• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アジア各国の中等教育における地理教育の国際比較

Research Project

Project/Area Number 26300007
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

高田 将志  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (60273827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 容子  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (70265198)
西村 雄一郎  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (90390707)
浅田 晴久  奈良女子大学, 人文科学系, 講師 (20713051)
内田 忠賢  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (00213439)
出田 和久  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (40128335)
松本 淳  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80165894)
亀山 恵理子  奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授 (50598208)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords地理教育 / 中等教育 / アジア / 国際比較 / 教科書
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、アジア各国の中等教育の現場で、地理学がどのようなテーマを扱い、どのような教育システムの下で教えられているかについて、主に、使用されている教科書や資料類の分析と、授業見学、教員へのインタビューなどから明らかにし、各国間の相互比較を行う。そして、この結果をもとに、中等教育レベルでは、国毎にどのような地理的知識・技術・考え方を重視しているのか、とくに自国の地誌や、日本を含む主要な国との国際関係について、どのような観点を重視して教育を行っているか、を明らかにしたいと考えている。
上記のような目的を意識しながら、本年度は、まず、6月に研究グループメンバーのほとんどが一同に会するスタートアップミーティングを行いメンバー間の情報交換や情報共有を行った(欠席者については、研究代表者が直接面談する機会をつくり、情報把握・共有可能となる場を設けた)。そしてそれらを踏まえながら、研究代表者を中心に、調査対象国の教育制度全般や、中等教育制度の概要について、関連文献の収集・情報分析を行った。また、研究代表者・分担者が主に担当する国々の基本的な情報収集も開始した。この過程では、フィリピン、インド、バングラデシュ、など、いくつかの国で使用されている中等教育地理教科書・資料を入手することができた。これらのうち、英文以外の現地語で記述されている教科書の一部については、英語への翻訳も実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いくつかの調査対象国については、すでに教科書の入手や、現地語から英語への翻訳作業などを進めたものがあり、初年度の研究開始状況としては、まずまずの滑り出しであったと自己評価している。

Strategy for Future Research Activity

2年目、3年目については、研究代表者・分担者が主に担当する国々について、中等教育レベルの地理教科書を未入手の国々について、更なる情報収集に努めるとともに、現地調査を本格化させ、具体的な教育内容の分析にまで踏み込んだ作業を進める予定である。また、初年度の研究成果を整理しつつ、新たな調査研究成果も加えながら、当該研究課題のホームページの立ち上げ・整備を進め、2年目以降、できる限りの成果公表につとめたいと考えている。

Causes of Carryover

情報収集のために実施した国内出張旅費について、年度末末近くの3月に実施した分については、いくつかの点から、直前までスケジュール調整が必要であった。このため、学術研究助成基金からの支出計画を多少なりとも余裕をもった計画としたことから、最終的には、旅費に若干の余剰が出た。また、外国出張旅費については、出張実施時期の違いによる航空運賃の変動などから、資金計画と若干の食い違いが生じたが、当初計画にやや余裕を見ていたため、若干の余剰金が生ずることとなった。以上のような理由から、当初計画と比較して、若干の余剰金が生ずることとなったが、その額は補助事業H26年度総額の2%未満と少額であった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前述したとおり、H26年度収支決算では次年度使用額が生じたが、その額は補助事業H26年度総額の2%未満と少額であった。したがって、国内出張旅費や外国出張旅費などと関係した支出額の調整のための費用としてや、消耗品支出額の調整のための費用としてH27年度予算計画に組み込みたいと考えている。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] バングラデシュの稲作と洪水2015

    • Author(s)
      1.浅田晴久
    • Journal Title

      歴史と地理.地理の研究

      Volume: 192 Pages: 40-47

  • [Journal Article] 書評. Arupjyoti Saikia. Forests and Ecological History of Assam, 1826-2000, Oxford University Press, 2011, 388p.2015

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Journal Title

      広島大学現代インド研究

      Volume: 5 Pages: 65-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小さな物語をつなぐ方法―一九七五~一九九九年東ティモール紛争2015

    • Author(s)
      亀山恵理子
    • Journal Title

      牧紀男・山本博之編『国際協力と防災―つくる・よりそう・きたえる』(「災害対応の地域研究」

      Volume: 3 Pages: 125-152

  • [Journal Article] 地域と世界をつなぐ―映画『ジャングル・スクール』にみるNGO活動とコミュニケーション2015

    • Author(s)
      亀山恵理子
    • Journal Title

      地域創造学研究

      Volume: 第25巻3号 Pages: 39-49

  • [Presentation] インド、ブラマプトラ川河岸に住む移民たちの生業活動2015

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      第10回南アジアの自然災害と人間活動に関する研究集会
    • Place of Presentation
      東京工芸大学
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] Climate change and grass-root level adaptations in the Brahmaputra valley, Assam.2015

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      National Seminar on Climate Change, Food Security and Livelihoods
    • Place of Presentation
      Shillong, India
    • Year and Date
      2015-03-02
  • [Presentation] Livelihood patterns of the indigenous and immigrant communities in the Brahmaputra floodplain, Assam.2015

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      36th congress of the Institute of Indian Geographers & International seminar on environmental changes and challenges: local, regional and global perspectives
    • Place of Presentation
      Guwahati, India
    • Year and Date
      2015-02-27
  • [Presentation] Livelihood strategies under climate change in Assam valley, India.2015

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      International Conference on the Water Crisis in the Asia-Pacific Region
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2015-02-12
  • [Presentation] インド・アッサム州におけるムスリム移民が生み出す境界2015

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      JCAS次世代ワークショップ「ユーラシアにおける境界と環境・社会」
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2015-02-07
  • [Presentation] 復興支援を通じてアチェと出会う―『支援の現場』から伝えたいこと2014

    • Author(s)
      亀山恵理子
    • Organizer
      インドネシア民主化支援ネットワーク主催、明治学院大学国際平和研究所共催写真展・イベント「アチェの祈り―あの日から10年」
    • Place of Presentation
      明治学院大学白金キャンパス
    • Year and Date
      2014-12-07
  • [Presentation] Long-term changes of extreme rainfall in Southeast Asia.2014

    • Author(s)
      Matsumoto, J., Villafuerte, M.Q., Nguyen-Thi H.A., and Endo, N.
    • Organizer
      The 10th National Met-Hydro Convention of the Philippine Meteorological Society
    • Place of Presentation
      Quezon City, Philippines
    • Year and Date
      2014-11-20
  • [Presentation] Can we make “our story”?: Reflections on aid with long-term perspective2014

    • Author(s)
      Eriko KAMEYAMA
    • Organizer
      The 5th International Conference on Aceh and Indian Ocean Studies (ICAIOS) ‘Conflict, Disaster, and Beyond: Change, Sustainability and Interconnectedness in the Indian Ocean Regions’
    • Place of Presentation
      UIN Ar-Raniry, Indonesia
    • Year and Date
      2014-11-17
  • [Presentation] インドネシアで出会った女性たち2014

    • Author(s)
      亀山恵理子
    • Organizer
      ドーンフェスティバル2014
    • Place of Presentation
      ドーンセンター[大阪府立男女共同参画・青少年センター]
    • Year and Date
      2014-11-15
  • [Presentation] インド、ブラマプトラ川氾濫原に暮らすムスリム移民の生業2014

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      日本地理学会2014年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] インドネシア9・30事件と過去の痛み2014

    • Author(s)
      亀山恵理子
    • Organizer
      映画『アクト・オブ・キリング』上映後トーク
    • Place of Presentation
      元町映画館[神戸市]
    • Year and Date
      2014-05-31

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi