• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

農村振興策の系譜に関する日中韓比較研究

Research Project

Project/Area Number 26292123
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

玉 真之介  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (20183072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 淳史  京都大学, 農学研究科, 助教 (00402826)
戸石 七生  東京大学, 農学生命科学研究科, 講師 (20622765)
永田 明  国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, サステナビリティと平和研究所, 研究員 (30638284)
松本 武祝  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (40202329)
庄司 俊作  同志社大学, 人文科学研究所, 教授 (70130309)
野本 京子 (沼田京子)  東京外国語大学, 大学院総合国際研究院, 教授 (90208281)
橋本 直史  徳島大学, 生物資源産業学部(仮称)設置準備室, 准教授 (50649473)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords農村振興 / 歴史的系譜 / 日中韓比較 / 世界農業遺産 / 多様性 / 条件不利地域 / グローバル経済
Outline of Annual Research Achievements

農業振興策の系譜に関する日中韓比較というテーマに対して、今年度はかねてから中国、韓国の研究協力者と連絡をとりあって、開催準備に協力してきた第13回日中韓国際農業史学会を5月22日、23日の2日間にわたって中国の南京市南京農業大学で開催することができ、本研究のメンバーと研究協力者とが参加して、研究成果の発表を行うと共に、本テーマである農業振興策について中国・韓国の情報を収集すると共に、研究交流を行った。
それにより、特に中国における世界農業遺産登録を活用した条件不利地域における農業振興の現状について情報を得ることができた。そこから特に、国内において世界農業遺産候補を認定する制度の有効性について知見を得た。
7月には、わが国における世界農業遺産登録地である大分県の「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」に対して、本研究メンバーによる調査を実施した。この調査では、大分県から全面的な協力を得て、世界農業遺産登録にいたる経緯、登録準備の過程での問題点、登録に向けた大分県の協力体制、登録後の取組や課題などについて情報を得ることができた。
この大分県の調査から、世界農業遺産登録の取組が地域住民や県庁における意識を変化させ、県内はもちろん県外や海外からの関心が高まって、地域農業振興に一定の効果をもたらしていることが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度は、予定通り日中韓農業史学会の開催と参加により中国の情報収集を行うことができ、また7月には大分県の国東半島・宇佐における世界農業遺産を調査することができたが、その後の日程調整が上手く行かず、年度内に実施を計画していた静岡県の茶草場農法に関する調査を実施できなかった。このため、静岡県の調査は平成28年度に実施することとした。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に実施を予定していた静岡県の世界農業遺産「静岡の茶草場農法」に対する調査が実施できなかったことを踏まえて、平成28年度は本研究テーマとの関連で9月に予定している第14回日中韓国際農業史学会の京都での開催成功に向けて取り組むと共に、年末の目途に静岡県の茶草場農法に関する調査を実施することにする。
昨年に続く日中韓国際農業史学会の開催により、中国、韓国における農業振興策の歴史的系譜に関する情報を収集すると共に、本テーマに関する情報共有を行う。
それに続いて、生物多様性をアピールして、生産農家を認証する実践者認証制度について調査すると共に、国際学会の成果も踏まえて、日本でも開始される国内農業遺産制度の制度設計に対する検討を本研究のテーマとの関わりで取り組む。

Causes of Carryover

平成27年度に計画していた静岡県の茶草場農法への調査が、メンバーの日程調整がつかなかったため、翌平成28年度に実施を先送りしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に実施できなかった静岡県の茶草場農法についての調査を平成28年度に実施する際に使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 趣旨説明2016

    • Author(s)
      庄司俊作
    • Journal Title

      人文研ブックレット『沖縄と村から見る戦後の日本』

      Volume: 52 Pages: 3-6

  • [Journal Article] 座長解題:農家・農村の戦後と高度成長を穿つ2016

    • Author(s)
      庄司俊作
    • Journal Title

      農業史研究

      Volume: 50 Pages: 1

  • [Journal Article] 書評・坂口正彦『近現代日本の村と政策』2016

    • Author(s)
      庄司俊作
    • Journal Title

      私学雑誌

      Volume: 125-2 Pages: 97-105

  • [Journal Article] コメント:2015年度シンポジウム農家・農村の戦後と高度成長を穿つ2016

    • Author(s)
      伊藤淳史
    • Journal Title

      農業史研究

      Volume: 50 Pages: 38-41

  • [Journal Article] 放射線のリスクと向き合う関係構築のために2015

    • Author(s)
      玉真之介
    • Journal Title

      農村経済研究

      Volume: 33-1 Pages: 31-35

  • [Journal Article] 豊かな時代と高度経済成長を考える2015

    • Author(s)
      庄司俊作
    • Journal Title

      社会科学

      Volume: 45-3 Pages: 165-179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西川祐子編『京都発!ニュータウンの『夢』立て直します』をめぐって2015

    • Author(s)
      庄司俊作・西川祐子編
    • Journal Title

      社会科学

      Volume: 45-3 Pages: 181-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後改革と高度経済成長のあいだ2015

    • Author(s)
      庄司俊作
    • Journal Title

      同志社大学人文科学研究所高度成長史研究会研究報告ディスカッションペーパー

      Volume: 1 Pages: 1-28

  • [Journal Article] 書評・小田切徳美『農山村は消滅しない』2015

    • Author(s)
      庄司俊作
    • Journal Title

      京都自治研究

      Volume: 9 Pages: 129-133

  • [Journal Article] 書評リプライ:『日本農民政策史論』評者・玉真之介2015

    • Author(s)
      伊藤淳史
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 51-1 Pages: 62-63

  • [Journal Article] 伝統的農業を次世代へ継承「世界農業遺産」2015

    • Author(s)
      武内和彦・永田明
    • Journal Title

      人間会議

      Volume: 夏号 Pages: 179-185

  • [Journal Article] Japanese Colonizers in the Honam Plain of Colonial Korea2015

    • Author(s)
      Takenori,Matsumoto and Seungjin Chung
    • Journal Title

      Sungkyun Journal of East Studies

      Volume: 15-2 Pages: 263-289

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中国・日本・韓国における「農業遺産」制度に関する比較研究2015

    • Author(s)
      永田明
    • Organizer
      第13回日中韓国際農業史学会
    • Place of Presentation
      南京市(中国)・南京農業大学
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-23
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi