• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A genome cohort focusing on psycho-social factors

Research Project

Project/Area Number 26293143
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

鈴木 貞夫  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (20226509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 毅  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40571518)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords疫学 / コホート研究 / 分子疫学
Outline of Annual Research Achievements

岐阜健康管理センターと共同して健診内で研究同意と質問票データ,血液検体をとる方法について慎重に討議を重ね,研究システムの計画を作成した.パイロット的な研究で,質問票の項目が多いため,研究協力があまり得られないのではないかという危惧が出され,大きな課題となった.質問票について内容を厳選し,レイアウトに工夫を凝らしてA3裏表にまとめた.また,質問票をPDF化し,OCRで読み込むことにより,ミスを防ぎ省力化されたシステムを構築した.これらひとつひとつの実施が簡単ではなく,また相手があることであるため,解決に時間を要し,実質的な研究開始が計画より遅れてしまった.システム以外でも研究に必要な設備,物品,人的資源を整え,研究を開始した.研究の実施内容や方法の変更に対応して,常に計画書を更新し,適宜倫理審査の承認を受けている.現在まで,主に岐阜健康管理センターの人間ドック受診者を対象として研究を進めてきた.研究そのものに問題はなく,同意,質問票データや血液検体の収集のシステムも問題なく機能している.しかし,想定より受診者が少なく,同意率も高くないため,研究対象者があまり得られていない状況である.このことについても,岐阜健康管理センターと話し合いを重ね,新たに企業の健診に出向いて協力を依頼する方法を取り入れることとなった.また,これとは別に,既存のコホート研究に協力を依頼し,当研究の質問票に回答してもらうことで,対象数を増やす試みを開始した.その結果,岐阜健康管理センターでの研究同意者は約11,000人,既存コホートからのデータ回収が約4,000人分集まり,合計約15,000人の血液試料が保存され,問診データのデータベースが出来上がっている.岐阜健康管理センターの検診データについては,センターでのクリーニングが終了した時点で,連結可能匿名化の上,受け取ることになっている.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Handling missiong data in an FFQ: multiple imputation and nutrient intake estimates2019

    • Author(s)
      Ichikawa M, Hosono A, Tamai Y, Watanabe M, Shibata K, Tsujimura S, Oka K, Fujita H, Okamoto N, Kamiya M, Kondo F, Wakabayashi R, Noguchi T, Isomura T, Imaeda N, Goto C, Tamaki Y, Suzuki S
    • Journal Title

      Public Health Nutrition

      Volume: 26 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1017/S1368980019000168.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide association meta-analysis and Mendelian randomization analysis confirm ALDH2 influencing on sleep duration in the Japanese population.2019

    • Author(s)
      Nishiyama T, Nakatochi M, Goto A, Iwasaki M, Hachiya T, Sutoh Y, Shimizu A, Wang C, Tanaka H, Watanabe M, Hosono A, Tamai Y, Yamada T, Yamaji T, Sawada N, Fukumoto K, Yamamoto M, Tsugane S, Wakai K, Suzuki S.
    • Journal Title

      Sleep

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/sleep/zsz046.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A genome-wide association study in the Japanese population identified the 12q24 locus for habitual coffee consumption: The J-MICC Study2018

    • Author(s)
      Nakagawa-Senda H, Hachiya T, Shimizu A, Hosono S, Oze I, Watanabe M, Matsuo K, Ito H, Hara M, Nishida Y, Endoh K, Kuriki K, Katsuura-Kamano S, Arisawa K, Nindita Y, Ibusuki R, Suzuki S, Hosono A, Naito M, Wakai K, Momozawa K,
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 48 Pages: 1493

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19914-w.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physical activity earlier in life is inversely associated with insulin resistance among adults in Japan2018

    • Author(s)
      Fujita H, Hosono A, Shibata K, Tsujimura S, Oka K, Okamoto N, Kamiya M, Kondo F, Wakabayashi R, Ichikawa M, Yamada T, Suzuki S
    • Journal Title

      J Epidemiol

      Volume: 29 Pages: 57-60

    • DOI

      10.2188/jea.JE20170180.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 一般住民における受動喫煙の暴露と抑うつ状態の関連:J-MICC Study岡崎2019

    • Author(s)
      野口泰司、細野晃弘、中川弘子、西山 毅、渡邉美貴、玉井裕也、柴田 清、近藤 文、市川麻理、若林諒三、永谷憲司、依馬加苗、山田珠樹、鈴木貞夫
    • Organizer
      第29回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] アルコールおよびコーヒー摂取量が日常睡眠時間に与える因果効果に関するメンデルランダム化研究2019

    • Author(s)
      西山 毅、中杤昌弘、渡邉美貴、中川弘子、鈴木貞夫
    • Organizer
      第29回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 職場と家庭でのストレスと健診成績との関連 J-MICC岡崎研究2019

    • Author(s)
      渡邉美貴、中川弘子、西山 毅、細野晃弘、柴田清、近藤 文、若林諒三、市川麻理、野口泰司、永谷憲司、依馬加苗、山田珠樹、鈴木貞夫
    • Organizer
      第29回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 一般住民におけるコーヒー摂取量と血清中性脂肪の関連:J-MICC Study 岡崎2019

    • Author(s)
      依馬加苗、中川弘子、西山 毅、渡邉美貴、細野晃弘、柴田 清、近藤 文、若林諒三、市川麻理、野口泰司、永谷憲司、山田珠樹、鈴木貞夫
    • Organizer
      第29回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 尿路結石の発症とインスリン抵抗性に関する前向きコホート2019

    • Author(s)
      安藤亮介、鈴木貞夫、西山 毅、中川弘子、細野晃弘、渡邉美貴、山田珠樹、田口和巳、濱本周造、岡田淳志、戸澤啓一、郡 健二郎、安井孝周
    • Organizer
      第107回日本泌尿器科学会総会
  • [Presentation] ヘリコバクター・ピロリ感染と貧血関連パイマーカーとの関連2018

    • Author(s)
      中川弘子、渡邉美貴、鈴木貞夫
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 遺伝的リスク認知が市民の健康行動に与える影響を検討する無作為化比較試験デザイン2018

    • Author(s)
      渡邉美貴、細野覚代、中川弘子、青山政美、服部悟、鈴木貞夫
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 介護負担と幸福感の関連および社会参加との交互作用の検討:J-MICC岡崎研究2018

    • Author(s)
      野口泰司、細野晃弘、玉井裕也、中川弘子、渡邉美貴、近藤文、市川麻理、若林諒三、永谷憲司、依馬加苗、鈴木貞夫
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi