2014 Fiscal Year Annual Research Report
医療制度と歴史背景から見たインフルエンザパンデミック―国際比較と二次元的実証研究
Project/Area Number |
26293115
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
工藤 宏一郎 早稲田大学, アジア研究機構, 教授 (20107618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 満 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (50279303)
天児 慧 早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授 (70150555) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | スペイン風邪診療録 / 熱型パターン / 肺雑音解析 / 空間疫学 / 鳥インフルエンザ(H5N1) / インフルエンザパンデミック / 社会保障制度 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.1918年スペインかぜの診療録からの症例検討:東京第一衛戍病院陸軍病院の診療録を再検証すべく、研究の始動体制を整えた。研究はスペインかぜによる重症化(死亡を含む)因子についての解析を行った。当時は本疾患の原因がインフルエンザウイルスによるものであることはわかっておらず、抗インフルエンザ薬も存在せず、我が国ではレントゲンも導入されてない中で、本診療録の記録は、疾患の自然経過を説明している貴重な資料である。本疾患の重症度を規定する肺炎の有無は、肺雑音の種類を解析するのが妥当で唯一可能な所見であった。また、温度板の熱型から病態の推量が可能と思われた。用紙の摩耗が進み、また記述が筆書きの為、全診療録を電子化し、臨床症状、理学的所見を収集した。熱型は6つのパターンに分類した。パターンは他の諸所見と付き合せ、レントゲンや今の医学的技術がない時代での肺炎の診断や重症度分類が可能なモデルを作成した。 2.20世紀のインフルエンザパンデミックについての学術論文のレビュー:MEDLINE、医中誌などを用いて、スペインかぜ、アジアかぜ、香港かぜについての学術論文や記載の書籍などを抽出した。抽出した論文はキイワードで振り分け、メタアナリシスが可能であるか評価を行った。今後、解析論文等を策定を進める。又、20世紀のインフルエンザアウトブレイクの一つであるベトナムの鳥インフルエンザ(H5N1)のヒト感染(2003-2014年)について、空間疫学的解析を行い、疾病の時間的、地理的集積性を明らかにし、論文化し投稿した。 3.アジア・太平洋諸国の社会保障制度とインフルエンザの死亡への関わり調査:メキシコの社会保障制度とインフルエンザパンデミック発生時の影響についての文献調査を行った。 4.インフルエンザパンデミック対策についての専門家インタビュー調査:インタビューの質を確保する為、質問紙を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は、これまでのネットワークや人的交流を基盤とし、当初の目的及び予定通りの進行を達成していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度の研究成果の論文化を進める。 インタビュー調査については、渡航費用との兼ね合いを検討しつつ、インタビュー実施の国や地域を選定することが必要と思われる。
|
Causes of Carryover |
当該年度に購入予定の消耗品(文具)を購入しなかった為。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
消耗品(文具)の購入。
|
Research Products
(2 results)