2017 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on molecular mechanism of gonadal sex differentiation and its application for aquaculture in Nile tilapia
Project/Area Number |
26292109
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
井尻 成保 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (90425421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 亨 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (30221972)
足立 伸次 北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (40231930)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ティラピア / 性分化 / アロマターゼ / 濾胞刺激ホルモン |
Outline of Annual Research Achievements |
ティラピア生殖腺の性分化開始分子機構の解明を目的に、卵巣分化ではFSHシグナリングの役割、精巣分化ではgsdfの役割に焦点を当てた。また、安定的ティラピア全雄生産システムを確立した。 1、FSHの性分化への関与:In vivoで機能するティラピア組換えFSHを孵化後9-10日目のティラピア稚魚腹腔内に顕微注射することで性分化関連遺伝子の発現に及ぼす影響を調べた。XY稚魚への投与では、hsd17b1を除くステロイド合成酵素群とその発現に関与する転写因子、ad4bp/sf1およびfoxl2の転写が高まり、卵巣分化時に見られる遺伝子発現系が活性化されると考えられた。他方XX稚魚への投与ではそれら遺伝子発現は対照群よりも高まるということはなかった。これは、XXではすでにこれら遺伝子発現は活性化されており、FSHの刺激でさらに高まることはないことを示していると考えられた。 2、Gsdfの精巣分化誘導機構:1と同様に組換えティラピアGsdfをXX稚魚に投与した。ステロイド合成酵素系および関連転写因子の発現には影響を及ぼさないものの、精巣誘導転写因子dmrt1の発現が高まった。この結果は、他研究機関の結果とは逆に、Gsdfがdmrt1の発現活性化にポジティブに関わる可能性を示すものである。また、ダブルin situ hybridization法により、成熟精巣ではGsdfとdmrt1の発現細胞が必ずしも一致しないということもわかった。つまり、dmrt1の発現はGsdfのみによって活性化されるものではないことを示していると考えられる。 3、安定的超雄作製法の確立:安定的に大量の超雄を生産するためには超雄偽雌の作出が鍵となる。昨年度はようやく1尾の超雄偽雌の作出に成功したが、今年度は様々な性転換法を試行し、安定的に多数の超雄偽雌を作出することに成功した。これを用いて安定的大量超雄作出を可能にした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
[Presentation] The in vivo effects of estradiol and 11-ketotestosterone on vitellogenin physiology in the shortfinned eel, Anguilla australis2018
Author(s)
Thomson-Laing, G., Damsteegt, E.L., Nagata, J., Ijiri, S., Adachi, S., Todo, T., Hiramatsu, N., Lokman, P.M.
Organizer
11th International symposium on reproductive physiology of fish. 3-8 June, 2018. Manaus Brazil
Int'l Joint Research
-