2017 Fiscal Year Annual Research Report
Clothing for Japanese Good Wife and Wise Mother in modern times
Project/Area Number |
26350081
|
Research Institution | Tokyo Kasei Gakuin University |
Principal Investigator |
山村 明子 東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (60279958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
難波 知子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (80623610)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 主婦 / 良妻賢母 / 衣生活 |
Outline of Annual Research Achievements |
明治後期以降に広がった良妻賢母思想のなか、家族とのかかわりや家庭生活の中で作り出されてきた日本の主婦の姿を検証した。 平成26・27年度は日本に多様な影響を与えた西洋の文化・生活に着目し、イギリスにおける当時の主婦の姿を検証した。主婦に求められた能力として家庭の女主人としての役割があり、その理想の装いは明るさ、軽やかさであった。また、家事使用人の減少という社会的な問題と相まって、主婦には家事労働に励む姿が求められるようになったのが20世紀初頭のことであった。 平成28・29年度には、1899年(明治32年)の高等女学校例の中に「賢母良妻教育」が提言されて以降の、日本の主婦の姿を当時の婦人雑誌から検証した。そこにみられるのは、西洋の家庭観、家族観からの服装規範における影響であり、良人を喜ばせる妻の行為としての衣生活が確認された。また、粗服を着用することが賢母としての子への教えの意味が認められた。また、大正時代になり、社会での経済的混乱期を迎え、女中払底が問題となると、家事労働の中での衣類の調達・整理等に関する労力の削減が提案されている。主婦が家事労働の軽減、省力化を図る中で、家族の衣類を和服から洋服へと変化させていくことは、主婦の行為が家族の衣生活を作り出すことに加え、次世代の衣生活を変化させていく一因となったといえよう。 以上の内容をもとに日本の主婦像について、影響を与えたイギリスとの比較において論考し、投稿論文を作成した。また、家事労働の観点から衣生活の変容をとらえる新たな視点を見出すことができた。 また、平成28年度にはこのほかに第二次大戦以降の日本の主婦の寝衣について取り組んだ。主婦にとって寝衣とは夫婦や家族のコミュニケーションツールの一つであり、家族とのかかわり方の変容を表象していたと結論付け、論文として発表した。
|
Research Products
(3 results)