2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Preventive care Program for the Elderly-Focused on the Empowerment of the Aged-
Project/Area Number |
26293487
|
Research Institution | Chiba Prefectural University of Health Sciences |
Principal Investigator |
佐藤 紀子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (80283555)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 知子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (00314922)
雨宮 有子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (30279624)
石川 志麻 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (50598919)
細谷 紀子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (60334182)
谷本 真理子 東京医療保健大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70279834)
宮澤 早織 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (80749557)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 公衆衛生看護学 / 介護予防従事者 / 高齢者 / エンパワメント / 教育プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく生活していくための力をなるエンパワメントを高める支援を行うための介護予防事業従事者向けの教育プログラムの開発を目指す。 平成28年度は、前年度の研修ニーズを把握するための介護予防従事者に対するインタビュー調査の分析結果を踏まえ、教育プログラムの内容を検討し、実施する予定であった。しかしながら、2015年に介護予防施策が大きく見直されたことを受け、自治体の介護予防担当主管課が移行準備に追われていることや、当初教育プログラムの対象としていた二次予防対象者向けに行われていた通所型介護予防事業が、新事業となり、リハビリテーション専門職が重要な事業に組み込まれたことなどを受け、本研究で実施する教育プログラムのターゲットの見直しを行った。高齢者のエンパワメントは、新たな介護予防・日常生活支援総合事業において重要視されていることから、この事業に携わる従事者すべてを対象として問題ないこと、また、リハビリテーション専門職の関与の促進が強調されていること受け、リハ職への周知が図られるよう配慮することなどを確認した。また、現時点のリハ職の研修等の実施状況や介護予防事業への関与の実態についても、研究者のネットワークで情報収集を行った。 また、平成28年度は、教育プログラムの評価ツールについても検討をする予定となっており、文献検討および統計学の専門家の助言を得た。これらの検討を踏まえ、現在教育プログラム案を作成し、平成29年度早々に実施できるよう準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度は、プログラム案を作成し、実施をする予定であったが、介護予防施策の移行期であり現場が混乱し思うように研修周知や対象参加が得られないことが予測されたことや、教育プログラムの評価方法の検討にも時間がかかったことなどの理由で、プログラム実施まで至らなかった。しかし、リハ職への周知ルートが確保できたことや、自治体の介護予防担当主管課も落ち着いてきたことから、平成29年度早々に実施し、評価まで終了させることができる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、作成した教育プログラム案を、関東圏を中心として自治体の介護予防担当主管課、地域包括支援センター、リハビリ施設等に周知し、研究協力者を募り、実施し、評価する。
|
Causes of Carryover |
実施予定であった教育プログラムの実施が、平成28年度に実施できなかったため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究会議費(分担研究者の旅費、資料代)、教育プログラムの実施経費(郵送費、研究補助者の謝金、研究協力者への謝金、教育プログラムで使用する教材作成費)、その他学会発表、情報収集のための旅費、報告書の印刷費などに使用
|