• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Folk History in the Middle Mekong Corridor

Research Project

Project/Area Number 26300010
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

永田 好克  大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 准教授 (70208023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園江 満  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (90646184)
横山 智  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30363518)
星川 圭介  富山県立大学, 工学部, 准教授 (20414039)
柴山 守  京都大学, 国際戦略本部, 研究員 (10162645)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords国際研究者交流 / メコン河中流 / 東北タイ / 生活誌
Outline of Annual Research Achievements

本年度も対象地であるタイ国ナコーンパノムを中心に、ナコーンパノム大学の研究協力者らとともに以下の現地調査や議論をすすめた。
8月にはタイ側研究協力者らを本邦へ招聘し、名古屋大学にて本課題に関する研究集会を開催し、これまでの現地調査において得た学術的知見について議論を行い、また、この後の短期的研究課題と長期的な研究交流について整理を行った。
10月は、ソンクラーム川沿いに数世代前から居住を始めたベトナム系住民の生業の変化に関する調査と議論を行った。地域内では比較的新しい住民集団ではあるが、周辺のさらに古くから居住する他民族との間で、生業を通じたインタラクションが及ぼした影響について考察するためである。2月は、本課題による最終の現地調査を実施した。現存が稀少となっているかつての主要な交通運搬用具であった牛車を対象とした追加調査を行った。また、これまでの調査では主に零細家内工業的な淡水魚加工製品の製造に関する調査を行ってきたが、やや規模が大きく原材料の買付けから製品の出荷まで伴うような専業事業に近い魚加工製品の製造に関する調査を行った。さらに、農地の水利用管理に関する調査を行った。本課題による現地調査で得た知見の概要は位置情報と連携して整理中であり、一部のデータは現地研究協力者を含めて共有済みである。
これらの調査対象域での現地調査のほかに、現地での入手が困難である資料の探索と収集を昨年度に引き続き米国の議会図書館で行った。村落の存立時期や民族固有の名称による村落名を確認する資料となる一世紀前後前を中心とした地図などである。本課題での主要な調査対象地としたタイ側ナコーンパノム県を含むメコン河中流域を幅広くカバーする資料を入手できたが、数量が膨大であり、今後順次整理していく。
本課題による研究成果の現地への還元については、引き続きナコーンパノム大学の研究協力者らと協議を続けている。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ナコーンパノム大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      ナコーンパノム大学
  • [Journal Article] Geographic names on old maps of early 20th century toward a spatio-temporal gazetteer: A study on their accuracy in Northeast Thailand2017

    • Author(s)
      Nagata Yoshikatsu
    • Journal Title

      Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC), 2017

      Volume: CFP17M10-ART Pages: 98-103

    • DOI

      10.23919/PNC.2017.8203528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイのデジタル地名辞書基盤の構築2017

    • Author(s)
      永田 好克
    • Journal Title

      情報処理学会シンポジウムシリーズ

      Volume: 2017(2) Pages: 29-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天水稲作卓越地域における農業土地利用変化と水文条件― タイ国東北部の事例 ―2017

    • Author(s)
      星川圭介,Patarapong Kroeksakul
    • Journal Title

      農業農村工学会論文集

      Volume: 85(1) Pages: 85-92

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] タイ文化圏から見るラオスの社会と文化―地域と近代の相克-2017

    • Author(s)
      園江満
    • Journal Title

      IAM-eマガジン

      Volume: 21 Pages: 1-14

  • [Journal Article] ラオスにおける蜜蜂の文化誌2017

    • Author(s)
      園江満
    • Journal Title

      ビオストーリー

      Volume: 27 Pages: 58-59

  • [Presentation] Geographic names on old maps of early 20th century toward a spatio-temporal gazetteer: A study on their accuracy in Northeast Thailand2017

    • Author(s)
      Nagata Yoshikatsu
    • Organizer
      PNC 2017 Annual Conference and Joint Meetings
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タイのデジタル地名辞書基盤の構築2017

    • Author(s)
      永田 好克
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム
  • [Presentation] 過去70年のラオス農村の人口動態と生業2017

    • Author(s)
      横山 智
    • Organizer
      2017年度 海外学術調査フォーラム
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi