• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The dynamics of radiocesium in the hydrosphere ecosystem of Lake Onuma on Mt. Akagi

Research Project

Project/Area Number 26292100
Research InstitutionGunma Prefectural Fisheries Experiment Station

Principal Investigator

久下 敏宏  群馬県水産試験場, その他部局等, 研究員 (20450380)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 薬袋 佳孝  武蔵大学, 人文学部, 教授 (10157563)
角田 欣一  群馬大学, 理工学研究科, 教授 (30175468)
森 勝伸  群馬大学, 理工学研究科, 准教授 (70400786)
野原 精一  国立研究開発法人国立環境研究所, その他部局等, 研究員 (60180767)
岡田 往子  東京都市大学, 工学部, 准教授 (60287860)
鈴木 究真  群馬県水産試験場, その他部局等, 研究員 (80450386)
小野関 由美  群馬県水産試験場, その他部局等, 研究員 (40650916)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords放射性セシウム / 赤城大沼 / ワカサギ / プランクトン / 湖底質 / 湖水 / 化学形態別分析 / 水圏生態系
Outline of Annual Research Achievements

福島第一原子力発電所事故に伴う放射能汚染が長期化の様相を呈している赤城大沼において、水圏生態系に注目した放射性セシウム(Cs)の動態を解明するとともに、初動とモニタリングに役立つ環境調査手法の確立を目指すことを目的として、平成28年度は以下の研究を推進した。
今年度も、湖水、セストン(主に動植物プランクトン)、水生植物、魚類、湖底質の放射性Cs濃度を定期的に測定し、放射能汚染の推移を経時的かつ空間的に把握した。
季節毎に湖心の表層、中層、底層で採水し、粒子態と溶存態に分別して放射性Csを測定したところ、これまでと同様に夏季と冬季の停滞期には水温躍層よりも下部の底層において溶存態放射性Cs濃度が上昇し、春季と秋季の循環期には水温躍層の崩壊により濃度はほぼ一定であった。また、昨年度同様に赤城大沼湖水中の放射性Cs総量を見積もったところ、ほとんど変化していなかった。
ワカサギの放射性Cs濃度は漸減傾向であるが、下げ止まりの様相を呈してきた。
大沼南側に位置する地蔵岳の標高の異なる地点において、深度10㎝までの土壌で放射性Csが確認できた。大雨時に微量な放射性Csの流入が認められた。また、安定Csを吸着した土壌のX線吸収微細構造分析を試みた。
底泥コアを採取し、放射性Csの垂直分布変化を確認した。湖底に溶出チャンバーを設置し、放射性Csの底泥からの溶出量を冬季と夏季の停滞期に実測しCs循環過程を明らかにした。湖水に隔離水界を設置し、ゼオライト等の係留や栄養塩の添加による除染量算出や環境影響評価を試みた。湖水・底質間の放射性Csの分配係数の試料質量への依存性を検討した結果、分配係数と試料質量との間に相関が確認された。水生生物、湖底質および周辺土壌の放射性Csの濃度測定と化学形態別分析を逐次抽出法を用いて分析した結果、可溶態が大沼の物質収支に強く関与していることを明らかにした。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Fractionation of radiocesium in soil, sediments, and aquatic organisms in Lake Onuma of Mt. Akagi, Gunma Prefecture using sequential extraction2017

    • Author(s)
      Masanobu Mori a, Kin-ichi Tsunoda, Shoichi Aizawa, Yoichi Saito, Yuko Koike, Takahiro Gonda, Shunji Abe, Kyuma Suzuki, Yumi Yuasa, Toshihiro Kuge, Hideki Tanaka, Hajime Arai, ShunWatanabe, Seiichi Nohara, Yoshitaka Minai, Yukiko Okada, Seiya Nagao
    • Journal Title

      Science of the Total Environment

      Volume: 575 Pages: 1247-1254

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spatial heterogeneity of radiation emission on a secondary mixed forest floor in northeastern Japan after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant explosions2017

    • Author(s)
      Toshinori Okuda, Momo Takada, Toshihiro Yamada, Seiichi Nohara & Teruhiko Takahara
    • Journal Title

      Journal of Forest Research

      Volume: 22:2 Pages: 97-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ワカサギ中の放射性セシウム濃度の体重依存性と経年変化2017

    • Author(s)
      鈴木究真、渡辺峻、小野関(湯浅)由美、新井肇、田中英樹、久下敏宏、角田欣一、森勝伸、野原精一、岡田往子、藥袋佳孝
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 66(3) Pages: 195-200

    • DOI

      http://doi.org/10.2116/bunsekikagaku.66.195

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 利根川上流における河川水中の134Cs及び137Csの放射能濃度2017

    • Author(s)
      長尾誠也、金森正樹、鈴木究真、落合伸也、井上睦夫
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 66(4) Pages: 243-249

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福島第一原子力発電所事故により赤城大沼一帯に降下した放射性セシウム2017

    • Author(s)
      相澤省一、森勝伸、小池優子、角田欣一
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 66(4) Pages: 270-280

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 福島第一原子力発電所事故により放出された放射性セシウムの群馬県域での分布2017

    • Author(s)
      相澤省一、角田欣一
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 66(4) Pages: 281-297

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ワカサギにおける放射性セシウムの生物学的半減期の推定2016

    • Author(s)
      鈴木究真、小野関(湯浅)由美、田中英樹、松岡栄一、久下敏宏、角田欣一、相澤省一、 森勝伸、野原精一、藥袋佳孝、岡田往子、長尾誠也
    • Journal Title

      日本水産学会誌

      Volume: 82(5) Pages: 774‐776

    • DOI

      http://doi.org/10.2331/suisan.16-00019

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 山岳湖沼沼沢湖における放射性セシウムの蓄積と移動2016

    • Author(s)
      野原精一、亀山哲、玉置雅紀、金山進
    • Journal Title

      Proceedings of the 17th Workshop on Environmental Radioactivity. KEK Proceedings

      Volume: 2016-8 Pages: 49-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放射性セシウムの給餌によるニジマスの体内濃度変化2017

    • Author(s)
      久下敏宏、湯浅由美、鈴木究真、渡辺峻、新井肇、田中英樹、横塚哲也、尾田紀夫、松本誠司、岡田往子、森勝伸
    • Organizer
      日本水産学会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(港区)
    • Year and Date
      2017-03-29
  • [Presentation] 山岳貧栄養湖・中禅寺湖における環境放射能の動態2017

    • Author(s)
      野原精一、横塚哲也、小堀功男
    • Organizer
      日本生態学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 赤城大沼の水圏生態系における放射性セシウム動態2017

    • Author(s)
      新井肇、渡辺峻、湯浅由美、鈴木究真、田中英樹、久下敏宏、森勝伸、角田欣一、野原精一、岡田往子、藥袋佳孝、長尾誠
    • Organizer
      第18回「環境放射能」研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-15
  • [Presentation] ダム湖・自然湖沼における放射性セシウムの蓄積量評価2017

    • Author(s)
      野原精一、鈴木究真、渡辺峻、湯浅由美、久下敏宏
    • Organizer
      第18回「環境放射能」研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-15
  • [Presentation] 赤城大沼の水圏生態系における放射性セシウムの動態2017

    • Author(s)
      鈴木究真
    • Organizer
      特別シンポジウム「放射性物質を追う‐火山性湖沼赤城大沼周辺調査報告」
    • Place of Presentation
      東京都市大学夢キャンパス(世田谷区)
    • Year and Date
      2017-02-27
  • [Presentation] 山岳湖沼での放射性セシウムの挙動-赤城大沼から中禅寺湖、沼沢湖での取り組み-2017

    • Author(s)
      野原精一
    • Organizer
      特別シンポジウム「放射性物質を追う‐火山性湖沼赤城大沼周辺調査報告」
    • Place of Presentation
      東京都市大学夢キャンパス(世田谷区)
    • Year and Date
      2017-02-27
  • [Presentation] 群馬水試における科研費研究の進捗状況 ~基礎研究の増養殖現場への展開~2017

    • Author(s)
      久下敏宏
    • Organizer
      平成28年度新潟県内水面水産試験場調査研究発表会
    • Place of Presentation
      長岡市地域交流センターまちなかキャンパス長岡(長岡市)
    • Year and Date
      2017-02-22
  • [Presentation] 水産試験場における科研費研究の進捗状況 ~基礎研究の増養殖現場への展開~2017

    • Author(s)
      久下敏宏
    • Organizer
      平成28年度群馬県農林水産業関係機関成果発表会
    • Place of Presentation
      群馬県庁(前橋市)
    • Year and Date
      2017-02-01
  • [Presentation] 赤城大沼の放射能汚染 堆積物2016

    • Author(s)
      森勝伸
    • Organizer
      平成28年度放射化学Ⅲ
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] 赤城大沼の放射能汚染 湖水・生物2016

    • Author(s)
      鈴木究真
    • Organizer
      平成28年度放射化学Ⅲ
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] 水産振興のための群馬県水産試験場の取り組み2016

    • Author(s)
      久下敏宏
    • Organizer
      平成28年度放射化学Ⅲ
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] Fractionation of radioactive cesium in soils, sediments, and aquatic organisms in Lake Onuma using sequential extraction2016

    • Author(s)
      Mori, M.
    • Organizer
      Proposal of NES Colloquia in Paul Scherrer Institute
    • Place of Presentation
      Villigen,Switzerland
    • Year and Date
      2016-11-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 群馬県内の湖沼・ダム湖における環境放射能2016

    • Author(s)
      野原精一
    • Organizer
      日本陸水学会第81回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学農学部(那覇市)
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] Radioactivity accumulation studies on difference in estuary forms using UAV(Unmanned Aerial Vehicle)after the accident of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station2016

    • Author(s)
      Nohara, S; Kaneko, K.; Kodama, N.; Ishihara, N.
    • Organizer
      The 10th INTECOL International Wetlands Conference
    • Place of Presentation
      Changshu, China
    • Year and Date
      2016-09-19 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 赤城大沼周辺土壌の放射性セシウム濃度分布2016

    • Author(s)
      長橋孝将、松浦治明、今川峻、内山孝文、鈴木究真、湯浅由美、渡辺峻、新井肇、野原精一、岡田往子
    • Organizer
      日本放射化学会年会第60回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-10
  • [Presentation] ウッドチップを骨材としたポーラスモルタルのセシウム吸着挙動2016

    • Author(s)
      平塚育翔、森勝伸、半井健一郎、乾徹、板橋英之
    • Organizer
      土木学会平成28年度全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi