• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring the effects of the details of intra-specific diversity on the eco-evolutionary dynamics of a plankton community

Research Project

Project/Area Number 26291088
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉田 丈人  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (40447321)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords進化 / 表現型可塑性 / トレードオフ / 藻類 / 適応 / 数理モデル
Outline of Annual Research Achievements

適応のダイナミクスと生態のダイナミクスが密接に関連する「生態-適応フィードバック」の理解を、「種内多様性の具体性」の新しい視点から深化させることを目的としている。具体的には、以下の三つの研究課題を設けている。【研究1】種内変異の具体的な分布パターンにより異なると予測される生態-適応フィードバックの実態解明、【研究2】複数形質の関係(トレードオフvs.シナジー)がもたらす生態-適応フィードバックの改変の理解、【研究3】環境変動の時間スケールに依存する適応メカニズム(進化vs.可塑性)の重要性と生態-適応フィードバックへの影響の理解、である。
平成27年度の成果について以下にまとめる。
【研究1】この研究については予定より早く進捗して成果がでており、当年度に実施する内容はなかった。
【研究2】イカダモ(緑藻)の誘導防衛として、群体形成と集塊形成の2つの防衛形質があることが判明し、防衛能力・増殖速度・沈降速度に見られるトレードオフの存在が明らかとなった。特に、集塊形成は、被食防衛で大きく有利であるものの、沈降速度が大幅に高くなるコストがあることがわかった。複数形質のトレードオフ関係が明らかになったものの、それが生態-適応フィードバックに与える影響については検討できなかった。
【研究3】異なる時間スケールの環境変動に対する適応メカニズムの差異が、どのような生態―適応フィードバックをつくるかについて、数理モデルにより研究した。環境変動の時間スケールに応じて、進化と可塑性の有利さが変化することがわかった。時間スケールが短いか長いと進化が有利であったが、中程度のときは可塑性が有利となった。この結果は、変動環境下において必ずしも可塑性が有利とはならないことを示しており、従来の考えに変更を迫るものである。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universidade de Sao Paulo(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      Universidade de Sao Paulo
  • [Int'l Joint Research] Aarhus University(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      Aarhus University
  • [Int'l Joint Research] University of California, Santa Cruz(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Santa Cruz
  • [Journal Article] Species-rich networks and eco-evolutionary synthesis at the metacommunity level.2017

    • Author(s)
      Toju H, Yamamichi M, Guimaraes P R Jr, Olesen J M, Mougi A, Yoshida T and Thompson J N
    • Journal Title

      Nature Ecology and Evolution

      Volume: 1 Pages: 0024

    • DOI

      doi:10.1038/s41559-016-0024

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Interplay between microbial trait dynamics and population dynamics revealed by the combination of laboratory experiment and computational approaches.2017

    • Author(s)
      Suzuki K, Yamauchi Y & Yoshida T
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology

      Volume: 419 Pages: 201-210

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jtbi.2017.02.014

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 原生生物の不思議2016

    • Author(s)
      笠田実
    • Organizer
      日本原生生物学会若手の会シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-08
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi