• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮細胞由来microRNAによる糖尿病性血管障害機構の空間統合的解明

Research Project

Project/Area Number 26293130
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

山口 宗一  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20325814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 征郎  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任教授 (20082282)
大山 陽子  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 特任助教 (20583470)
竹之内 和則  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (30646758)
清水 利昭  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50468055)
橋口 照人  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70250917)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsマイクロRNA / 血管内皮細胞 / 一酸化窒素 / TP53 / エクソゾーム / 単球
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、血管炎症の発症機序にマイクロRNA(miRNA)の関与があることを証明しようと試みた。特に、血管内皮細胞に注目して、その血管内皮細胞のmiRNAが炎症の厳しい環境下でどのように変化するのか、血管内皮細胞の機能との関係、そして、血中を循環しているmiRNAに血管内皮細胞由来のmiRNAは寄与しているのか、に焦点を当てて研究を進めた。
(1)p53の活性化により発現が増強する血管内皮細胞のmiRNAを検索した。研究申請者は2010年発表の論文(PNAS)で大腸癌細胞のmiRNAのスクリーニングをし、p53で誘導されるmiRNAについての経験をもとに選定したmiR-34a、miR-107、miR-103、miR-503など数種類のmiRNAが血管内皮細胞での動態について検討した。これらのmiRNAにはp53プロモーターが存在する。次にこれらのmiRNAが、血管内皮細胞の一酸化窒素(NO)産生を制御するかを検討した。中でもmiR-34a、miR-503はNO合成酵素(eNOS)の発現を蛋白質レベルでコントロールしうることを見出した。これらは来年度もさらに研究を進めていく予定である。
(2)miRNAは血管内皮細胞から分泌される。これは、小胞依存性のもの(エクソゾーム内在miRNA)と非依存性のもの(キャリア蛋白質結合miRNA)がある。血管内皮細胞特異的miRNAであるmiR-126はエクソゾーム内在性のmiRNAであり、TNFalphaなどサイトカイン刺激により培養上清中に検出できる。100,000Gの超遠心により単離したエクソゾーム中にmiR-126はそのほとんどが含有されることを証明した。次に、血管内皮細胞から放出されたmiR-126が、単球系細胞に取り込まれることを確認できた。共培養により、通常単球系細胞には発現がきわめて弱いmiR-126をqPCR法により検出できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は、2つの課題についておおむね期待通りの結果が得られた。初年度なので、研究体制と試薬などのセットアップの時間のため、研究実施の計画自体をやや簡潔化して効率的に研究を進めた。(1)の課題は、これまでの申請者の知見を血管内皮細胞に応用することでスムーズに研究を遂行し、血管の炎症により変化する血管内皮細胞由来のmiRNAを検出することに成功し、またmiRNAによる血管内皮細胞の機能変化を観察することができた。順調な進展と考える。(2)の課題は、エクソゾームの培養細胞からの放出を研究協力者らの電子顕微鏡による観察、超遠心によるエクソゾームの回収に成功し、そのエクソゾームから血管内皮細胞のmiRNAをPCR法で検出できたので、順調な進展と確信する。全体として、平成27年度研究への橋渡しとなる基盤となる結果を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究進行状況は概ね良好であったので、平成27年度の研究計画の大きな変更は加えない。初年度と同様に2つの柱で研究を進める予定である。(1)血管内皮細胞の炎症性変化に関与するmiRNAの中でもmiR-503とmiR-107の二つに絞って、その機能を分子学的手法により詳しく解析していく。特に、初年度知見を得たNO合成系への影響の解析からスタートする。(2)血管内皮細胞由来miRNAが単球の炎症性変化を制御するメカニズムを探る。単球のサイトカイン産生能、単球の性状変化、マクロファージへの分化などに外来性のmiRNAがどれほど寄与するかを検討する。また、時間的に余裕があれば、血小板へのmiRNAの影響も研究対象として組み入れていく予定である。初年度で実験体制は構築されたので、平成27年度は速やかな研究の遂行が期待できる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Upregulation of non-β cell-derived vascular endothelial growth factor A increases small clusters of insulin-producing cells in the pancreas.2014

    • Author(s)
      Takenouchi K, Shrestha B, Yamakuchi M, Yoshinaga N, Arimura N, Kawaguchi H, Nagasato T, Feil R, Kawahara K, Sakamoto T, Maruyama I, Hashiguchi T.
    • Journal Title

      Exp Clin Endocrinol Diabetes

      Volume: 122(5) Pages: 308-315

    • DOI

      10.1055/s-0034-1371811

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Genome-wide association study for circulating tissue plasminogen activator levels and functional follow-up implicates endothelial STXBP5 and STX2.2014

    • Author(s)
      Huang J, Huffman JE, Yamakuchi M,... Lowenstein CJ, Strachan DP, O'Donnell CJ; CHARGE Consortium Hemostatic Factor Working Group.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol

      Volume: 34(5) Pages: 1093-1101

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.113.302088

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Syntaxin-binding protein STXBP5 inhibits endothelial exocytosis and promotes platelet secretion.2014

    • Author(s)
      Zhu Q, Yamakuchi M, Ture S, de la Luz Garcia-Hernandez M, Ko KA, Modjeski KL, LoMonaco MB, Johnson AD, O'Donnell CJ, Takai Y, Morrell CN, Lowenstein CJ.
    • Journal Title

      J Clin Invest

      Volume: 124(10) Pages: 4503-4516

    • DOI

      10.1172/JCI71245

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 直腸がんの血管新生を制御するマイクロRNAの検討2014

    • Author(s)
      山口宗一, 清水利昭, 竹之内和則, 大山陽子, 郡山豊秦, 伊藤隆史, 橋口照人
    • Organizer
      第61回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡国際会議場)
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-25
  • [Presentation] non-β細胞由来VEGF-Aはisletを構成しないインスリン産生細胞のsmall clustersを増加させる2014

    • Author(s)
      竹之内和則、ビニタ・スレスタ、山口宗一、橋口照人
    • Organizer
      第54回 日本臨床化学会 年次学術集会
    • Place of Presentation
      東京(東京大学本郷キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-07
  • [Presentation] MIR-503 Modulation of NOS3 Signaling via RICTOR2014

    • Author(s)
      Munekazu Yamakuchi, Teruto Hashiguchi, Charles J Lowenstei
    • Organizer
      The 60th SSC
    • Place of Presentation
      Milwaukee, USA
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-26
  • [Presentation] マイクロRNAによる直腸がん血管新生制御機構の解明2014

    • Author(s)
      山口宗一、清水利昭、竹之内和則、大山陽子、橋口照人
    • Organizer
      第36回血栓止血学術集会
    • Place of Presentation
      大阪(大阪国際交流センター)
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-31
  • [Presentation] Automatic Integration of All Laboratory Data in the Analysis Server Supporting2014

    • Author(s)
      M. Yamakuchi, Y. Oyama, K. Takenouchi, T. Ito, T. Shimizu, M. Matsushita, T. Hashiguchi
    • Organizer
      The 9th Cherry Bloosom Symposium
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan(横浜赤レンガ倉庫1号館)
    • Year and Date
      2014-04-17 – 2014-04-19
  • [Book] 広がる血管microRNAの役割2014

    • Author(s)
      山口宗一、橋口照人
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      臨床化学
  • [Book] Post-marketing surveillance of thrombomodulin alfa, a novel treatment of disseminated intravascular coagulation ;Safety and efficacy in 1.032 patients with hematologic malignancy.2014

    • Author(s)
      Teruto Hashiguchi and Munekazu yamakuchi
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      International Review of Thrombosis

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi