• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

慢性看護実践における事例研究法の再構築

Research Project

Project/Area Number 26293462
Research InstitutionUniversity of Kochi

Principal Investigator

内田 雅子  高知県立大学, 看護学部, 教授 (60326494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 幸代  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (00095952)
小長谷 百絵  上智大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10269293)
伊波 早苗  滋賀医科大学, 医学部, その他 (30437123)
黒江 ゆり子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (40295712)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords慢性病看護学 / 省察的事例研究法 / 実践知 / 事例研究会 / ファシリテーター / 研究支援体制 / 熟達化 / 人材育成
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、研究者らのこれまでの成果を踏まえて、実践知を明らかにする事例研究法を再構築するため理論研究、比較研究、実践研究の3つを基軸に慢性看護実践における事例研究方法論を再構築することである。
理論研究は、実践家が自身の実践知を明らかにするための事例研究法を省察的事例研究法として焦点化し、その基盤となる認識論を明確化するとともに経験学習とリフレクションの観点から研究プロセスの定式化を試みた。さらに実践知の熟達段階に応じた省察的事例研究法を類型化するとともに、研究論文の目的・目標とその評価基準を検討している段階である。
比較研究は、昨年度の面接調査より、省察的事例研究法を推進する医療施設の組織文化の特徴が浮かび上がった。そこで、省察的事例研究法を推進する施設の看護管理者を対象に省察的事例研究法による人材育成の院内システムとその評価について面接調査を実施した。一方、省察的事例研究法を中心に学問的発展を遂げてきた他分野の学会活動と学術集会の方法論との比較から、慢性看護分野の学会に必要なサポート体制を検討し、試案を企画した。現在は、試案の実施・評価に向けて準備している段階である。
実践研究は、事例研究会のファシリテーター役割・機能に関する研究結果を国際学会で発表した。その結果を用いて国内の慢性疾患看護専門看護師を対象に省察的事例研究のファシリテーター養成に関するワークショップを開催し、参加者と慢性看護における事例研究への期待と困難、及び方策についてグループディスカッションを行った。
上記活動のほか、研究メンバーらはそれぞれの関連施設や学会等で省察的事例研究法に関する講演会や院内の看護研究支援を実践し体験を共有した。今後は、実践体験を理論研究と比較研究の知見と統合し、看護実践力の向上につながる実用的な省察的研究法とその支援体制を提言としてまとめる必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

一部研究者の被災・異動ならびに研究計画の一部変更により、共同研究者間の研究計画調整の遅延が生じたため。
本研究は、理論研究、比較研究、実践研究の3つの視点で研究を進めているが、共同研究者はすべて異なる施設に所属しているため、研究者相互の進捗状況をモニタリングしながら必要なサポートを提供し、かつ知見を共有していくことが大きな課題である。そこで、コミュニケーションの軌跡を辿れるように、かつ本課題に関する知見の蓄積をはかるため独自のドメインを取得しサイトを構築したが、ITスキルの課題が残された。全員が十分活用できるようなITサポート体制を整えることが急務である。
また、当初の研究目標は専門看護師などのエキスパートに焦点化していたが、平成27年度の調査結果を踏まえて看護実践知の熟達度に応じた研究目標へと変更した。そのため研究計画の修正と実施における調整が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

ITなどを活用した研究全体会議で理論研究・比較研究・実践研究それぞれの計画に沿って、最終年度の実現可能な達成目標と成果を具体化・共有化する。最低3か月に1回の研究全体会議で進捗状況を点検・評価するとともに、共同研究サイトの活用を支援する。他分野の専門家から助言を得ながら、研究課題への新たなアプローチを具体化していく。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由として、国内外の講師招聘あるいは聞き取り調査の実施、国内外学会あるいは学術雑誌への研究成果公表が遅れたことが主な要因と考える。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、上記予定を実施することにより、予算を使用できると考えている。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 慢性看護実践における事例研究の困難と価値―事例研究法の意義に焦点をあてて―2017

    • Author(s)
      内田雅子, 小長谷百絵, 木下幸代, 森田夏実, 段ノ上秀雄, 黒江ゆり子
    • Journal Title

      高知県立大学紀要看護学部編

      Volume: 66 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 看護実践における事例研究の困難と意義2017

    • Author(s)
      小長谷百絵, 内田雅子, 古江知子, 木下幸代, 森田夏実, 段ノ上秀雄, 黒江ゆり子
    • Journal Title

      上智大学総合人間科学部看護学科紀要

      Volume: 2 Pages: 23-29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 看護学における質的事例研究法の特性に関する論考-.クロニックイルネスとしての糖尿病に関する質的事例研究に焦点をあてて2017

    • Author(s)
      黒江ゆり子
    • Journal Title

      岐阜県立看護大学,

      Volume: 17 Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 糖尿病合併症が進行した独居男性に対するその人のもてる力を活かしたセルフケア支援2017

    • Author(s)
      山本真矢,木下幸代
    • Journal Title

      せいれい看護学会誌

      Volume: 7 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己の実践を振り返る’事例研 究Case Study Research'の在り方-心理臨床学における思索と方法論に学ぶ-2017

    • Author(s)
      黒江ゆり子、山本力、内田雅子、木下幸代、小長谷百絵、伊波早苗、東めぐみ、 森田夏実、長谷桂子、 段ノ上秀雄、河口てる子
    • Journal Title

      日本慢性看護学会誌

      Volume: 11 Pages: 46-51

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 慢性の病いにおける事例研究法とライフストーリーインタビュー法の意義と方法についての論考2016

    • Author(s)
      黒江ゆり子
    • Journal Title

      岐阜県立看護大学紀要

      Volume: 16 Pages: 105-111

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 事例研究から看護実践力向上へ2017

    • Author(s)
      内田雅子
    • Organizer
      高知赤十字病院看護研究研修会
    • Place of Presentation
      高知県
    • Year and Date
      2017-04-24 – 2017-04-24
    • Invited
  • [Presentation] 事例報告と事例検討2016

    • Author(s)
      黒江ゆり子
    • Organizer
      退院支援教育プログラム研修 アドバンス研修
    • Place of Presentation
      岐阜県
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-11-05
  • [Presentation] 事例研究におけるデータ収集と分析 言葉によって実践した世界を描き出す2016

    • Author(s)
      東めぐみ
    • Organizer
      日本糖尿病教育看護学会
    • Place of Presentation
      山梨県立大学
    • Year and Date
      2016-08-18 – 2016-08-19
  • [Presentation] 心理臨床学に学ぶ事例研究法その2 慢性看護実践におけるretrospectiveな事例研究の位置づけと具体化2016

    • Author(s)
      内田雅子、黒江ゆり子、東めぐみ、伊波早苗、長谷佳子、木下幸代、小長谷百絵、森田夏実、段ノ上秀雄、河口てる子
    • Organizer
      第10回日本慢性看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17
  • [Presentation] ケーススタディ2016

    • Author(s)
      森田夏実
    • Organizer
      社会医療法人財団石心会
    • Place of Presentation
      埼玉県
    • Year and Date
      2016-07-12 – 2017-05-13
    • Invited
  • [Presentation] 看護研究論文(症例研究を含む)の書き方2016

    • Author(s)
      内田雅子
    • Organizer
      高知県看護協会
    • Place of Presentation
      高知県
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-24
    • Invited
  • [Presentation] ケーススタディ2016

    • Author(s)
      森田夏実
    • Organizer
      徳洲会グループ関東ブロック研修会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-28
    • Invited
  • [Remarks] 看護実践における事例研究法とは何か?

    • URL

      http://casestudy-n.umin.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi