• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

競争優位の源泉としての組織能力-日本・中国・韓国企業の開発組織レベル国際比較

Research Project

Project/Area Number 26301019
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

都留 康  一橋大学, 経済研究所, 教授 (00155441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬 駿  富山大学, 経済学部, 教授 (00303206)
徳丸 宜穂  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00387656)
西野 史子  一橋大学, 社会学研究科, 准教授 (40386652)
尹 諒重  福岡工業大学, 社会環境学部, 准教授 (50585213)
中島 賢太郎  一橋大学, 商学研究科, 准教授 (60507698)
福澤 光啓  成蹊大学, 経済学部, 准教授 (80572833)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords経済政策 / 製品開発 / 人材マネジメント / 組織能力
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度における研究実績は下記の通りである.

(1)文献研究ならびに研究会の実施:平成28年度も引き続き文献研究を継続した.一橋大学にて研究会を開催し,聞き取り調査結果の共有,最新の研究動向の共有,アンケート分析方法に関するディスカッション,関連研究者からのアドバイスの共有などを行った.
(2)聞き取り調査の継続および聞き取り調査・アンケート調査の分析:平成26年度実施の事例研究と平成27年度実施のアンケート調査結果の定量的分析を組み合わせた分析を行った.なお,平成27年度の実績報告書にも明記したように,調査対象をエンジニア個人ではなく,エンジニア行動を統括する製品開発部門の責任者に変更した.また,質問項目も,問題の発生する「基本設計」よりも上流工程に位置する製品のアイデア出しから製品コンセプトの策定までのプロセスをも含めた.このアンケート調査結果(日本・中国・韓国の382社)の計量分析を行なった.
(3)研究成果の報告:結果報告は,都留ほか「製品開発におけるアイデア創出,コンセプト策定,および人材マネジメント:日中韓比較」(一橋大学経済研究所ディスカッション・ペーパー,A-653,2016年12月)において行った.しかし,さらに分析精度を上げたジャーナル論文の執筆のためには,データの再吟味と綿密な計量分析が必要である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「おおむね順調に推移している」と評価したのは,仮説の調整や調査対象の変更という事態に直面したものの,研究の進捗速度の遅延は生じなかったことによる.
具体的には,平成27年度には,先行研究の吟味や聞き取り調査結果の再考察,および専門家・実務家の助言を踏まえて,仮説の練り直しと個人ではなく製品開発部門の責任者への調査という対象の見直しを実施した.しかし,研究分担者や企業実務家の協力を得て,無事にアンケート調査を実施することができ,また調査結果の分析を,一橋大学経済研究所のディスカッション・ペーパーとして刊行することができた.

Strategy for Future Research Activity

本研究に関しては,「科学研究費助成事業 補助事業期間延長承認申請書」を提出し,延長が認められた.この延長期間において,分析精度を上げたジャーナル論文を執筆して,投稿の予定である.また,都留は『製品アーキテクチャと人材マネジメント』という著作を執筆して,これまで約10年間にわたり実施してきた研究をとりまとめ,上記論文もその1章として位置づける予定である.

Causes of Carryover

本研究では,競争優位の源泉としての組織能力の源泉を探るため,日本・中国・韓国企業の聞き取り調査とアンケート調査を実施した.その結果は,都留ほか「製品開発におけるアイデア創出,コンセプト策定,および人材マネジメント:日中韓比較」
(一橋大学経済研究所)として刊行した.しかし,さらに分析精度を上げたジャーナル論文執筆のためには,データの精査と綿密な計量分析が必要である.このため期間延長を希望する.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度の4~6月にかけて研究会を開催し,まずその成果を『経済研究』で刊行し,さらに分析精度を上げて英文ジャーナルに投稿する予定である.

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 製品開発におけるアイデア創出,コンセプト策定,および人材マネジメント-日中韓比較2016

    • Author(s)
      都留 康・徳丸 宜穂・中島 賢太郎・福澤 光啓
    • Journal Title

      一橋大学経済研究所 ディスカッションペーパー

      Volume: A.653 Pages: 1-40

  • [Journal Article] 製品開発における問題解決行動は日中韓企業でどう異なるか?-調査結果の分析と3か国への提言2016

    • Author(s)
      都留 康
    • Journal Title

      一橋大学経済研究所 ディスカッションペーパー

      Volume: A.643 Pages: 1-19

  • [Journal Article] 新製品開発管理と技術者の進取的行動・能力形成-コミュニティ原理の後退とその含意2016

    • Author(s)
      徳丸 宜穂
    • Journal Title

      Trans/Actions (名古屋工業大学産業文化研究会)

      Volume: 1 Pages: 37-68

  • [Journal Article] Multi-region Job Search with Moving Costs2016

    • Author(s)
      Keisuke Kawata, Kentaro Nakajima, and Yasuhiro Sato
    • Journal Title

      Regional Science and Urban Economics

      Volume: 61 Pages: 114-129

    • DOI

      10.1016/j.regsciurbeco.2016.10.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Has Dual Labor Market Changed?: Transformation of Employment Relations in Japan2017

    • Author(s)
      Fumiko Nishino
    • Organizer
      New England Region Association of Asian Studies Annual Conference
    • Place of Presentation
      Boston College, Boston, USA
    • Year and Date
      2017-01-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の正社員と非正社員はこれからどうなるのか?-雇用関係の社会学2017

    • Author(s)
      西野史子
    • Organizer
      ボストン日本人研究者交流会
    • Place of Presentation
      MIT マサチューセッツ工科大学, Cambridge, USA
    • Year and Date
      2017-01-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Has Japan’s Dual Labor Market Changed? : An Analysis of Recent Data Involving Regular / Non-regular Workers2016

    • Author(s)
      Fumiko Nishino
    • Organizer
      Visiting Scholar Research Presentation at Reischauer Institute of Japanese Studies
    • Place of Presentation
      Harvard University, Cambridge, USA
    • Year and Date
      2016-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identifying Neighborhood Effects among Firms: Evidence from Tokyo Tsukiji Fish Market2016

    • Author(s)
      中島賢太郎
    • Organizer
      応用地域学会
    • Place of Presentation
      神戸大学,兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2016-11-26
    • Invited
  • [Presentation] フィンランドにおける新たなイノベーション政策とその組織体制-分厚い「媒介的組織」とその意味2016

    • Author(s)
      徳丸宜穂
    • Organizer
      北ヨーロッパ学会
    • Place of Presentation
      京都府立大学,京都府京都市
    • Year and Date
      2016-10-29
  • [Presentation] Genba-capability and reshoring in Japanese electric and electronics industry2016

    • Author(s)
      Fukuzawa, Mitsuhiro, Inamizu, Nobuyuki, Shintaku, Junjiro, Suzuki, Nobutaka, and Yokozawa, Kodo
    • Organizer
      5th World Conference on Production and Operations Management
    • Place of Presentation
      Havana International Convention Center, Havana, Cuba
    • Year and Date
      2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Market, Hierarchy, and Community As Organizing Principles in Product Development: An Empirical Analysis of Product Development Work in Japanese Firms2016

    • Author(s)
      Norio Tokumaru
    • Organizer
      Society for the Advancement of Socio-Economics
    • Place of Presentation
      University of California, Berkeley, Berkeley, USA
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transforming the Role of Public Sector in Innovation Policies: Governing the Evolutionary Process2016

    • Author(s)
      Norio Tokumaru
    • Organizer
      Forum Innovation VII
    • Place of Presentation
      the Cite des Sciences et de L'industrie, Paris, France
    • Year and Date
      2016-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Innovative ICT Industrial Architecture in East Asia: Offshoring of Japanese Firms and Challenges Faced by East Asian Economies2017

    • Author(s)
      Hirakawa, Hitoshi, Takahashi, Nobuhiro, Maquito, Ferdinand C., and Tokumaru, Norio eds.
    • Total Pages
      233(79-97)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 欧州統合と社会経済イノベーション2017

    • Author(s)
      八木紀一郎・清水耕一・徳丸宜穂編
    • Total Pages
      472(399-434)
    • Publisher
      日本経済評論社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi