2018 Fiscal Year Annual Research Report
Surveillance of Chlamydia and their diversity in wildlife and livestock in Ghana
Project/Area Number |
26304039
|
Research Institution | National Institute of Health Sciences |
Principal Investigator |
大屋 賢司 国立医薬品食品衛生研究所, 衛生微生物部, 室長 (50402219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福士 秀人 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (10156763)
中尾 亮 北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (50633955)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 獣医学 / クラミジア / 病原体 / 家畜 / 齧歯類 / アフリカ / 野生動物 |
Outline of Annual Research Achievements |
ガーナ共和国に生息する野生動物・家畜において、ヒトや家畜の重要な病原体であるクラミジア分布調査と遺伝子型別を行い、国内では実施不可能な、多様な動物を対象とした包括的な実態調査を計画した。 昨年度、ロストバゲージにより生じたトラブルにより解析を今年度に持ち越した、ガーナ北部の在来家畜の血液DNAの解析は、現地冷凍庫の故障により、実施できなかった(血液を用いた原虫の抗体保有状況調査は昨年度実施し、原著論文として報告できた)。そこで、今年度の渡航では、アクラ近郊で飼育される家畜・大型齧歯類(グラスカッター)、環境(土壌・水)から採材しクラミジア(動物)およびクラミジアと同様にヒトや家畜に病原性を示す細胞内寄生細菌である抗酸菌の保有状況の調査を行った。また、包括的な解析として、これら動物が保有する細菌叢を16Sアンプリコンシークエンスにより解析した。加えて、今年度は特に、これまでに行ったガーナの家畜、野生動物の糞便、吸血節足動物からクラミジア科(パラクラミジア科を含む)や他の細胞内寄生細菌、原虫のスクリーニングにおける、陽性検体の詳細な遺伝子型別を実施した。これにより、・野鳥、家畜の間で同一の遺伝子型のクラミジアが循環していること、・野生のグラスカッターに吸血しているダニがヒトや家畜の病原体を保有していること、・グラスカッターは、野生と飼育されているもので保有菌叢が異なること、などを明らかにすることができた。成果は、複数の原著論文として報告する予定である。また、日本国内で採材したクラミジア陽性検体を用いて、コピー数の少ない検体中から、これまでの16S rRNAや多様性の大きい表面抗原遺伝子(ompA)に加え、enoAやgltAなど複数のハウスキーピング遺伝子を解析する系を構築することができ、前述のガーナ調査の検体の解析に用いることができた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
[Journal Article] Native SAG1 in Toxoplasma gondii lysates is superior to recombinant SAG1 for serodiagnosis of T. gondii infections in chickens.2019
Author(s)
Appiah-Kwarteng C, Saito T, Toda N, Kitoh K, Nishikawa Y, Adenyo C, Kayang B, Owusu EO, Ohya K, Inoue-Murayama M, Kawahara F, Nagamune K, Takashima Y
-
Journal Title
Parasitol Int
Volume: 69
Pages: 114-120
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
[Journal Article] Molecular detection of Rickettsia felis in dogs, rodents and cat fleas in Zambia.2019
Author(s)
Moonga LC, Hayashida K, Nakao R, Lisulo M, Kaneko C, Nakamura I, Eshita Y, Mweene AS, Namangala B, Sugimoto C, Yamagishi J.
-
Journal Title
Parasit Vectors
Volume: 12
Pages: 168
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Journal Article] Phylogenetic uniqueness of Mycobacterium avium subspecies hominissuis isolated from an abnormal pulmonary bovine case.2018
Author(s)
Yoshida S, Araki T, Asai T, Tsuyuguchi K, Arikawa K, Iwamoto T, Nakajima C, Suzuki Y, Ohya K, Yanai T, Wada T, Yamamoto T
-
Journal Title
Infect Genet Evol
Volume: 62
Pages: 122-129
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Tick-borne haemoparasites and Anaplasmataceae in domestic dogs in Zambia.2018
Author(s)
Qiu Y, Kaneko C, Kajihara M, Ngonda S, Simulundu E, Muleya W, Thu MJ, Hang'ombe MB, Katakura K, Takada A, Sawa H, Simuunza M, Nakao R.
-
Journal Title
Ticks Tick Borne Dis
Volume: 9
Pages: 988-995
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] First molecular detection and genetic characterization of Coxiella burnetii in Zambian dogs and rodents.2018
Author(s)
Chitanga S, Simulundu E, Simuunza MC, Changula K, Qiu Y, Kajihara M, Nakao R, Syakalima M, Takada A, Mweene AS, Mukaratirwa S, Hang'ombe BM.
-
Journal Title
Parasit Vectors
Volume: 11
Pages: 40
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Molecular detection and characterization of zoonotic Anaplasma species in domestic dogs in Lusaka, Zambia.2018
Author(s)
Vlahakis PA, Chitanga S, Simuunza MC, Simulundu E, Qiu Y, Changula K, Chambaro HM, Kajihara M, Nakao R, Takada A, Mweene AS.
-
Journal Title
Ticks Tick Borne Dis
Volume: 9
Pages: 39-43.
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-