2016 Fiscal Year Annual Research Report
The role of CL-K1 in DIC patients
Project/Area Number |
26293124
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
若宮 伸隆 旭川医科大学, 医学部, 教授 (20210867)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 泰幸 旭川医科大学, 医学部, 助教 (10532252)
森 健一郎 旭川医科大学, 医学部, 助教 (70610236)
鈴木 定彦 北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授 (90206540)
大谷 克城 旭川医科大学, 医学部, 准教授 (90396367)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | collectin / DIC / 補体 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者らが発見したコレクチンCL-K1は、従来のコレクチン同様、自然免疫機能をもつことが推測されている。しかし、近年の常染色体遺伝病のゲノム解析の結果やCL-K1・KOマウス作成による予備研究により、個体発生や成長発育にCL-K1が関与する可能性が窺われている。申請者らが積み上げてきた補体関連分子コレクチン研究が、凝固線溶系調節機能の解析に展開する新たな研究は全く独創的であり、コレクチンの臨床応用の為、生体の恒常性維持に関与するコレクチンの新規機能に関する知見を得ることが本研究の目的である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請者らが発見したコレクチンCL-K1は、従来のコレクチン同様、自然免疫機能をもつことが推測されている。しかし、近年の常染色体遺伝病のゲノム解析の結果やCL-K1・KOマウス作成による予備研究により、個体発生や成長発育にCL-K1が関与する可能性が窺われている。今年度は、DIC患者登録を行い、血液のサンプル収集を行った。DICの検査項目は、凝固線溶系を中心に測定した。一方、コレクチンについては、CL-K1とMBLの2つに絞って行う予定である。収集サンプル数が多いので、検査系が複雑になることが予想される。さらに、検査項目が多いので、血液が足りなくなる可能性もでてくるので、事前の検査シュミレーションを十分に行い、来年度の本検査に備えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は、最終年度であるので、収集したサンプル測定を行い、さらに動物モデルの結果と合わせて、DICとコレクチンの増減についての相関性を、最終評価することを考えている。
|
Causes of Carryover |
(理由) 平成28年度内で測定した検査値について、不安定な値があったので、再度測定を行う必要性が生じたため (使用計画) 今年度は、DIC患者のサンプル収集を用いて、DICの検査項目は、凝固線溶系測定、コレクチンについては、CL-K1とMBLの2つに絞って測定検査した行う。収集サンプル数が多いので、検査系が複雑になり、事前に十分検査シュミレーションを行い、本検査を施行する。
|
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Establishment of the comprehensive complement examination system for complement-related diseases by the Japanese association for complement research.2016
Author(s)
Yoshihiko Hidaka, Norimitsu Inoue, Yasufumi Ohtsuka, Toshihiro Sawai, Toshiyuki Miyata, Isao Osawa, Hidechika Okada, Tarou Kinoshita, Hideharu Sekine, Minoru Takahashi, Hiroshi Tsukamoto, Miki Nakao, Masaru Nonaka, Misao Matsushita, Tetsurou Yamamoto, Takahiko Horiuchi, Nobutaka Wakamiya
Organizer
26th International Complement Workshop.
Int'l Joint Research
-
-