2016 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the mechanisms that regulate stress response through protein phosphorylation signaling in mitochondria
Project/Area Number |
26293016
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
武田 弘資 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (10313230)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ミトコンドリア / ストレス応答 / タンパク質リン酸化 / プロテインホスファターゼ |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに、アポトーシスやマイトファジーの過程で、切断型PGAM5がミトコンドリアから細胞質に放出されることを明らかにしてきた。そこで、アポトーシスやマイトファジーが誘導される状況下において、PGAM5がSRm160の脱リン酸化を介して制御していると予想される選択的pre-mRNAスプライシングがどのように変化しているかを検討した。その結果、膜貫通ドメインを欠失させた切断型PGAM5モデル分子を過剰発現させた際と同様のスプライシングの変化が、ある種の内在性遺伝子や一過性に発現させたCD44 mini geneにおいて検出された。実際の内在性PGAM5の必要性については今後の検討課題であるが、ミトコンドリア内で切断を受けたPGAM5がミトンドリアの外膜破壊に伴って細胞質に放出され、少なくともその一部が核に移行し、選択的pre-mRNAスプライシングの制御に関わっていることが示唆された。一方、細胞質中の切断型PGAM5が微小管に局在することも新たに明らかとなった。さらに、切断型PGAM5はホスファターゼ活性依存的に微小管の重合を促進することも明らかとなったことから、細胞質に放出された切断型PGAM5が細胞骨格系の制御に関わることが示唆された。 本研究で着目しているもう一つのミトコンドリア局在プロテインホスファターゼPPTC7については、内在性分子を検出可能な複数のモノクローナル抗体の作製に成功した。それらの抗体を用いてマウス各臓器におけるPPTC7タンパク質の発現を検討したところ、脳、肝臓、骨格筋に多く発現していることが確認された。また、マウス脳組織の分画実験により、過剰発現系での解析結果と同様に、内在性PPTC7は確かにミトコンドリアに局在することが確認された。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] WP1066 suppresses macrophage cell death induced by inflammasome agonists independently of its inhibitory effect on STAT3.2017
Author(s)
Honda, S., Sadatomi, D., Yamamura, Y., Nakashioya, K., Tanimura, S. and Takeda, K.
-
Journal Title
Cancer Sci.
Volume: 108
Pages: 520-527
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Mitochondrial function is required for extracellular ATP-induced NLRP3 inflammasome activation.2017
Author(s)
Sadatomi, D., Nakashioya, K., Mamiya, S., Honda, S., Kameyama, Y., Yamamura, Y., Tanimura, S. and Takeda, K.
-
Journal Title
J. Biochem.
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] ASK1 signaling regulates brown and beige adipocyte function.2016
Author(s)
Hattori, K., Naguro, I., Okabe, K., Funatsu, T., Furutani, S., Takeda, K. and Ichijo, H.
-
Journal Title
Nat. Commun.
Volume: 7
Pages: 11158
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] ERK signaling promotes cell motility by inducing the localization of myosin 1E to lamellipodial tips.2016
Author(s)
Tanimura, S., Hashizume, J., Arichika, N., Watanabe, K., Ohyama, K., Takeda, K. and Kohno, M.
-
Journal Title
J. Cell Biol.
Volume: 214
Pages: 475-489
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Extra-mitochondrial function of cleaved PGAM5.2016
Author(s)
Yamaguchi, A., Tokudome, R., Nima, C., Yokozeki, M., Ishikawa, I., Tanimura, S., Takeda, K.
Organizer
The 12th International Conference on Protein Phosphatase
Place of Presentation
近畿大学(大阪府東大阪市)
Year and Date
2016-10-28
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-