2017 Fiscal Year Annual Research Report
the development of Japanese sexual assault response team and promotion for nurse's ability to adjust
Project/Area Number |
26293473
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
加納 尚美 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (40202858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家吉 望み 東京有明医療大学, 看護学部, 講師 (00582248)
土居岸 悠奈 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 嘱託助手 (00736853)
山田 典子 日本赤十字秋田看護大学, 看護学部看護学科, 教授 (10320863)
米山 奈奈子 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20276877)
李 節子 長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (30259072)
長江 美代子 日本福祉大学, 看護学部, 教授 (40418869)
藤田 景子 静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (60587418)
三隅 順子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 講師 (80282755)
山波 真理 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (80736851)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | SART / SANE / 研修チーム / 性暴力被害 |
Outline of Annual Research Achievements |
海外での性暴力被害者支援においては、医療、警察、司法、福祉、被害者へのアドボケート組織等が相互の理解の基に、ネットワークを作る「性暴力対応チーム(Sexual Assault Response Team: SART」の充実が、被害直後から長期のフォローアップ、被害の予防活動において実績をあげている。その中で、被害直後の急性期に対応できる看護師は、各関連機関と連携し、調整能力を発揮する事が要となる。 本研究では3つの目的を遂行する。第1に、米国で実績を挙げているSART研修の日本版の開発行う。第2に、多職種間に対してSART研修を実施と評価を行う。第3に、SARTの中での看護師の調整能力の向上を図る。 SANEについては特定非営利活動法人女性の安全と支援教育センターが2000年より看護師を対象に研修事業を開始し、2013年末で300名近いSANEを養成している。本研究の応募者たちはこのSANEの研修に係りかつ教材を開発し、急性期の実践モデル構築に向けた研究を行ってきた。現在、日本のSANEは米国のような実践はほとんどできておらず、今後SANEが役割を発揮するためにも、各地域でSART活動の推進が求められている。 国際的にも評価の高い米国のSART研修チーム(Ledrayチーム)の資料の翻訳、日本での講演会等を通じて、日本版SART研修プログラムを開発し、全国4か所程度で実施評価する。その際にSARTメンバーの中核となり得るSANE研修している看護師の参加を図り、SANEの調整能力の促進を記述する。これらを通じて、性暴力被害者支援活動におけるSARTという概念・内容についての啓発、および各地域でSART作りを図る。また、一般向けおよび専門職向けの教材を作成し、社会全体へのSARTプログラムの啓発・普及の一助とする。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)