• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

固体線量計を用いた頭部IVR診断参考レベルの策定と術者水晶体被曝の評価

Research Project

Project/Area Number 26293135
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

盛武 敬  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (50450432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千田 浩一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20323123)
綿貫 啓一  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (30212327)
吉永 信治  独立行政法人放射線医学総合研究所, 福島復興支援本部, チームリーダー (50270616)
岡崎 龍史  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (50309960)
松原 俊二  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (60294675)
錦戸 文彦  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (60367117)
松丸 祐司  公益財団法人冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (70323300)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords放射線 / 医療・福祉 / インターベンショナルラジオロジー / 血管内治療 / 被ばく
Outline of Annual Research Achievements

日本では頭部血管造影(診断アンギオグラフィ)の診断参考レベル(DRL)の策定方法は未だ定まっていない。医療被ばく研究情報ネットワーク(J-RIME)では、関係諸団体との共同でH27年の報告書とりまとめを目指して活動を続けているが、そこではIVRのDRLは既存の血管造影関連パラメーターによるDRLの策定予定となっており、今後最終的には患者皮膚線量や臓器線量による参考レベルの策定を目指すことが医学的にも理想的であると考えている。
当研究ではH26年度にまず頭部用の専用装具の改良を実施し、最終形である64箇所測定装具のデザインを完成させた。そしてこの装具を用いて、血管造影の患者入射皮膚線量を先行する国内5施設で実測してきたが、最大入射皮膚線量は面積線量値、IVR基準点に於ける積算線量値(air kerma)と良好な相関を示すことが分かり、現状での代替策ではあるが、これらのパラメーター値を用いて最大入射皮膚線量を推測する手法の妥当性を明らかにすることが出来た。
同様に、脳血管内治療の患者入射皮膚線量を測定し、概ね良好な血管造影関連パラメーターとの相関が認められたが、診断に比べて、治療では患者個人間の治療時間やX線照射時間の差異が大きく、すべての脳血管内治療をまとめたDRLの策定は、被ばく防護の最適化という最大の目的にそぐわない可能性が明らかになってきた。従って、この結果をふまえて、同じような難易度の治療をまとめた、例えば同じ様な疾患毎にDRLを策定することが今後必要になると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)将来的な被ばく影響を考えると、成人よりも小児の被ばく影響の方が問題が大きい。当研究によって小児先天性心疾患のIVR治療による最大入射皮膚線量を測定し、血管造影関連パラメーターとの相関、疾患毎の線量傾向、被ばく線量に影響を及ぼす因子についてまとめ論文に公表することができた。
(2)国内多施設でのDRL策定プロジェクトに先駆けて、先行施設での実測研究データの解析により、多施設DRL策定プロジェクトの実施可能性について、その具体的な方策の検討を深めることができた。
(3)医療被ばくに関しては未だ医師の関心が低いのが現状であるが、関連学会でのIVR被ばくに関するシンポジュウムを開催することができ、会員の認知度向上に一定の貢献をすることができたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

(1)DRL策定プロジェクトに対する関連学会の支持を得、さらに代表施設でのIRBを通過の後に拡大プロジェクトを実施する。
(2)線量測定結果を実際の臨床現場で活かすためのデータ管理システムを構築する。
(3)得られた線量データをチーム医療で活用することで治療安全の向上に活かした実践活動を啓蒙する。
(4)患者のみならず術者の被ばくに関しても適切な評価と防護策を講じるための研究を推進する。

Causes of Carryover

特段の理由をもって次年度に繰り越した意図はございませんが、基盤Bの年度使用額からすると134,952円は適切な誤差範囲かと思われます。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究期間内で適切に使用する予定です。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Fundamental study on the characteristics of a radiophotoluminescence glass dosimeter with no energy compensation filter for measuring patient entrance doses in cardiac interventional procedures2014

    • Author(s)
      Kato M, Chida K, Moritake T, Koguchi Y, Sato T, Oosaka H, Tosa T, Kadowaki K
    • Journal Title

      Radiation Protection Dosimetry

      Volume: 162 Pages: 224~229

    • DOI

      10.1093/rpd/nct300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct measurement of patient's entrance skin dose during pediatric cardiac catheterization2014

    • Author(s)
      Sun L, Mizuno Y, Iwamoto M, Goto T, Koguchi Y, Miyamoto Y, Tsuboi K, Chida K, Moritake T
    • Journal Title

      J Radiat Res

      Volume: 55(6) Pages: 1122~1130

    • DOI

      10.1093/jrr/rru050

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Novel x-ray shielding device for reducing the lens exposure during endovascular treatment for brain diseases2015

    • Author(s)
      Sun L, Totsuka T, Akahane K, Hayakawa M, Matsumaru Y, Tsuboi K, Moritake T
    • Organizer
      European Congress of Radiology (ECR) 2015
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-08
  • [Presentation] 頭部IVRによる術者・患者被曝2015

    • Author(s)
      盛武 敬,孫 略,松丸祐司,香﨑正宙,岡﨑龍史
    • Organizer
      第19回独立行政法人労働安全衛生総合研究所産業医科大学産業生態科学研究所研究交流会
    • Place of Presentation
      独立行政法人労働安全衛生総合研究所(神奈川県,川崎市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-02
  • [Presentation] 医療被ばくの世界の現状と日本の将来2014

    • Author(s)
      盛武 敬
    • Organizer
      第30回日本脳神経血管内治療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] 脳神経血管内治療における術者水晶体線量の実態調査2014

    • Author(s)
      坂本 肇,松丸祐司,盛武 敬,早川幹人,安陪等思,塚本篤子,川内 覚,大西 洋
    • Organizer
      第30回日本脳神経血管内治療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] 脳血管内治療における患者被ばく線量 ―データ解析と活用方法について―2014

    • Author(s)
      川内 覚,盛武 敬,濱田祐介,依田彰吾,佐久間秀之,松丸祐司,佐藤允之,孫 略,田野政勝
    • Organizer
      第30回日本脳神経血管内治療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] 脳血管造影、血管内手術における新しい患者被ばくモニター ―RADIREC初期使用経験から―2014

    • Author(s)
      人見 剛,松原俊二,戸井宏行,松下展久,高井洋樹,松村浩平,萩野寛隆,宇野昌明,大畠 康,松本博樹,盛武 敬
    • Organizer
      第30回日本脳神経血管内治療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [Presentation] 患者被曝線量の収集と活用を目的としたサーバーの開発2014

    • Author(s)
      二ツ矢浩一郎,孫 略,川内 覚,田野政勝,早川幹人,松丸祐司,森谷淳二,村上 優,井手 智,掛田伸吾,興梠征典,盛武 敬
    • Organizer
      第30回日本脳神経血管内治療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [Presentation] Patient dose measurement method in interventional cardiology procedures2014

    • Author(s)
      Kato M, Chida K, Moritake T, Sato T, Tosa T, Oosaka H, Kadowaki K, Sasaki M, Sasaki F, Matsumoto K
    • Organizer
      100th Scientific Assembly and Annual Meeting of the Radiological Society of North America (RSNA)
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-05
  • [Presentation] Real-time monitoring system of skin dose distribution in interventional radiology using organic photo diodes-combined to plastic scintillators2014

    • Author(s)
      Nishikido F, Takada E, Moritake T, Yamaya T
    • Organizer
      IEEE Nuclear Science Symposium & Medical Imaging Conference
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-15
  • [Presentation] 班報告:心臓インターベンション時の皮膚入射線量実測による多施設線量評価2014

    • Author(s)
      加藤 守,千田浩一,盛武 敬,小口靖弘,加賀勇治,坂本 肇,塚本篤子,松本一真
    • Organizer
      第42回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道,札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [Presentation] 心血管造影時における線量測定方法の違いによる入射線量の違いの要因についての検討2014

    • Author(s)
      加藤 守,千田浩一,盛武 敬,松本和規,佐々木文昭,佐々木正文,大阪 肇,土佐鉄雄
    • Organizer
      第42回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道,札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [Presentation] 小児心臓カテーテルによる被ばくを測定する2014

    • Author(s)
      盛武 敬
    • Organizer
      第51回九州放射線影響懇話会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県,長崎市)
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-14
  • [Presentation] 頭部血管撮影時の被曝線量分布2014

    • Author(s)
      塚本篤子,雑賀万里子,吉田大祐,黒崎裕貴,渡辺 誠,今井宣雄,盛武 敬
    • Organizer
      第70回日本放射線技術学会総会学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2014-04-10 – 2014-04-13
  • [Presentation] Fundamental study on comprehensive radiation exposure management for measuring patient entrance doses in cardiac interventional procedure and cardiac computed tomography2014

    • Author(s)
      Kato M, Chida K, Moritake T, Koguchi Y, Sasaki F, Osaka H, Tosa T
    • Organizer
      The 70th Annual Scientific Congress of JSRT
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2014-04-10 – 2014-04-13
  • [Presentation] Development of a novel X-ray shielding device for neurointerventional procedures2014

    • Author(s)
      Sun L, Matsumaru Y, Hayakawa M, Totsuka T, Akahane K, Tsuboi K, Moritake T
    • Organizer
      The 70th Annual Scientific Congress of JSRT
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2014-04-10 – 2014-04-13
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 放射線暴露原因の推定方法及び推定システム2014

    • Inventor(s)
      盛武 敬,田村拓也,石垣 陽
    • Industrial Property Rights Holder
      産業医科大学,ヤグチ電子工業株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-254228
    • Filing Date
      2014-12-16

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi