• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-layered and topological regulatory system of PAMPs and DAMPs. Its relevance in various pathophysiology.

Research Project

Project/Area Number 26293385
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

丸山 征郎  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任教授 (20082282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 隆史  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (20381171)
川原 幸一  大阪工業大学, 工学部, 教授 (10381170)
橋口 照人  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70250917)
山口 宗一  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (20325814)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsDAMPs / PAMPs / HMGB1 / RAMPs / histones / thrombomodulin / DIC / protein C
Outline of Annual Research Achievements

生体は神経系、内分泌系、炎症/免疫-修復系などのネットワークで応答する。このうち免疫/炎症システムは外傷や感染に対応して、時々刻々と複合して応答する必要があることから、外傷⇒循環バリアー破綻に際する[Sensing]-[Control]-[Resolution] の各コンパートメントはシームレスに連結した系となっている。このコヒーレントな反応系構築のために、生体は病原微生物由来の分子群:pathogen associated molecular patterns(PAMPs), 自己組織由来分子群:damage associated molecular patterns(DAMPs) を上皮系細胞に発現しているPRRs(pattern recognition receptors) で認識して円滑な応答の誘導に利用している。そして反応の終焉、修復にもresolution associated molecular patterns(RAMPs)として利用している。その代表例がDAMPs であるHMGB1であり、HMGB1 は還元型:炎症細胞のchemoattractant、部分酸化型:chemokine 発現、全酸化型:RAMPs として反応の終結、そして修復へと働くことが判明した。そしてHMGB1は正常な内皮細胞上に発現しているthrombomodulin(TM)が局所封印する。かくしてDAMPs:HMGB1 は血管損傷部位のみで働く。さらに内損傷部位で生成されたトロンビンはTMと複合体を形成し、結果、トロンビンは抗凝固因子へとベクトル変換される。またトロンビン・TM複合体はプロテインCをAPCへと変換し、APC はその受容体EPCR, PAR-1 を介して、抗炎症、損傷修復へと働く。これがdamage/danger に対する生体応答の時空軸を有したトポロジーである。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] HMGB1 Promotes Intraoral Palatal Wound Healing through RAGE-Dependent Mechanisms.2016

    • Author(s)
      Tancharoen S, Gando S, Binita S, Nagasato T, Kikuchi K, Nawa Y, Dararat P, Yamamoto M, Narkpinit S, Maruyama I.
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: 17(11) Pages: -

    • DOI

      10.3390/ijms17111961

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] HMGB1 is secreted by 3T3-L1 adipocytes through JNK signaling and the secretion is partially inhibited by adiponectin.2016

    • Author(s)
      Shimizu T, Yamakuchi M, Biswas KK, Aryal B, Yamada S, Hashiguchi T, Maruyama I.
    • Journal Title

      Obesity (Silver Spring).

      Volume: 24(9) Pages: 1913-21

    • DOI

      10.1002/oby.21549

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血栓形成に関する新しい機序とトロンビンの役割2016

    • Author(s)
      丸山征郎
    • Organizer
      第120回日本循環器学会九州地方会
    • Place of Presentation
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-25
    • Invited
  • [Presentation] 救急患者体内の役者達:PAMPs/DAMPsそしてRAMPs2016

    • Author(s)
      丸山征郎
    • Organizer
      第20回日本救急医学会九州地方会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi