2015 Fiscal Year Annual Research Report
抗リウマチ薬による有害事象に関わる遺伝要因と発症機序の解明
Project/Area Number |
26293123
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
古川 宏 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00372293)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
當間 重人 独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), リウマチ性疾患研究部, 部長 (50207528)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 遺伝子診断・治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究分担者當間によって構築されたiR-netには全国45施設が加盟し、11000例以上のRA症例がNinJaに登録されている。本研究は相模原病院をはじめとする25施設の倫理委員会によって承認された。RA約900例と皮疹・肝障害・腎障害・血球減少・悪性リンパ腫発症RA各々約100例のゲノムDNA検体収集を目標とし、これまでにRA900例以上のゲノムDNAが採集された。対象患者から末梢静脈血約7mlを採取し、採取された血液からゲノムDNAを抽出した。採血又は抽出の際上記検体の連結可能匿名化を行い、一部を国立病院機構相模原病院で保存し、残りを東京大学に送った。いずれの施設においても、内鍵つき保管庫で検体を保管している。採集されたゲノムDNA検体530については東京大学と相模原病院で全ゲノム上70万SNPとHLAのタイピングを行った。「薬剤誘発性ILD発症RA例」 対 「非発症RA例」の比較でGWASを行った結果、薬剤誘発性ILD発症に関する関連解析で最小のP=1.76X10-7であった。現在も検体収集である皮疹・肝障害・腎障害・血球減少・悪性リンパ腫についても同様の遺伝解析を行う予定である。また、MTX誘発性ILDを起こした患者血漿中のmiRNAを測定し、病態に関連する可能性のあるmiRNAを明らかにする。MTX誘発性ILDの疾患感受性アレルA*31:01のTgマウスを作製し、このマウスでMTX誘発性ILDの疾患モデル動物を作り、今後解析を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
検体の収集はおおむね順調に進んでおり、MTX誘発性ILDの疾患感受性アレルA*31:01のTgマウスを作成した。このマウスでMTX誘発性ILDの疾患モデル動物を作り、今後解析を進めていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もRA症例の検体収集を確実につづけながら、MTX誘発性ILDの疾患感受性アレルA*31:01のTgマウスでMTX誘発性ILDの疾患モデル動物を作り、解析を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
今後も引き続き作製されたTgマウスの解析を行う予定である。加えて、miRNAの網羅的解析が必要になる。その為に、次年度に予算が必要になった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
作製されたTgマウスの解析および、miRNAの網羅的解析を行う予定である。
|
-
[Journal Article] Identification of Disease-Promoting HLA Class I and Protective Class II Modifiers in Japanese Patients with Familial Mediterranean Fever.2015
Author(s)
Yasunami M, Nakamura H, Agematsu K, Nakamura A, Yazaki M, Kishida D, Yachie A, Toma T, Masumoto J, Ida H, Koga T, Kawakami A, Eguchi K, Furukawa H, Nakamura T, Nakamura M, Migita K.
-
Journal Title
PLoS One.
Volume: 10
Pages: e0125938
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Autoantibody Profiles in Collagen Disease Patients with Interstitial Lung Disease (ILD): Antibodies to Major Histocompatibility Complex Class I-Related Chain A (MICA) as Markers of ILD.2015
Author(s)
Furukawa H, Oka S, Shimada K, Masuo K, Nakajima F, Funano S, Tanaka Y, Komiya A, Fukui N, Sawasaki T, Tadokoro K, Nose M, Tsuchiya N, Tohma S.
-
Journal Title
Biomark Insights.
Volume: 16
Pages: 63-73
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Neutrophil CD64 is upregulated in RA patients with lymphoma but not in other solid cancers.2015
Author(s)
Komiya A, Matsui T, Horie K, Fukuda H, Iwata K, Tsuno H, Ogihara H, Ikenaka T, Kawakami M, Furukawa H, Hashimoto A, Hirai K, Tohma S.
-
Journal Title
Mod Rheumatol.
Volume: 18
Pages: 1-8
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Association of HLA-G and Leukocyte Immunoglobulin-like Receptor A3 Polymorphisms with the Susceptibility to Pulmonary Hypertention in Systemic Sclerosis.2015
Author(s)
Hachiya Y, Kawasaki A, Matsushita T, Furukawa H, Nagaoka S, Shimada K, Sugii S, Setoguchi K, Okamoto A, Chiba N, Suematsu E, Katayama M, Hirohata S, Kono H, Migita K, Sumida T, Tohma S, Hasegawa M, Fujimoto M, Sato S, Takehara K, Tsuchiya N.
Organizer
Seventy-second Annual Scientific Meeting of American College of Rheumatology
Place of Presentation
San Francisco
Year and Date
2015-11-06 – 2015-11-11
Int'l Joint Research