• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

競争優位の源泉としての組織能力-日本・中国・韓国企業の開発組織レベル国際比較

Research Project

Project/Area Number 26301019
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

都留 康  一橋大学, 経済研究所, 教授 (00155441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬 駿  富山大学, 経済学部, 教授 (00303206)
徳丸 宜穂  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00387656)
西野 史子  一橋大学, 社会学研究科, 准教授 (40386652)
尹 諒重  福岡工業大学, 社会環境学部, 准教授 (50585213)
中島 賢太郎  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (60507698)
福澤 光啓  成蹊大学, 経済学部, 准教授 (80572833)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords製品開発 / 人材マネジメント / 組織能力 / 経済政策
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度における研究実績は下記の通りである.
(1)文献研究ならびに研究会の実施: 平成27年度も引き続き文献研究を継続した.具体的には,6回一橋大学にて研究会を開催し先行研究の読み込み,聞き取り調査結果の共有,最新の研究動向の共有,調査仮説の練り直し,アンケート調査の詳細設計,関連研究者からのアドバイスの共有などを行った.
(2)聞き取り調査の分析: 平成26年度に行った日中韓エンジニア聞き取り調査の結果を共有し分析を行い,アンケート調査の作業仮説の練り直しを行った.なお,作業仮説の練り直しに関しては,日本企業を対象に補足的聞き取り調査を実施した.
(3)日中韓エンジニアアンケート調査: 平成26年度に実施した聞き取り調査結果を踏まえて,個別企業の事例の一般性を確認すべく,企業における製品開発の責任者にアンケート調査を実施した.研究調書の段階では,エンジニア個人アンケート調査を実施する(日本,中国,韓国)予定であった.けれども,先行研究を吟味し,実務家との対話を重ねる中で,調査対象をエンジニア個人ではなく,エンジニア行動を統括する研究開発部門の責任者に変更すべきとの結論に達した.また,質問項目も,問題の発生する「基本設計」よりも上流工程に位置する製品のアイディア出しから製品コンセプトの策定までのプロセスをも含めることとした.このアンケート調査は平成27年度に,日本,中国,韓国の3か国企業(機械系・非機械系の製造業とソフトウェア業)を対象に合計382社からの回答を収集することができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「おおむね順調に進展している」と評価したのは,仮説の調整や調査対象の変更の必要という事態に直面したものの,進捗速度に遅延は発生しなかったためである.
具体的には,平成27年度には,先行研究の吟味や前年度の聞き取り調査結果の内容分析を踏まえて,仮説の練り直しとアンケート調査対象の個人から企業への変更という事態に直面した.しかし,研究分担者の相当に積極的な協力と,聞き取り調査に協力した企業の担当者やネットワークの実務家の助言のおかげで,事態を改善し,予定通りにアンケート調査を実施することができた.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に実施した企業アンケート調査結果を踏まえて,平成28年度には,以下のような研究の推進方策を持っている.
(1)聞き取り調査の継続および聞き取り調査・アンケート調査の分析: 引き続き平成28年度には,平成27年度では聞きもらした点や不明瞭な点を明確化するための聞き取り調査を行う.そして,これまでの事例研究と平成27年度実施のアンケート調査結果の定量的分析とを組み合わせた分析を行う.
(2)研究成果の報告: 聞き取り調査およびアンケート調査の分析を行い,研究成果については,日本語および英語ディスカッション・ペーパーとして刊行する.この段階での質の高いコメントを得るために,オーフス大学経済学部(デンマーク)およびニューサウスウェールズ大学で報告を行う予定である.さらに現地事情に詳しいアジアの企業・産業を専門とする先進的な国内外の研究者との意見交換・討論を主目的とした国際会議を一橋大学(日本)で行う予定である.以上の研究成果を踏まえて執筆した論文を日本と欧米の学術雑誌に投稿する.

Causes of Carryover

基金助成金に次年度使用額が生じた理由は,次の通りである.第1に,アンケート調査費用が当初予定より安価で済んだこと,第2に,成果論文の英文校閲を予定していたが,この論文の執筆が平成28年度になったこと,である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度には,まず日中韓3か国の企業アンケート調査結果の分析を行う.このための研究会の旅費に使用する.またアンケート調査結果の背後にある製品開発の実態やメカニズムを明らかにするために,企業の聞き取り調査を行う.このための旅費やテープ起稿料に支出の予定である.

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「U-Eco City(Ubiquitous Ecological City)に関する情報通信技術の開発と標準化への取り組み」2016

    • Author(s)
      尹 諒重
    • Journal Title

      『社会環境学』

      Volume: 第5巻,第1号 Pages: 17-26

  • [Journal Article] "Highways and Industrial Developments in the Peripheral Regions of China"2016

    • Author(s)
      Xu Hangtian and Kentaro Nakajima
    • Journal Title

      Papers in Regional Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/pirs.12198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] “Incentives and Gaming in an Nonlinear Compensation Scheme”2015

    • Author(s)
      Hideo Owan, Tsuyoshi Tsuru and Katsuhito Uehara
    • Journal Title

      Evidence-based HRM: A Global Forum for Empirical Scholarship

      Volume: Vol.3 Issue 3 Pages: 222-243

    • DOI

      10.1108/EBHRM-09-2014-0023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「製品開発における問題発生と解決行動―エンジニア個人レベルでの日中韓比較」2015

    • Author(s)
      都留 康
    • Journal Title

      『JC ECONOMIC JOURNAL』

      Volume: No.262 Pages: 16-21

  • [Journal Article] "Determinants of Industrial Coagglomeration and Establishment-level Productivity"2015

    • Author(s)
      Daisuke Fujii, Kentaro Nakajima, and Yukiko Umeno Saito
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper Series

      Volume: 15-E-77 Pages: 1-18

  • [Journal Article] "Innovation and Collaboration Patterns between Research Establishments"2015

    • Author(s)
      Hiroyasu Inoue, Kentaro Nakajima, and Yukiko Umeno Saito
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper Series

      Volume: 15-E-49 Pages: 1-14

  • [Journal Article] "Competitiveness of Japanese electric and electronics factories"2015

    • Author(s)
      Mitsuhiro Fukuzawa
    • Journal Title

      Annals of Business Administrative Science

      Volume: 14 Pages: 217-230

    • DOI

      10.7880/abas.14.217

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「認知資本主義論へのコメント―エンジニア調査の分析結果を踏まえて」2016

    • Author(s)
      徳丸 宜穂
    • Organizer
      第20回進化経済学会東京大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Presentation] 「日本の電機産業における生産現場の競争力と組織能力-国内97事業所への質問票調査より」2016

    • Author(s)
      稲水伸行,新宅純二郎,福澤光啓,鈴木信貴,横澤公道
    • Organizer
      第20回進化経済学会東京大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Presentation] 「トヨタ生産方式におけるリーダー行動の有効性-時間分析とセル・オートマトン・モデルによるアプローチ」2016

    • Author(s)
      稲水伸行,福澤光啓,鈴木信貴
    • Organizer
      第20回進化経済学会東京大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Presentation] "Productivity Advantages in Cities: From the View of Innovation"2016

    • Author(s)
      Kentaro Nakajima
    • Organizer
      JSPS-British Academy Collaborative Symposium, "Growing Cities, Divided Cities?"
    • Place of Presentation
      The British Acadmy, London (United Kingdom)
    • Year and Date
      2016-01-27
    • Invited
  • [Presentation] 「2016春闘の展望」2016

    • Author(s)
      須田 孝,都留 康
    • Organizer
      関西生産性本部 『強い経済の実現に向けた労使の課題を考える』(対談形式)
    • Place of Presentation
      ガーデンシティクラブ大阪(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2016-01-08
  • [Presentation] 「製品開発における問題発生と解決行動―エンジニア個人レベルでの日中韓比較」2015

    • Author(s)
      都留 康
    • Organizer
      富士通マーケティング・富士通九州システムズ主催セミナー
    • Place of Presentation
      富士通九州システムズ東比恵オフィス(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-11-16
  • [Presentation] "Impact of Supply Chain Network Structure on FDI: Theory and Evidence"2015

    • Author(s)
      Kentaro Nakajima
    • Organizer
      62nd Annual North American Meetings of the Regional Science Association International
    • Place of Presentation
      Portland(USA)
    • Year and Date
      2015-11-13
  • [Presentation] "Impact of Supply Chain Network Structure on FDI: Theory and Evidence"2015

    • Author(s)
      Kentaro Nakajima
    • Organizer
      Midwest Economic Theory and International Trade Meeting
    • Place of Presentation
      Penn State University, State College (USA)
    • Year and Date
      2015-10-24
  • [Presentation] 「製品開発管理と技術者能力育成・進取的行動」2015

    • Author(s)
      徳丸 宜穂
    • Organizer
      研究・技術計画学会第30回年次学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2015-10-11
  • [Presentation] "Innovation and Collaboration Patterns between Research Establishments"2015

    • Author(s)
      中島賢太郎
    • Organizer
      日本経済学会秋季大会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-11
  • [Presentation] 「システム開発における組織・エンジニア行動・人材マネジメント―日中韓3企業の比較分析」2015

    • Author(s)
      西野 史子
    • Organizer
      日本社会学会第88回大会一般研究報告
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] ”How Do Engineers Work under the Tight Performance Control?: Control and Performance in New Product Development”2015

    • Author(s)
      Norio Tokumaru
    • Organizer
      International Society for Standardization Studies, The 3rd International Conference
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県・岐阜市)
    • Year and Date
      2015-07-11
  • [Presentation] "Competitiveness, Capability and Climate of Japanese Factories: An Integrative Survey in Electric and Electronics Industry"2015

    • Author(s)
      Inamizu, N., Shintaku, J., Fukuzawa, M., Suzuki, N., and Yokozawa, K.
    • Organizer
      The 22nd International Annual EurOMA Conference
    • Place of Presentation
      University of Neuchatel (Neuchatel, Switzerland)
    • Year and Date
      2015-06-30
  • [Presentation] 「ダイバーシティ推進と働き方改革」2015

    • Author(s)
      西野 史子
    • Organizer
      富士通マーケティング株式会社労使共催セミナー
    • Place of Presentation
      富士通マーケティング株式会社本社会議室(東京都品川区)
    • Year and Date
      2015-06-15
    • Invited
  • [Book] 企業経営入門 第2版2015

    • Author(s)
      上田泰,時岡規夫,山崎由香里,井上淳子,福澤光啓
    • Total Pages
      223 (52-66, 84-97)
    • Publisher
      多賀出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi