• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A cohort study on the association of physical activity with DNA methylation and inflammatory markers in blood and risk of lifestyle-related diseases

Research Project

Project/Area Number 26293141
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

田中 恵太郎  佐賀大学, 医学部, 教授 (50217022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 めぐみ  佐賀大学, 医学部, 准教授 (90336115)
西田 裕一郎  佐賀大学, 医学部, 講師 (50530185)
島ノ江 千里  佐賀大学, 医学部, 助教 (10734064)
大桃 秀樹  岩手医科大学, その他, 助教 (90453406)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords身体活動 / 末梢血DNAメチル化 / 脳梗塞 / コホート研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、佐賀市民約12,000人のコホート研究により、加速度計で計測した身体活動量と末梢血DNAメチル化(ASC遺伝子などの候補遺伝子)の関連を検討し、さらに身体活動量と関連する新たなDNAメチル化の探索を行った。また、身体活動量と生活習慣病(今回は脳梗塞)の関連を検討し、その関連に身体活動によって引き起こされたDNAメチル化の変化が介在しているかどうかを検討した。
最終年度は、ベースライン調査参加者約12,000名の中から、追跡期間中に新規に脳梗塞を発症した者67名と脳梗塞の発症がないランダムサンプル2229名を比較し、身体活動量およびASC遺伝子メチル化と脳梗塞発症の関連を検討した。この結果、身体活動量の高い者には脳梗塞発症リスク低下傾向を認めたが(1メッツ・時/日増加あたりのオッズ比0.9)、統計学的に有意な関連ではなかった(P = 0.16)。一方、ASC遺伝子メチル化と脳梗塞発症には統計学的に有意な負の関連を見い出した(メチル化1%増加あたりのオッズ比0.35, P < 0.01)。しかし、身体活動量と脳梗塞発症の関連にASC遺伝子メチル化が介在する結果は得られなかった。
この他、身体活動量と関連する新たな末梢血DNAメチル化を探索するために、ベースライン調査参加者のランダムサンプル512名についてアレイ(Infinium Methylation EPIC BeadChip、約84万ヶ所CpG sites)を用いた解析を行った。ゲノムワイドの有意水準に到達するシグナルは得られなかったが、幾つかの示唆的なCpG sites(P = 6.17e-7など)を見い出した。今後、再現性の検討を行う予定である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

今回の研究内容に関連した研究業績も掲載している

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Perceived stress, depressive symptoms, and oxidative DNA damage2018

    • Author(s)
      Shimanoe C, Hara M, Nishida Y, Nanri, H, Horita M, Yamada Y, Li YS, Kasai H, Kawai K, Higaki Y, Tanaka K
    • Journal Title

      Psychosomatic Medicine

      Volume: 80 Pages: 28-33

    • DOI

      10.1097/PSY.0000000000000513

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coping strategy and social support modify the association between perceived stress and C-reactive protein: a longitudinal study of healthy men and women2018

    • Author(s)
      Shimanoe C, Hara M, Nishida Y, Nanri H, Otsuka Y, Horita M, Yasukata J, Miyoshi N, Yamada Y, Higaki Y, Tanaka K
    • Journal Title

      Stress

      Volume: 21 Pages: 237-246

    • DOI

      10.1080/10253890.2018.1435638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A genome-wide association study of coping behaviors suggests FBXO45 is associated with emotional expression2018

    • Author(s)
      Shimanoe C, Hachiya T, Hara M, Nishida Y, Tanaka K, Sutoh Y, Shimizu A, et al
    • Journal Title

      Genes, Brain and Behavior

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/gbb.12481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of suitable method for large-scale urinary glucocorticoid analysis by liquid chromatography-mass spectrometry2017

    • Author(s)
      Matsumoto A, Shimanoe C, Tanaka K, Ichiba M, Hara M
    • Journal Title

      J. Chromatography B

      Volume: 1057 Pages: 62-69

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2017.04.031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本人成人の余暇時間の運動に関するGWAS研究:J-MICC Study2018

    • Author(s)
      原めぐみ、八谷剛史、西田裕一郎、島ノ江千里、清水厚志、田中恵太郎
    • Organizer
      第28回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 日常身体活動とPYCARD遺伝子メチル化の縦断的関連2018

    • Author(s)
      西田裕一郎、原めぐみ、桧垣靖樹、田口尚人、島ノ江千里、南里妃名子、中村和代、今泉猛、坂本龍彦、安方惇、三好伸幸、山田陽介、堀田美加子、東元健、副島英伸、新地浩一、田中恵太郎
    • Organizer
      第28回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 教育歴と精神ストレスおよび抑うつとの関連について:J-MICC study SAGA2018

    • Author(s)
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、南里 妃名子、安方 惇、山田陽介、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • Organizer
      第28回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 5年間の精神ストレスとCRPの関連は、対処行動や社会的支援の変化により異なる2018

    • Author(s)
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、南里 妃名子、安方 惇、三好信行、山田陽介、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • Organizer
      第88回日本衛生会学術総会
  • [Presentation] Mitochondrial haplogroups modify the effect of physical activity on urinary levels of 8-hydroxydeoxyguanosine in middle-aged Japanese subjects2017

    • Author(s)
      Hara M, Nishida Y, Fuku N, Shimanoe C, Nanri H, Taguchi N, Kawai K, Li YS, Kasai H, Higaki Y, Tanaka K
    • Organizer
      The 21st International Epidemiology Association (IEA) ,World Congress of Epidemiology (WCE2017).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Association between objectively measured physical activity and methylation of PYCARD gene in the Japanese general population2017

    • Author(s)
      Yuichiro Nishida, Yasuki Higaki, Naoto Taguchi, Megumi Hara, Kazuyo Nakamura, Hinako Nanri, Takeshi Imaizumi, Tatsuhiko Sakamoto, Mikako Horita, Koichi Shinchi, Chisato Shimanoe, Ken Higashimoto, Hidenobu Soejima, Keitaro Tanaka
    • Organizer
      The 21st International Epidemiological Association (IEA) World Congress of Epidemiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精神ストレスと睡眠の質の関連における情緒的支援の影響は、就業状況によって異なる2017

    • Author(s)
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、南里 妃名子、安方 惇、山田陽介、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • Organizer
      第23回日本行動医学会学術総会
  • [Presentation] Perceived stress, depressive state, and oxidative DNA damage in a general Japanese population.2017

    • Author(s)
      Shimanoe C, Hara M, Nishida Y, Nanri H, Horita M, Yamada Y, Li Y S, Kasai H, Kawai K, Higaki Y, Tanaka K
    • Organizer
      The 21st International Epidemiology Association (IEA) ,World Congress of Epidemiology (WCE2017).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心理社会的因子と生活習慣病に介在するバイオマーカーの疫学的検討 ―日本多施設共同コホート研究(J-MICC-study)SAGA-2017

    • Author(s)
      島ノ江 千里
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] Amino acid replacement (K14Q) of mitochondria-derived MOTS-c affects type 2 diabetes in men with lower physical activity2017

    • Author(s)
      Zempo H, Fuku N, Kumagai H, Nishida Y, Higaki Y, Naito H, Hara M, Tanaka K
    • Organizer
      The 3rd Congress, International Academy of Sportology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミトコンドリアDNA由来ペプチドMOTS-cのアミノ酸置換(K14Q)は身体活動量の低い男性における2型糖尿病に関連する2017

    • Author(s)
      膳法浩史、福典之、熊谷仁、西田裕一郎、桧垣靖樹、内藤久士、原めぐみ、田中恵太郎
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Remarks] 佐賀大学医学部社会医学講座予防医学分野ホームページ

    • URL

      http://www.prevent.med.saga-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi