• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism of the regulation of biosynthesis of polyamine which is covalently bound to the peptidolycan by the ribosomal protein L10 in bacteria

Research Project

Project/Area Number 26292043
Research InstitutionShokei Gakuin College

Principal Investigator

神尾 好是  尚絅学院大学, 総合人間科学部, 名誉教授 (00109175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児島 征司  東北大学, 学内共同利用施設等, 助教 (20745111)
金子 淳  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30221188)
姚 閔  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 教授 (40311518)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsSelenomonas ruminantium / ポリアミン結合ペプチドグリカン / 外膜主要タンパク質・Mep45 / ポリアミン:ペプチドグリカン転移酵素 / UDP-MurNAc-pentapeptide
Outline of Annual Research Achievements

①H27年度に発見したMep45のC末端側340残基で形成されるチャネル活性について精査した。本チャネルは負電荷を持つ親水性化合物に対する透過性が高いことを明らかにした。また、トリプシン処理によりN末端側のSLHドメインを取り除いてもチャネル活性は変化しなかった。このことから、Mep45はN末端側SLHドメインとC末端チャネルがそれぞれ独立して機能する二機能性膜蛋白質であることが明らかになった。これらの成果をBiosci. Biotech. Biochem. 80:1954に発表した。反芻動物ルーメン内の主要細菌が保持する独特な外膜蛋白質の機能詳細を初めて明らかにしたとして、その重要性が認められ、本論文は2016年B.B.B.論文賞を受賞した。②H27年度に発見したSLHドメインのPG結合領域43RYE45の周辺領域のアラニンスキャンを行った。しかしながら、変異導入したSLHドメインのCDスペクトルの変化が顕著であることから、変異がSLHドメインの構造的安定性に影響を及ぼすと考えられたが、当該残基とPG結合能との直接的関連性を解明するには至らなかった。③rLdtのカダベリン転移反応の検出系の改良点として、次の成果を得た。(1)反応基質UDP-MurNAc-pentapeptide を精製するために必要なBacillus cereus の培養時に、培養液中のNaCl濃度を下げることでUDP-MurNac-pentapeptideの収量が3~4倍程度増加することがわかった。UDP-MurNAc-pentapeptideは市販されていないため、本基質を安定して調整できるようになったことで検出系改良のための試行錯誤が大幅に容易になった。(2)検出系に10 mMプトレシンを添加することで、カダベリン転移反応産物の増加が認められた。しかしながら未だrLdt活性は不安定で再現性に欠けるため、さらなる改良が必要である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Genomic analysis of Bacillus subtilis lytic bacteriophage φNIT1 capable of obstructing natto fermentation carrying genes for the capsule-lytic soluble enzymes poly-g-glutamate hydrolase and levanase.2017

    • Author(s)
      T. Ozaki, N. Abe, K. Kimura, A. Suzuki and J. Kaneko
    • Journal Title

      Biosci. Biochem. Biotechnol.

      Volume: 81 Pages: 135-146

    • DOI

      org/10.1080/09168451.2016.1231253

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Peptidoglycan-associated outer membrane protein Mep45 of rumen anaerobe Selenomonas ruminantium forms a non-specific diffusion pore via its C-terminal transmembrane domain.2016

    • Author(s)
      S. Kojima, K. Hayashi, S. Tochigi, T. Kusano, J. Kaneko, Y. Kamio
    • Journal Title

      Biosci. Biochem. Biotechnol.

      Volume: 80 Pages: 1954-1959

    • DOI

      org/10.1080/09168451.2016.1194185

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Bifunctional outer membrane protein of ruminal bacteria that acts as a diffusion channel via its C-terminal region and as an anchor binding to the peptidoglycan via its N-terminal region.2017

    • Author(s)
      S. Kojima
    • Organizer
      Protein & Peptide Conference-2017
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡)
    • Year and Date
      2017-03-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Outer Membrane Permeability and Stability of Gram-negative Bacteria, in the Context of Multi-drug Resistance and Generation of Primitive Chloroplast.2016

    • Author(s)
      S. Kojima
    • Organizer
      Thirteenth International Conference on Flow Dynamics
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2016-10-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] グラム陰性細菌及び原始的葉緑体の外膜の基本機能とその構造的安定性に関する研究2016

    • Author(s)
      児島征司
    • Organizer
      日本農芸化学会東北支部奨励賞受賞講演
    • Place of Presentation
      山形大学農学部(鶴岡)
    • Year and Date
      2016-10-09
    • Invited
  • [Presentation] 偏性嫌気性細菌 Selenomonas ruminantium の主要外膜蛋白質 Mep45 は C 末端側 341 残基で拡散チャネルを形成する2016

    • Author(s)
      林華奈子、金子淳、栃木佐枝子、草野友延、神尾好是、児島征司
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      山形大学農学部(鶴岡)
    • Year and Date
      2016-10-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi