• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

悪性神経膠腫のゲノム・エピゲノム変化による腫瘍進化機構の解明と新規標的療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26293321
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

武笠 晃丈  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90463869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 將太  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80643725)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords悪性神経膠腫 / ゲノム / エピゲノム / 腫瘍内多様性 / 治療抵抗性
Outline of Annual Research Achievements

悪性神経膠腫の治療抵抗性の原因となっている、治療または自然経過による腫瘍進化に伴うゲノム・エピゲノム変化を同定するため、これまで、網羅的ゲノム配列解析(エクソームシークエンス)やゲノムワイドメチル化解析(Infinium beadchip)による解析を施行してきた。今回、これらに加えて、次世代シークエンサーであるIllumina HiSeq によるRNA シークエンシングを施行して、神経膠腫悪性転化や腫瘍内悪性化進行にともなう、遺伝子発現の変化につき lncRNAの発現変化も含めて解析を施行した。網羅的ゲノム変化によると、悪性転化に伴い hypermutator という著明に遺伝子変異が蓄積する一群が存在することをこれまで明らかにしてきたが、網羅的メチル化解析では、これらの症例を含む一群は、ゲノムワイドな脱メチル化を生じていることが、これらを同時に解析することで明確となった。RNA-seq の結果では、低悪性度神経膠腫は proneural type の遺伝子発現パターンを示していることが明らかになり、これが悪性化に伴って、同じ proneural type ではあるものの、悪性度の高い膠芽腫型の proneural type と共通した、特徴的な遺伝子発現変化を示すことがあきらかとなった。このような特徴的な遺伝子発現に代表される経路は、これら悪性転化した神経膠腫の良い治療標的になるものと期待された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

もともとの計画であった、RNA-seqなどは、予定通り進めており、また、エクソームやメチル化解析との統合解析による、悪性化シグナルプロファイルの抽出も進行している。また、神経膠腫以外の腫瘍の悪性化機構の検討も、比較対照として解析を施行しており、おおむね順調と考える。

Strategy for Future Research Activity

今後、症例数を増やして、さらに解析を進めると共に、同定した、悪性化関連分子の機能を解析するための、 in vitro, in vivo のモデル細胞の開発を行う。そして、このモデル細胞、脳腫瘍幹細胞、脳腫瘍細胞株を用いて、同定した分子の機能解析から、治療薬同定へと繋げることが目標である。

Causes of Carryover

悪性転化をきたした症例のうち、化学療法により著明な影響を受ける症例があることが確認されたため、そのような症例を新たに集積する必要が生じ、網羅的解析を次年度以降に、一部繰り越す必要が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

悪性転化をきたした神経膠腫のうち、種々の組織型、化学療法治療後の患者からの検体を収集し、これに対して、ゲノム解析、メチル化解析、遺伝子発現解析を施行し、データの統合解析を行うことで、悪性転化に関与するシグナル伝達経路を、組織型・治療法との関連づけつつ明らかにする。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Evolution of DNA repair defects during malignant progression of low-grade gliomas after temozolomide treatment2015

    • Author(s)
      van Thuijl HF, Mazor T, Johnson BE, Fouse SD, Aihara K, Hong C, Malmström A, Hallbeck M, Heimans JJ, Kloezeman JJ, Stenmark-Askmalm M, Lamfers ML, Saito N, Aburatani H, Mukasa A, Berger MS, Söderkvist P, Taylor BS, Molinaro AM, Wesseling P, Reijneveld JC, Chang SM, Ylstra B, Costello JF
    • Journal Title

      Acta Neuropathol

      Volume: 129 Pages: 597-604

    • DOI

      10.1007/s00401-015-1403-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 5-Hydroxymethylcytosine plays a critical role in glioblastomagenesis by recruiting the CHTOP-methylosome complex2014

    • Author(s)
      Takai H, Masuda K, Sato T, Sakaguchi Y, Suzuki T, Suzuki T, Koyama-Nasu R, Nasu-Nishimura Y, Katou Y, Ogawa H, Morishita Y, Kozuka-Hata H, Oyama M, Todo T, Ino Y, Mukasa A, Saito N, Toyoshima C, Shirahige K, Akiyama T
    • Journal Title

      Cell Rep

      Volume: 9 Pages: 48-60

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.08.071

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intracranial Germ Cell Tumor Genome Analysis Consortium (iGCT Consortium). Mutually exclusive mutations of KIT and RAS are associated with KIT mRNA expression and chromosomal instability in primary intracranial pure germinomas2014

    • Author(s)
      Fukushima S, Otsuka A, Suzuki T, Yanagisawa T, Mishima K, Mukasa A, Saito N, Kumabe T, Kanamori M, Tominaga T, Narita Y, Shibui S, Kato M, Shibata T, Matsutani M, Nishikawa R, Ichimura K
    • Journal Title

      Acta Neuropathol

      Volume: 127 Pages: 911-925

    • DOI

      10.1007/s00401-014-1247-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] がんゲノムの多様性解析と治療への展開2014

    • Author(s)
      武笠晃丈
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 32 Pages: 1928-1935

  • [Journal Article] がんの進展・治療に伴うゲノム変化2014

    • Author(s)
      武笠晃丈
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 249 Pages: 1099-1104

  • [Presentation] 神経膠腫悪性転化症例のオミクス解析から考える個別化治療戦略2014

    • Author(s)
      武笠 晃丈、齊藤 邦昭、相原 功輝、永江 玄太、Johnson BE、高柳 俊作、大谷 亮平、田中 將太、柳澤 俊介、上田 宏生、山本 尚吾、辰野 健二、Costello JF、西川 亮、永根 基雄、成田 善孝、植木 敬介、油谷 浩幸、斉藤 延人
    • Organizer
      第32回日本脳腫瘍学会学術集会
    • Place of Presentation
      浦安
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-02
  • [Presentation] グリオーマの発生・進展にかかわるエピゲノム異常2014

    • Author(s)
      武笠 晃丈
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • Invited
  • [Presentation] グリオーマの腫瘍内多様性に及ぼす抗がん治療の影響2014

    • Author(s)
      武笠 晃丈
    • Organizer
      第87回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] 化学療法剤による神経膠腫ゲノム不安定性の加速の可能性2014

    • Author(s)
      武笠 晃丈、相原 功輝、齊藤 邦昭、Johnson BE、高柳 俊作、上田 宏生、山本 尚吾、辰野 健二、永江 玄太、成田 善孝、永根 基雄、西川 亮、植木 敬介、Costello JF、油谷 浩幸、斉藤 延人
    • Organizer
      第73回日本脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [Presentation] Clonal evolution of glioma induced by anti-cancer therapy2014

    • Author(s)
      武笠 晃丈
    • Organizer
      第73回日本癌学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] グリオーマゲノム解析がもたらす治療戦略構築へのヒント2014

    • Author(s)
      武笠 晃丈
    • Organizer
      第19回 北海道脳腫瘍治療研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-07-05
    • Invited
  • [Presentation] 化学療法がもたらすがんゲノム不安定性の加速2014

    • Author(s)
      武笠 晃丈
    • Organizer
      第18回 日本がん分子標的治療学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-06-26 – 2014-06-27
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム解析により明らかとなる神経膠腫の多様性と、その治療・悪性化にかかわる問題点2014

    • Author(s)
      武笠 晃丈
    • Organizer
      第9回 脳腫瘍の基礎シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-04-26
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi