2015 Fiscal Year Research-status Report
職業性肝内胆管がんの発症機構の解明と原因物質を検出するための動物モデルの開発
Project/Area Number |
26340042
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
鰐渕 英機 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90220970)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
魏 民 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70336783)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 環境 / 癌 / 病理学 / プロテオーム / ゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
概要 本研究は、職業性胆管がんの発症機構の解明と原因物質を検出するための動物モデルの開発を目的とする。 実験1で、雄性CYP2E1ホモ欠損(CYP2E1-/-)及び野生型(CYP2E1+/+)マウスを用いて、1,2-DCPの毒性およびその機序について検討した。1,2-DCPの4週間反復投与実験の結果、CYP2E1+/+500 mg/kg 投与群では全匹が途中死亡し、小葉中心性の肝細胞壊死がみられたのに対し、CYP2E1-/-マウスではいずれもみられなかった。このことから、マウスおける1,2-DCPの肝毒性の発現にCYP2E1による代謝活性化が必要であることが示唆された。 実験2で、1,2-DCPおよびDCMの複合ばく露による発がん性について検討した。雄性C3Hマウスに、1,2-DCPを0 (対照群)、 500 mg/kg (単独ばく露群)、1,2-DCPおよびDCMを各々500 mg/kg の用量(複合ばく露群)で週2回強制胃内投与を行い、投与開始より52週で剖検を実施した。その結果、複合ばく露群は対照群および単独ばく露群と比較して、肝細胞腫の発生率および発生個数の有意な増加がみられた。1,2-DCP単独ばく露より1,2-DCPおよびDCMの複合ばく露が強い肝発がん性を示すことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究が順調に進捗しており、本年度の目標が概ね達成できた。本年度の研究結果により、CYP2E1が1,2-DCPの毒性発現機構において重要な役割を担っていることが明らかになった。また、印刷工場労働者における胆管がん発生リスクを評価する上で複合暴露評価の重要性を示した。 前年度に実施したハムスター胆道系に対する1,2-DCPの発がん修飾作用に関する研究の成果はJournal of Toxicological Science(2015) に掲載された。 これらの成果は、1,2-DCPのリスク評価に重要な知見を提供するものである。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.これまでに、マウスにおいて1,2-DCP単独ばく露より1,2-DCPおよびDCMの複合ばく露が強い肝発がん性を示すことを明らかにしてきた。今後は、1,2-DCPおよびDCMの複合ばく露による肝発がんのメカニズムについて検討する。 2.ヒトの職業性胆管がんの発生環境には複数物質のばく露による発がん性をさらに検討するために、ラットを用いて1,2-DCPおよびDCMの複合ばく露による発がん性を検討する。
|
Causes of Carryover |
マウスの1,2-DCPおよびDCMの複合ばく露試験は一年間実施したため、予定したメカニズム解析は進行中で終了していない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度に引き続き、1,2-DCPおよびDCMの複合ばく露による肝発がんのメカニズムを検討する予定である。
|
-
[Journal Article] The role of deltaNp63pos CD44vpos cells in the development of NTCU-induced peripheral type of mouse lung squamous cell carcinomas..2016
Author(s)
Yamano S, Gi M, Tago Y, Doi K, Okada S, Hirayama S, Tachibana H, Ishii N, Fujioka M, Tatsumi K,Wanibuchi H.
-
Journal Title
Cancer Sci
Volume: 107
Pages: 123-132
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Ndel1 suppresses ciliogenesis in proliferating cells by regulating the trichoplein-Aurora A pathway.2016
Author(s)
Inaba H, Goto H, Kasahara K, Kumamoto K, Yonemura S, Inoko A, Yamano S, Wanibuchi H, He D, Goshima N, Kiyono T, Hirotsune S, Inagaki M.
-
Journal Title
J Cell Biol
Volume: 212
Pages: 409-423
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Modifying effects of 1,2-dichloropropane on N-nitrosobis(2-oxopropyl)amine-induced cholangiocarcinogenesis in male Syrian hamsters.2015
Author(s)
Gi M, Fujioka M, Yamano S, Shimomura E, Kanki M, Kawachi S, Tachibana H, Tatsumi K, Fang H, Ishii N, Kakehashi A, Wanibuchi H.
-
Journal Title
J Toxicol Sci
Volume: 40
Pages: 647-656
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
[Journal Article] Gene-modified embryonic stem cell test to characterize chemical risks.2015
Author(s)
Kitada K, Kizu A, Teramura T, Takehara T, Hayashi M, Tachibana D, Wanibuchi H, Fukushima S, Koyama M, Yoshida K, Morita T.
-
Journal Title
Environ Sci Pollut Res Int
Volume: 22
Pages: 18252-18259
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-