2016 Fiscal Year Annual Research Report
Heterogeneity in age-related functional changes in later life and its association with social serucity needs
Project/Area Number |
26310111
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology |
Principal Investigator |
新開 省二 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (60171063)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 優 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40636578)
清野 諭 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50725827)
天野 秀紀 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究助手 (90260306)
北村 明彦 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (80450922)
|
Project Period (FY) |
2014-07-18 – 2017-03-31
|
Keywords | 加齢変化 / 類型化 / 心身機能 / 生活機能 / 社会保障ニーズ |
Outline of Annual Research Achievements |
1.分析に必要なデータの収集 1)高齢者健診の実施 対象:群馬県草津町の65歳以上住民約2,400人 方法:2016年7月上旬に同町総合保健福祉センターにて実施(受診者数729人)。健診内容は特定健診項目に加え、高齢者総合的機能評価に関する項目であった。 2)異動情報(死亡や転出入)介護保険認定情報、医療・介護給付データの追加収集 2.データセットを用いた分析 2001年から2011年の間、毎年実施した高齢者健診および隔年実施した訪問調査には、65歳以上の住民2,675人が参加し、延べ10,609件(平均一人当たり4.0回)の繰り返しデータを得ることができた。収集したデータのうち、高次生活機能の指標である老研式活動能力指標(0~13点に分布。得点が高いほど高次生活機能が高い)について、縦断的データの統計解析法(latent class group-based trajectory modeling approach)を適用し、最もあてはまりのよい4つのtrajectory pattern(high, moderate, low and very low trajectories)を描出することができた。それぞれ高齢者人口の36.3%、40.1%、17.4%、6.1%が該当した。次にこれら4つの群間で観察期間中(2001年から2015年の15年間)の生死および死因別死亡、さらに社会的コスト(本研究では医療・介護給付費とした)を比較した。その結果、高次生活機能が85歳頃まで保たれていたhigh trajectory groupと 80歳頃まで保たれていたmoderate trajectory group(2つを合計すると高齢者人口の76.4%)は、他の2群に比べ、がんを除く循環器系疾患やその他の死亡率が低く、医療費は80歳以降増大するものの介護給付費は90歳頃まで低い水準を保っていた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] Mini-Mental State Examination Score Trajectories and Incident Disabling Dementia Among Community-Dwelling Older Japanese2017
Author(s)
Taniguchi Y, Kitamura A, Murayama H, Amano H, Shinozaki T, Yokota I, Seino S, Nofuji Y, Nishi M, Yokoyama Y, Matsuyama Y, Fujiwara Y, Shinkai S
-
Journal Title
Geriatr Gerontol Int
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Gait performance trajectories and incidence of dementia2017
Author(s)
Taniguchi Y, Kitamura A, Seino S, Murayama H, Amano H, Nofuji Y, Nishi M, Yokoyama Y, Shinozaki T, Yokota I, Matsuyama Y, Fujiwara Y, Shinkai S
-
Journal Title
J Am Med Dir Assoc
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Albumin, hemoglobin, and the trajectory of cognitive function in community-dwelling older Japanese: a 13-year longitudinal study2017
Author(s)
Murayama H, Shinkai S, Nishi M, Taniguchi Y, Amano H, Seino S, Yokoyama Y, Yoshida H, Fujiwara Y, Ito H
-
Journal Title
J Prev Alzheimer's Dis
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
-
[Journal Article] Dietary variety and decline in lean mass and physical performance in community-dwelling older Japanese: A 4-year follow-up study2017
Author(s)
Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano H, Taniguchi Y, Nofuji Y, Narita M, Matsuo E, Seino S, Kawano Y, Shinkai S
-
Journal Title
J Nutr Health Aging
Volume: 21
Pages: 11-16
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Association of dietary variety with body composition and physical function in community-dwelling elderly Japanese2016
Author(s)
Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano A, Taniguchi Y, Nofuji Y, Narita M, Matsuo E, Seino S, Kawano Y, Shinkai S
-
Journal Title
J Nutr Health Aging
Volume: 20
Pages: 691-696
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-