• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

公的部門における法の担い手の養成と役割に関する比較調査研究

Research Project

Project/Area Number 26301010
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高橋 明男  大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60206787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 和生  立命館大学, 法務研究科, 教授 (00268129)
佐伯 彰洋  同志社大学, 法学部, 教授 (10257793)
三阪 佳弘  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (30219612)
恩地 紀代子  神戸学院大学, 実務法学研究科, 教授 (60399219)
折登 美紀  福岡大学, 法学部, 教授 (80248286)
佐藤 英世  東北学院大学, 法務研究科, 教授 (90205899)
竹中 浩  大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00171661)
田中 孝和  姫路獨協大学, 法学部, 准教授 (90441328)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords公的部門 / 法の担い手 / 公務員養成 / 法学系高等教育機関 / 実務教育
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度においては、研究の初年度であるため、研究組織の立ち上げのための研究会を開き、研究分担者の増強充実を図り、当初からの調査対象であるアメリカ、ドイツ、フランスに加えて、ロシア=ソヴィエトとイギリスも調査対象に加える体制を構築した。これにより、公的部門における法の担い手のあり方に関して、東欧諸国を初めとする旧共産圏諸国に強い影響を与えたソヴィエト体制とその後の状況、アメリカと並んで英米法系諸国に対して強い影響力を有しているイギリスの状況を調査することができ、いわゆる旧東側諸国と旧西側諸国の比較、ヨーロッパ大陸諸国とイギリスの対比を加えることにより、幅広い視点から、公務員養成システムと法曹養成システムの関連や法学系出身の公務員の果たす役割を調査できることとなった。
研究代表者と研究分担者において、分担した調査対象国(日本を含む)について、平成27年度に本格的な調査研究を行うための予備的な関連資料収集と予備的な調査研究を行った。その結果を検証するための研究会を開き、各メンバーの調査研究の準備状況を確認し、平成27年度以降の調査研究計画について意見交換を行った。
並行して、アメリカのロースクールにおけるエクスターンシップ、臨床教育、外部講師による科目等の実務教育の実情について、ウォシュボーン大学ロースクールの准教授による講演会を開催し、公的部門への就職を目的とした実務教育が首都から離れたロースクールにおいても充実している状況が確認できた。
研究代表者は、調査研究の主たる対象国の一つであるドイツにおいて、公務員養成システムの拠点大学であるシュパイヤー行政大学院のシンポジウムに参加報告し、参加者と意見交換を行うと共に、シュパイヤー行政大学院教授と平成27年度の調査研究の進め方についても協議を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各メンバーにおいて、担当する調査研究課題を明確にする作業を行い、それに合わせた資料収集を行った結果、研究会における意見交換により、調査の焦点を調整し、再構成することができた。それに伴い、各メンバーの平成27年度における具体的な調査研究を定めることができた。
また、構成メンバーは、平成27年度において、必要に応じて現地調査を含めた調査研究を行う予定であるが、メンバーの中には所属大学に対して、調査対象国において長期在外研究を行うことを申請し認められた者が複数いる。これにより、科研の予算のみによることなく、充実した環境で調査研究を行い、必要に応じて他のメンバーからの資料収集の求めに応じることもできる体制が構築できた。
さらに、研究代表者がドイツにおける公務員養成拠点大学のシンポジウムに参加し、シンポジウム主宰者と調査研究の進め方について協議し、必要な協力を受けることができることとなった。また、シンポジウム参加者との意見交換を通じて、調査対象国の周辺国の状況を調査する可能性についても協議することができた。
平成27年度の調査研究の成果を受けて平成28年度において、国際シンポジウムを開催することを計画しているが、それについても、研究会において方向性を議論し、関係者と協議を進めることができた。
なお、本科研の出発点となっている平成22年度~24年度の科研調査研究の成果を学術雑誌において順次公表する作業も行い、本科研のメンバーが情報を共有できる体制を作っている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度において、各メンバーが分担する調査研究を進めると共に、新たな調査対象としたロシア=ソヴィエトとイギリスを含めた幅広い状況調査を行う。また、必要に応じて、調査対象国の周辺国における状況を比較のために調査する可能性も追求する。
平成27年度においても、年2回の研究会を開催し、調査研究計画の進捗状況を確認し、必要な調整を行う。
並行して、平成28年度に予定する国際シンポジウム開催のための準備作業を進め、調査研究の成果を幅広く検討できるよう調整を行う。
本科研の出発点となっている平成22年度~24年度の科研調査研究の成果の学術雑誌における公表を完結させると共に、本科研HPを開設して、参照できる仕組みの構築を目指す。HPにおいては、各メンバーの調査研究の状況も公開する予定である。

Causes of Carryover

当初の計画では、2名分の海外調査を予定していたが、国内における関連資料収集により、調査研究の準備作業を行うことができたために、1名分だけの支出にとどまったことと、資料翻訳を外注により行うことを計画したところ、外注をやめて自分で翻訳することとし、平成27年度における調査研究を充実させるために予算を節約することとしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度において、海外調査を含む現地調査研究を行うことを予定しており、繰越金はそのために活用する予定である。また、法曹養成・公務員養成に関して造詣の深い外国の研究者が来日した際に、当該国の状況を科研メンバーに解説してもらう機会を設けることにも活用できる。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014

All Journal Article (16 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] ドイツにおける法学教育(2・完)2015

    • Author(s)
      折登美紀
    • Journal Title

      福岡大学法学論叢

      Volume: 59巻4号 Pages: 615頁、648頁

  • [Journal Article] 児童手当銀行口座預金差押控訴事件2015

    • Author(s)
      恩地紀代子
    • Journal Title

      判例地方自治

      Volume: 平成26年索引・解説号 Pages: 39頁、41頁

  • [Journal Article] 立法と国家賠償2014

    • Author(s)
      高橋明男
    • Journal Title

      ジュリスト増刊 行政法の争点

      Volume: 新・法律学の争点シリーズ8 Pages: 150頁、151頁

  • [Journal Article] 全国消費実態調査情報を記載した準文書の民訴法220条4号ロ該当性2014

    • Author(s)
      高橋明男
    • Journal Title

      ジュリスト臨時増刊 平成25年度重要判例解説

      Volume: 1466号 Pages: 41頁、42頁

  • [Journal Article] 判例回顧と展望 2013 行政法2014

    • Author(s)
      高橋明男
    • Journal Title

      法律時報臨時増刊

      Volume: 1074号 Pages: 24頁、35頁

  • [Journal Article] 公的部門における法律専門家(4)―その養成と役割の国際比較―2014

    • Author(s)
      高橋明男
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 290号 Pages: 571頁、572頁

  • [Journal Article] 行政情報公開と不開示情報2014

    • Author(s)
      佐伯彰洋
    • Journal Title

      ジュリスト増刊 行政法の争点

      Volume: 新・法律学の争点シリーズ8 Pages: 62頁、63頁

  • [Journal Article] 公安テロ情報流出被害国家賠償事件2014

    • Author(s)
      佐伯彰洋
    • Journal Title

      情報公開・個人情報保護

      Volume: 54号 Pages: 21頁、24頁

  • [Journal Article] 職務質問及び所持品検査国家賠償請求事件(東京都)2014

    • Author(s)
      佐伯彰洋
    • Journal Title

      判例地方自治

      Volume: 391号 Pages: 88頁、90頁

  • [Journal Article] 公的部門における法律専門家-アメリカにおけるその養成と役割―2014

    • Author(s)
      佐伯彰洋
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 290号 Pages: 573頁、588頁

  • [Journal Article] 判例回顧と展望 2013 行政法2014

    • Author(s)
      佐伯彰洋
    • Journal Title

      法律時報臨時増刊

      Volume: 1074号 Pages: 35頁、36頁、46頁、49頁

  • [Journal Article] 行政評価・監視・オンブズマン2014

    • Author(s)
      佐藤英世
    • Journal Title

      ジュリスト増刊 行政法の争点

      Volume: 新・法律学の争点シリーズ8 Pages: 174頁、175頁

  • [Journal Article] 公的部門における法律専門家―ドイツにおけるその養成と役割―2014

    • Author(s)
      佐藤英世
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 290号 Pages: 589頁、607頁

  • [Journal Article] 判例回顧と展望 2013 行政法2014

    • Author(s)
      佐藤英世
    • Journal Title

      法律時報臨時増刊

      Volume: 1074号 Pages: 40頁、46頁

  • [Journal Article] ドイツにおける法学教育(1)―近年の動向を中心に―2014

    • Author(s)
      折登美紀
    • Journal Title

      福岡大学法学論叢

      Volume: 59巻3号 Pages: 397頁、420頁

  • [Journal Article] 土地収用法94条に基づく収用委員会の裁決に対する取消訴訟2014

    • Author(s)
      田中孝和
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2229号 Pages: 125頁、129頁

  • [Presentation] Kritische Infrastrukuturen und zivile Sicherheit - Sicherheits quo vadis?2015

    • Author(s)
      高橋明男
    • Organizer
      ライナー・ピッチャス教授70歳記念国際シンポジウム Verwaltungsrecht im Globasierungsprozess
    • Place of Presentation
      シュパイヤー行政大学院(ドイツ、ラインラント・プファルツ州)
    • Year and Date
      2015-01-09
    • Invited
  • [Presentation] ドイツにおける法学部教育の動向2014

    • Author(s)
      折登美紀
    • Organizer
      九州法学会
    • Place of Presentation
      九州国際大学(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2014-06-29
  • [Presentation] イギリスの議会オンブズマン2014

    • Author(s)
      田中孝和
    • Organizer
      日本オンブズマン学会
    • Place of Presentation
      立教大学新座キャンパス(埼玉県新座市)
    • Year and Date
      2014-04-20
  • [Book] 行政法の基本 第5版2014

    • Author(s)
      高橋明男
    • Total Pages
      368頁(うち81頁)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 行政法の基本 第5版 補遺2014

    • Author(s)
      高橋明男
    • Total Pages
      15頁(うち3頁)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 行政法の基本 第5版2014

    • Author(s)
      佐伯彰洋
    • Total Pages
      368頁(うち61頁)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 行政法の基本 第5版2014

    • Author(s)
      北村和生
    • Total Pages
      368頁(うち71頁)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 行政法の基本 第5版2014

    • Author(s)
      佐藤英世
    • Total Pages
      368頁(うち104頁)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 行政法の基本 第5版 補遺2014

    • Author(s)
      佐藤英世
    • Total Pages
      15頁(うち12頁)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 近代日本の司法省と裁判官-19世紀日仏比較の視点から2014

    • Author(s)
      三阪佳弘
    • Total Pages
      331頁
    • Publisher
      大阪大学出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi