• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ヒマラヤ地域に潜在する新しい創薬シーズの探索

Research Project

Project/Area Number 26305006
Research InstitutionShowa Pharmaceutical University

Principal Investigator

伊東 進  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (70223154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 昭人  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (00255910)
中根 孝久  昭和薬科大学, 薬学部, 准教授 (80384634)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsシダ類 / 薬用植物の栽培化 / 新規薬物資源の探索 / Swertia 属植物 / YAP / TGF-β
Outline of Annual Research Achievements

2015年8月に薬用植物の栽培化試験の候補地(Tistung Botaical Garden)を視察し、2015年10月から試験栽培を開始した。現在,Swertia chirayito,Paris polyphylla,Aconitum sp.などネパール産薬用植物のほか、Crocus sativus、Panax ginseng、Scutellaria baicalensis、Platycodon glandiflorusなどの試験栽培を行っている。現地共同研究者が毎月圃場を訪問し、栽培指導と生育状況の把握を行っている。2016年2月にカトマンズを訪問し,2016年8月予定のフィールド調査について植物資源局と打合せを行い,圃場を視察して試験栽培の進捗状況を確認した。
2015年8月にダマン地域を中心に植物調査を行い、シダ類3種(Aleuritopteris bicolor, A. albomarginata snd Drynaria sp.)及び Swertia 属1種(S. alata)を採集し、成分研究のために抽出エキスを作製した。シダ類では、A. bicolor の成分検索を行い、主成分として、セスターテルペノイド である cheilanthenetriol を単離した。また、S. chirayita から xanthone 類の他に本属特有の特異な骨格を有するトリテルペノイドが得られており、同時に多種類のトリテルペノイド酸化合物を単離、構造決定した。
ネパールを中心に東南アジア地方で採取したシダ類を中心とした植物由来化合物50種類について、TGF-βシグナル並びにYAPシグナル制御活性の検討を行った。その中で化合物25が既存YAPシグナル抑制化合物Verteporfin (VP)より強くYAPシグナルを抑制した。さらに中皮腫細胞の細胞増殖を抑制することを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ネパールは古くから薬用植物の宝庫とされてきたが,野生植物資源の枯渇が危惧されている。今回,ネパール植物資源局と共同で有用薬用植物資源の栽培化試験を開始することができた。まだ種類は少ないが,一つでもネパール原産の有用植物の栽培化法が確立でき,その技術が地域住民に普及できれば,貴重な有用植物資源の保全と継続的有効利用への道が開けるものと考えている。
2015年4月にネパールを大地震が襲い,当初予定したフィールド調査を実施できなかったのが残念である。
ネパールにおける現地植生調査及び植物サンプルの採集が行い、ネパール植物資源局との覚書に基づき植物サンプルの日本への持ち出しを適正に行えている。入手した植物は、植物標本を作成するとともに成分研究のための抽出エキスを作成、保存している点は、研究計画通りである。
ネパール研究者への研究支援として、ネパール植物資源局 Joti Joshi 氏を昭和薬科大学に招聘し、1ヶ月間、技術指導を行った。天然物の取り扱い、抽出、分離精製及び構造決定までの基本的な実験の流れ、技術の習得を目的に計画を立て、概ね実行できた。
TGF-βシグナルやYAPシグナルの異常は、がん化に関与している。今回の一次スクリーニングにより、VPより強くYAPシグナルを抑制する化合物25を同定できた点は評価に値する。また化合物25は、中皮腫細胞の増殖を抑制できたことより、研究計画は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

ネパール産薬用植物の栽培試験を継続し、さらに数種類のネパール原産の薬用植物の栽培試験を開始する。また,同時に,日本で栽培されている漢方薬原料植物等についても,現地で栽培試験を行い,ネパールでの薬草栽培の可能性を探る。ヒマラヤ地域は、様々なTaraxacum属植物が分布している地域の一つとされている。2016年8月にネパール産Taraxacum属植物を収集してDNA解析を行い、これまでに蓄積した日本産やヨーロッパ産の同属植物のデータと比較することによって、ネパール産Taraxacum属植物分類学的位置づけを行う。
シダ類では、A. bicolor から主成分である cheilanthenetriol を単離した他、微量成分のため構造の確定まで至らない化合物の同定を行う。2016年8月にネパールに自生するホウライシダ科(Parkeriaceae)に属する Aleuritopteris 属や Adiantum 属シダなど近縁植物を採集し、その構成成分の解明及び含有成分を指標としたケモタキソノミー 研究へ展開する。また、すでに採集した S. angustifolia 及び S. alata についてもトリテルペノイドを中心とした成分研究を開始する。また、Swertia 属植物のトリテルペノイド成分を解明する。
加えて、2014年8月に訪問した際に収集したネパール市場品生薬について,マウ
スを使ったドライアイに対する涙液減少抑制作用の一次スクリーニングを実施する予定である。化合物25に関しては、詳細なYAPシグナル抑制機構の解明と同時に、in vivoゼノグラフトモデルを用いた抗腫瘍活性を検討し、有効性が認められた場合、化合物25の誘導体合成のシミュレーションを行う。

Causes of Carryover

2015年4月に起こったネパール大地震のため、予定していたアンナプルナ地方への植物採取ができなくなったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年夏にネパールにて植物採取を2週間にわたり行う。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ネパール植物資源局(ネパール)

    • Country Name
      NEPAL
    • Counterpart Institution
      ネパール植物資源局
  • [Journal Article] Regulation of the TMEPAI promoter by TCF7L2: the C-terminal tail of TCF7L2 is essential to activate the TMEPAI gene.2016

    • Author(s)
      Nakano N, Kato M, Itoh S
    • Journal Title

      J. Biochem.

      Volume: 159 Pages: 27-30

    • DOI

      10.1093/jb/mvv117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネパール・イラム地方マイポカリ地域における薬用植物Swertia chirayita の栽培に関する現地調査2015

    • Author(s)
      高野昭人,中根孝久,磯田進,Yadav P.K.,Kadel D.R.,Malla K.J.,Thapa Y.B.,伊東進
    • Journal Title

      日本植物園協会誌

      Volume: 50 Pages: 55-56

    • Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hands-on experimental training of self-monitoring of blood glucose and self-injection of insulin, and its learning effects in 4th year pharmacy students2015

    • Author(s)
      Watanabe K, Doi H, Hirohara M, Ota A, Nakamura M, Kushida K, Takada K, Masuda Y, Kitajima J, Takano A, Chiba R, Toda J, Hagiwara Y, Hamashima H, Hamamoto T, Fukumori R, Horiguchi Y, Yamamoto M, Taguchi K
    • Journal Title

      医薬品相互作用

      Volume: 39 Pages: 17-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山梨県内における薬用植物資源の調査2015

    • Author(s)
      高野昭人,戸澤一宏,柴田尚
    • Journal Title

      山梨県森林総合研究所研究報告

      Volume: 2015 Pages: 17-30

    • Open Access
  • [Journal Article] Acyl flavonoids, biflavones, and flavonoids from Cephalotaxus harringtonia var. nana2015

    • Author(s)
      Komoto, T. Nakane, S. Matsumoto, S. Hashimoto, O. Shirota, S. Sekita, M. Kuroyanagi
    • Journal Title

      J. of Natural Medicines

      Volume: 69 Pages: 479-486

    • DOI

      10.1007/s11418-015-0912-x

    • Open Access
  • [Journal Article] Arf6 regulates tumor angiogenesis and growth through HGF-induced endothelial β1 integrin recycling2015

    • Author(s)
      Hongu T, Funakoshi Y, Fukuhara S, Suzuki T, Sakimoto S, Takakura N, Ema M, Takahashi S, Itoh S, Kato M, Hasegawa H, Mochizuki N, Kanaho Y
    • Journal Title

      Nat. Commun

      Volume: 6 Pages: 7925

    • DOI

      10.1038/ncomms8925

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TGF-β; signaling enhancement by long-term exposure to hypoxia in a tumor microenvironment composed of Lewis lung carcinoma cells.2015

    • Author(s)
      Furuta C, Miyamoto T, Takagi T, Noguchi Y, Kaneko J, Itoh S, Watanabe T, Itoh F
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 106 Pages: 1524-1533

    • DOI

      10.1111/cas.12773

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Isoarborinol合成酵素のboat型コンフォメーション制御に関わる残基の同定2016

    • Author(s)
      柿原麻衣、楢木真吾、中根孝久、高野昭人、鈴木秀幸、久城哲夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター他(札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] PGC-1αプロモーター活性を増大させ,ハンチントン病様モデル生物の神経突起伸長を促進するヒペリン類2016

    • Author(s)
      尹永淑,石塚嵩志,藤川雄太,高橋滋,高橋勇二,森本高子,宮川博義,中根孝久,高野昭人,井上英史
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 実務実習事前学習における学習者の態度評価の客観性と自己評価の検討2016

    • Author(s)
      福井楓,土肥弘久,萩原幸彦,堀口よし江,増田豊,北島潤一,高野昭人,千葉良子,濱島肇,濵本知之,廣原正宜,福森隆次,小野寺敏,渡部一宏,山本健,山本美智子
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] ニシキギ科植物コマユミの成分研究(9)2016

    • Author(s)
      山下浩,吉田崇将,千徳亮介、松崎円香,中根孝久,和田浩二, 柴田敏郎,坂東英雄
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 網羅的人工的ユビキチン修飾システムの構築2016

    • Author(s)
      服部隆行、正田卓司、奥平桂一郎、柴田識人、大岡伸通、伊藤進、栗原正明、内藤幹彦
    • Organizer
      日本薬学会第136回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] TMED10 dissoicates TGF-β receptor complex to inhibit TGF-β signal2015

    • Author(s)
      Nakano N, Itoh F, Itoh S
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [Presentation] TMED10 intefers with TGFβ signaling via its extracellular domain2015

    • Author(s)
      Itoh S
    • Organizer
      TGF-β meeting in Uppsala 2015
    • Place of Presentation
      Ludiwg Cancer Institute (Uppsala, Sweden)
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネパール・イラム地方マイポカリ地域における薬用植物Swertia chirayita の栽培に関する現地調査2015

    • Author(s)
      高野昭人,中根孝久,磯田進,Yadav P.K.,Kadel D.R.,Malla K.J.,Thapa Y.B.,伊東進
    • Organizer
      日本植物園協会50周年記念大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2015-06-25 – 2015-06-27
  • [Book] カラーグラフィック薬用植物,第4版2015

    • Author(s)
      北中進,寺林進,高野昭人編
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      廣川書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi