• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular Imaging of Transplanted Stem Cells Derived from Original NIS Transgenic Mouse

Research Project

Project/Area Number 26293282
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

犬伏 正幸  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70399830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼頭 靖司  名古屋大学, 動物実験支援センター, 教授 (20311376)
大谷 健太郎  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究員 (50470191)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords分子イメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は以下の3つのテーマについて実施する3施設の共同研究で、4カ年のうちの最終年度の研究実績の概要を示す。
(1)「NIS-Tgマウスの高発現ラインの近交系樹立」:川崎医科大学で本研究代表者が担当した単独研究。最終年度は、前年度の計画を継続した。すなわち、NIS高発現Tgマウスを8週齢から16週齢くらいまで交配させ、妊娠期間が3週間なので、約3から4か月で1世代、年で3から4世代、4年で12から16世代進めることを研究開始時からの目標としてきた。最終年度末現在、17世代目まで交配が進み、当初の目標は達成できた。また、申請時の予定では、交配はヘテロ交配のみの予定であったが、より高い発現系の可能性のあるホモ交配への切り替えに成功した。さらに、本研究成果を他の研究者にもより広く活用してもらえるよう、本研究課題で樹立した近交系統のトランスジェニックマウスをバイオリソースセンターに寄託することも検討している。
(2)「幹細胞シート移植後の生体内シート機能定量的評価」:国立循環器病研究センターとの共同研究。昨年度、共同研究者と連携研究者が異動により相次いで本共同研究を外れた。代わりに大谷を新たに共同研究者に加え本研究テーマの継続を試みたが、引き継ぎが難しく新たなデータは得られなかった。
(3)「被ばくマウス救命における幹細胞移植の意義と解明」:放射線医学総合研究所との共同研究。昨年度すでに終了したため、最終年度は研究を実施しなかった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 18F-FDG PET/CT Imaging of Epididymal Smooth Muscle Mass Mimicking Recurrent Lymphoma2017

    • Author(s)
      Takeuchi Shogo、Inubushi Masayuki、Nagai Kiyohisa、Sone Teruki
    • Journal Title

      Clinical Nuclear Medicine

      Volume: 42 Pages: e224~e226

    • DOI

      10.1097/RLU.0000000000001571

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Topics of nuclear medicine research in Europe2017

    • Author(s)
      Inubushi Masayuki、Kaneta Tomohiro、Ishimori Takayoshi、Imabayashi Etsuko、Okizaki Atsutaka、Oku Naohiko
    • Journal Title

      Annals of Nuclear Medicine

      Volume: 31 Pages: 571~574

    • DOI

      10.1007/s12149-017-1198-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <sup>64</sup>Cu-ATSM internal radiotherapy to treat tumors with bevacizumab-induced vascular decrease and hypoxia in human colon carcinoma xenografts2017

    • Author(s)
      Yoshii Yukie、Yoshimoto Mitsuyoshi、Matsumoto Hiroki、Furukawa Takako、Zhang Ming-Rong、Inubushi Masayuki、Tsuji Atsushi B、Fujibayashi Yasuhisa、Higashi Tatsuya、Saga Tsuneo
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 8 Pages: 88815-88826

    • DOI

      10.18632/oncotarget.21323

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SPECT/PET/CT二核種同時測定を用いた腫瘍内血管分布・低酸素領域イメージング法の開発.2017

    • Author(s)
      吉井幸恵、足立直也、吉本光喜、松本博樹、古川高子、張明栄、犬伏正幸、藤林靖久、佐賀恒夫.
    • Journal Title

      JSMI Report

      Volume: 11 Pages: 22-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 心臓核医学検査から分子イメージングまで.2018

    • Author(s)
      犬伏正幸
    • Organizer
      第13回21世紀山口核医学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Hypoxia imaging of head and neck carcinoma : Correlation between DWI parameters and FAZA-PET activity.2017

    • Author(s)
      Imaizumi A, Obata T, Tachibana Y, Inubushi M, Koizumi M, Yoshikawa K, Zhang MR, Tanimoto K, Harado R, Uno T, Saga T.
    • Organizer
      The 25th Annual Meeting & Exhibition of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fundamental study of multi-bed scan method with various acquisition time in 18F-FDG PET/CT.2017

    • Author(s)
      Mimura H, Inubushi M, Kangai Y, Abe T, Tokushige S, Shibata S, Satou S, Shouda T, Saeki Y, Matsuda E, Itoh K, Sone T.
    • Organizer
      第73回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [Presentation] 64Cu-ATSM internal radiotherapy to treat tumors with bevacizumab-induced vascular decrease and hypoxia: Imaging analysis with dual-isotope simultaneous SPECT/PET/CT.2017

    • Author(s)
      Yoshii Y, Yoshimoto M, Matsumoto H, Furukawa T, Zhang MR, Inubushi M, Tsuji AB, Fujibayashi Y, Higashi T, Saga T.
    • Organizer
      第12回日本分子イメージング学会
  • [Presentation] Tlシンチグラフィが鑑別診断に有用であった頭蓋内腫瘍の一例.2017

    • Author(s)
      竹内省吾,犬伏正幸,永井清久,小野由美香,原慶次郎,宇野昌明,曽根照喜.
    • Organizer
      第52回日本核医学会中国・四国地方会
  • [Presentation] 去勢抵抗性前立腺癌に対するRa-223内用療法:4例の初期経験.2017

    • Author(s)
      犬伏正幸,宮地禎幸,永井清久,竹内省吾,小野由美香,永井敦,曽根照喜.
    • Organizer
      第52回日本核医学会中国・四国地方会
  • [Presentation] 新しい画像再構成法(Q.Clear)を用いたFDG-PET/CT検査における投与放射能量,検査時間および画質の最適化.2017

    • Author(s)
      犬伏正幸,加藤勝也,永井清久,竹内省吾,小野由美香,永井敦,曽根照喜.
    • Organizer
      第8回川崎医大学術集会
  • [Presentation] 非定型大腿骨骨折の前駆病変の診断と予防的髄内釘固定術の施行に骨シンチグラフィが有用であった一例.2017

    • Author(s)
      小野由美香,大成和寛,竹内省吾,永井清久,犬伏正幸,曽根照喜.
    • Organizer
      第53回日本医学放射線学会秋季臨床大会
  • [Presentation] 臨床医とコメディカルのための乳癌PET up-to-date.2017

    • Author(s)
      犬伏正幸
    • Organizer
      第14回日本乳癌学会中四国地方会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞追跡イメージングのリソースとしてのhNISトランスジェニックマウスの開発.2017

    • Author(s)
      犬伏正幸,道川祐市,鬼頭靖司,徐華,三尾桂子,竹内 康人,村井知佳,金永男,辻厚至,長谷川純崇,曽川千鶴,数藤由美子,塚本智史,北川善政,佐賀恒夫.
    • Organizer
      第57回日本核医学会学術総会
  • [Remarks] 川崎医科大学 研究業績

    • URL

      https://kwweb-res.kawasaki-m.ac.jp/kwmhp/KgApp?section=13&kyoinId=Kgyysggk

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi