• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

成長因子アンカーリング型運動器再生シーズの顕在化・育成研究

Research Project

Project/Area Number 26293341
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

高相 晶士  北里大学, 医学部, 教授 (90439117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 健太郎  北里大学, 医学部, 助教 (50547578)
松下 治  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00209537)
大鳥 精司  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40361430)
井上 玄  北里大学, 医学部, 准教授 (80594209)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコラーゲン結合型成長因子 / コラーゲン材料 / 運動器再生
Outline of Annual Research Achievements

外傷による骨折、関節機能の破綻、末梢神経障害は日常動作、生活の質の低下のみならず精神的苦痛を与える。コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞増殖因子(CB-bFGF)とコラーゲンシートを用いた骨再生シーズの育成と骨再生シーズの原理応用による軟骨再生シーズ、末梢神経再生シーズ顕在化を行った。骨形成促進シーズを育成すべく、コラーゲンシートとコラーゲン結合型bFGFによる骨形成促進シーズの最適化を行った。クロストリジウムヒストリチカムの産生する2種のコラゲナーゼ(ColH,ColG)に存在するコラーゲン結合ドメイン、PKDドメインを有する4種のコラーゲン結合型成長因子bFGF-CBD(ColG), bFGF-CBD-CBD(ColG),bFGF-CBD(ColH),bFGF-PKD-CBDを作製し、骨形成の比較検討を行った。その結果、bFGF-PKD-CBD(ColH)とコラーゲンシートの併用が最も高い骨形成能を有することが判明した。軟骨再生シーズの顕在化を行うべく、コラーゲン材料とコラーゲン結合型bFGFの併用による軟骨再生法の有用性をウサギ軟骨欠損モデルを用いて検討した。新規に開発したコラーゲン材料は、高い軟骨再生能を有していたが、コラーゲン結合型bFGFとの併用による効果は認められなかった。そこで、新規に開発したコラーゲン材料については特許出願を行った。現在、コラーゲン結合型BMPの作製に着手しており、軟骨再生に最適なコラーゲン結合型成長因子を探索中である。末梢神経再生シーズの顕在化を行うべく、ラット座坐骨神経欠損モデルを用いた検討を行った。その結果、末梢神経再生能に優れる人工神経の開発に成功し、特許出願を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

骨再生シーズについてはコラーゲンアンカーの最適化によりシーズ育成に成功した。軟骨再生シーズの顕在化については、コラーゲン材料とコラーゲン結合型bFGFとの併用による軟骨再生効果は認められなかったが、新規コラーゲン材料の開発により特許出願に至った。また、末梢神経再生シーズの顕在化に成功し、特許出願を行った。従って、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

骨再生シーズに関しては平成26年度に選出したコラーゲンアンカーをもつ種々のコラーゲン結合型成長因子を作成後、種々の病態モデルに適応し、さらなるシーズ育成を行う。
軟骨再生シーズに関しては平成26年度に発掘したシーズ(新規コラーゲン材料)を基盤とした軟骨再生法の確立を目指す。コラーゲン結合型BMP、TGF-betaの作製を行い、これらのコラーゲン結合型成長因子と新規コラーゲン材料との併用による軟骨再生を試みる。
末梢神経再生シーズに関しては平成26年度に顕在化した末梢神経再生シーズに関して組織学的検討、行動評価を行い、国際出願に向けたエビデンス構築を行う。

Causes of Carryover

予期せぬ実験動物の死亡により動物飼育費用に408円の誤差が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度の動物飼育費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Acceleration of callus formation during fracture healing using basic fibroblast growth factor-kidney disease domain-collagen binding domain fusion protein combined with allogenic demineralized bone powder.2015

    • Author(s)
      Saito W, Uchida K, Matsushita O, Inoue G, Sekiguchi H, Aikawa J, Fujimaki H, Takaso M.
    • Journal Title

      J Orthop Surg Res

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enhancement of periosteal bone formation by basic fibroblast-derived growth factor containing polycystic kidney disease and collagen-binding domains from Clostridium histolyticum collagenase.2015

    • Author(s)
      Uchida K, Matsushita O, Nishi N, Inoue G, Horikawa K, Takaso M.
    • Journal Title

      J Tissue Eng Regen Med

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi: 10.1002/term.2019.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Bone powder とコラーゲン結合型線維芽細胞増殖因子による骨折後の骨形成促進効果の検討.2014

    • Author(s)
      斎藤 亘、内田健太郎、井上 玄、松下 治、大貫裕子、藤巻寿子、関口裕之、相川 淳、高平尚伸、高相晶士.
    • Organizer
      第33回日本運動器移植・再生医学研究会
    • Place of Presentation
      第一ホテル両国(東京都墨田区)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] Acceleration of bone formation during fracture healing by injectable collagen powder and human basic fibroblast growth factor containing a collagen-binding domain from Clostridium histolyticum collagenase2014

    • Author(s)
      Saito W, Uchida K, Ueno M, Matsushita O, Inoue G, Nishi N, Ogura T, Hattori S, Fujimaki H, Tanaka K, Takaso M.
    • Organizer
      APASTB/JSTT Combined Scientific Meeting 2014
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2014-08-27 – 2014-08-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 神経再生用移植材料、神経再生用移植材料の製造方法、及び神経再生用移植材料製造用キット.2014

    • Inventor(s)
      内田健太郎 井上 玄、高相晶士、松下 治 他8名
    • Industrial Property Rights Holder
      内田健太郎 井上 玄、高相晶士、松下 治 他8名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-212085
    • Filing Date
      2014-10-16
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 軟骨再生用移植材料、軟骨再生用移植材料の製造方法2014

    • Inventor(s)
      内田健太郎、井上玄、高相晶士 他6名
    • Industrial Property Rights Holder
      内田健太郎、井上玄、高相晶士 他6名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-246016
    • Filing Date
      2014-12-04

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi