2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of stand density control diagram for water resources conservation
Project/Area Number |
26292088
|
Research Institution | Prefectural University of Kumamoto |
Principal Investigator |
井上 昭夫 熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (80304202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 正博 宮崎大学, 農学部, 教授 (70315357)
大槻 恭一 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80183763)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 水資源 / 蒸発散 / 蒸散 / 遮断蒸発 / 人工林 / 密度管理図 / 辺材 |
Outline of Annual Research Achievements |
水資源保全のための林分密度管理図を調製した。まず,蒸発散量の構成要素を蒸散と遮断蒸発の2つに区分し,林床面蒸発については,密度管理の必要な林冠閉鎖後においては無視できるものと仮定した。 蒸散量については,平均樹液流速と辺材面積合計の積として与えられる。これらのうち,平均樹液流速については,先行研究をもとに,林木の成長や密度管理によらず一定と仮定した。また,辺材面積合計については,林分密度と胸高直径の関数として表現できるものと仮定した。胸高直径と辺材面積との関係を解析した結果,辺材面積は胸高直径の1.6乗に比例し,この関係は針葉樹において普遍的であろうと考えた。 一方,遮断蒸発量については,林分密度と降雨量の関数として表現できる。また,その関数形について,低密度の高齢林における観測結果を加え,再検討したところ,直線式よりも,むしろ指数式によって表現することが適当であろうと考えられた。 以上の知見をもとに,水資源保全のための林分密度管理図を調製し,図の利用方法について説明した。この密度管理図は,横軸に林分密度を,縦軸には蒸発散量をそれぞれとった図であり,複数の曲線群(自己間引き曲線ならびに複数の等平均直径曲線)によって構成されている。 最後に,調製した水資源保全のための林分密度管理図の有効性と限界について議論した。この密度管理図は,森林の成長と管理による蒸発散量の変化を予測する上で有用である。しかし,調製に用いたモデルから判断して,個々の林分における変化を予測しようとすると,大きな誤差をともなう危険性が高い。この密度管理図は,あくまで流域くらいのスケールで,森林管理が水資源に及ぼす影響を評価するためのツールとしてみられるべきである。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Differences in growth responses between Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa planted in group selection openings in Kyushu, southern Japan2017
Author(s)
Ito, K., Ota, T., Mizoue, N., Yoshida, S., Sakuta, K., Inoue, A., Ito, S. and Okada, H.
-
Journal Title
Journal of Forest Research
Volume: 22
Pages: 126-130
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Contribution of lianas to community-level canopy transpiration in a warm-temperate forest2017
Author(s)
Ichihashi, R., Chiu, C.W., Komatsu, H., Kume, T., Shinohara, Y., Tateishi, M., Tsuruta, K. and Otsuki, K.
-
Journal Title
Functional Ecology
Volume: 31
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Differences in seasonality and temperature-dependency of stand transpiration and canopy conductance between Japanese cypress (Hinoki) and Japanese cedar (Sugi) in a plantation2017
Author(s)
Saito, T., Kumagai, T., Tateishi, M., Kobayashi, N., Otsuki, K. and Giambelluca, T.W.
-
Journal Title
Hydrological Processes
Volume: 31
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Characteristics of wood CO2 efflux in a Bornean tropical rainforest2016
Author(s)
Katayama, A., Kume, T., Ohashi, M., Matsumoto, K., Nakagawa, M., Saito, T., Kumagai, T. and Otsuki, K.
-
Journal Title
Agricultural and Forest Meteorology
Volume: 220
Pages: 190-199
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Seasonal changes of azimuthal, and tree-to-tree variations in sap flux affect stand transpiration estimates in a Cryptomeria japonica forest, central Taiwan2016
Author(s)
Chiu, C.W., Kume, T., Komatsu, H., Tseng, H., Wey, T.H. and Otsuki, K.
-
Journal Title
Journal of Forest Research
Volume: 21
Pages: 151-160
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Sapflow-based stand transpiration in a semiarid natural Oak forest on China’s Loess Plateau2016
Author(s)
Yan, M.J., Zhang, J.G., He, Q.Y., Shi, W.Y., Otsuki, K., Yamanaka, N. and Du, S.
-
Journal Title
Forests
Volume: 7
Pages: 227
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Differences in sap flux-based stand transpiration between upper and lower slope positions in a Japanese cypress plantation watershed2016
Author(s)
Kume, T., Tsuruta, K., Komatsu, H., Shinohara, Y., Katayama, A., Ide, J. and Otsuki, K.
-
Journal Title
Ecohydrology
Volume: 9
Pages: 1105-1116
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Rational bending properties of wild bamboo with peculiar tissue structures and nodes2016
Author(s)
Tanigaki, T., Sato, Y., Sato, M., Shima, H. and Inoue, A.
Organizer
The 2016 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research
Place of Presentation
Jeju Island, Korea
Year and Date
2016-08-28 – 2016-09-01
Int'l Joint Research
-
-
-
-