• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

病院・在宅療養を支援するリウマチ看護の質を担保するアプローチ方略の開発と促進

Research Project

Project/Area Number 26293464
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

神崎 初美  兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (80295774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 キヨ子  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (20115207)
松本 美富士  東京医科大学, 医学部, 客員教授 (40080155)
三浦 靖史  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (60346244)
金 外淑  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)
松本 麻里  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (30295109)
田中 登美  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (80316025)
府川 晃子  兵庫医療大学, 看護学部, 講師 (30508578)
森島 千都子  兵庫医療大学, 看護学部, 助教 (80735879)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリウマチ看護 / 看護の質 / 外来看護 / 在宅療養 / 面接 / 記録用紙 / カウンセリング
Outline of Annual Research Achievements

先行研究で開発した「面接シート」「意思決定支援シート」を用いて、病棟・外来、在宅のどの場面においても質の高い安定した看護提供を行う準備を行った。具体的には、所属大学への倫理審査委員会への申請と承認を得た。次に、リウマチ専門外来のある病院へ研究協力依頼に出向き、倫理審査委員会の承認を得て2病院で研究を開始している。
看護師が患者にカウンセリングマインドある治療的面接を実施するにあたり、面接シートの用い方や、看護師として質の高い対応が行えるように、研究代表者と研究分担者が合計2時間程度の教育を行う。繰り返しの学習や、今後は多くの病院で研究を波及させるためにあらかじめ作成したDVDで看護師はいつでも学習できるようにしている。研究に参加を希望しない看護師も希望すれば学習できるようにしている。研究実施時にはコーディネート役の看護師を1名配置し、研究の推進を円滑にできるようにした。現在、各看護師は少なくとも2人以上の患者に用紙内容のstep1~4に沿って段階的に面接を行い、看護能力を養成している。外来看護師の不足や忙しさによる看護の質の維持が喫緊の課題となっている中で、本研究で開発する面接シートを活用した看護実践は安全で安定したリウマチ看護を提供する点において貢献すると考える。また、患者協力者は、日頃のストレスや治療上の悩みを看護師に聴いて貰え、多職種チーム医療連携のもとで支援が得られる可能性が拡がる。研究の効果を測定する方法として、研究の開始前には、看護師・患者双方が調査票へ記入する。患者への実施(1~複数回)終了後は、看護師は調査への記入と研究者によるフォーカスグループインタビューを受ける。患者は研究者による電話面接を受ける予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

所属の研究倫理審査委員会で承認を得て、研究協力病院へ研究依頼をし、依頼した病院の倫理審査委員会の承認を得て、平成26年度の研究実施計画どおり研究を遂行できたため、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

2研究協力病院での実施状況を見て更に追加で1-2病院に引き続き研究協力依頼を検討する。また多くの看護師がこのカウンセリングマインドある面接の手法と面接シートを活用できるように波及させる予定である。平成27年度は具体的には、研究代表者が代表を務めている日本リウマチ看護研究会の第3回集会を、第30回日本臨床リウマチ学会とコラボレーションする予定であり、看護師だけでなく医師その他の多職種にも本研究内容を波及させていきたいと思っている。

Causes of Carryover

所属機関変更のため、教育エフォートが大きくなり出張計画の目処が立たず、予定していた外国出張(調査・情報収集)等が出来なかったため、未使用学が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降、2~4病院で研究実施に伴う交通費や日本リウマチ看護研究会による学会シンポジウムで日本全国から招聘講演を依頼するための謝金・交通費等の必要経費に充当する予定である。

Remarks

本研究の実施計画に日本リウマチ看護研究会の運営と看護師ネットワークの拡大があるため、ホームページを作成し活用している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Web上に記述された女性在宅リウマチ患者の「ひとつ乗り越えた」認知と評価プロセスの分析2015

    • Author(s)
      神崎初美
    • Journal Title

      兵庫医療大学紀要

      Volume: 3 Pages: 未確定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 女性人工股関節全置換患者が 主観的に評価する歩容とその影響要因2014

    • Author(s)
      松本智里,泉キヨ子,平松知子,正源寺美穂
    • Journal Title

      日本看護科学学会誌

      Volume: 34 Pages: 19-26

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 看護介入としての転倒予防プログラムの実践と課題2014

    • Author(s)
      泉キヨ子,手島有希
    • Journal Title

      Medern Physician

      Volume: 34 Pages: 1125-1128

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Remarks] 日本リウマチ看護研究会

    • URL

      https://kanzaki-nursing.jp/ra_workshop.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi