• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The novel anti-cancer activites of food components via the modulation of stress proteins

Research Project

Project/Area Number 26350126
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

矢野 仁康  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (40304555)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsストレス蛋白質 / ポリフェノール / 細胞周期 / 細胞死
Outline of Annual Research Achievements

ポリフェノールなど発癌予防効果がある食品成分が示す抗癌機能は、その抗酸化作用や抗炎症作用が主なものと考えられてきた。最近、これら食品成分が有する新しい抗癌作用として、癌細胞に対する細胞周期停止作用や細胞死誘導機能が注目されてきたが、その詳しいメカニズムは明らかではない。本研究では、”ストレス蛋白質発現調節機能”を基に、これら食品成分が有する新しい2つの発癌抑制メカニズムを明らかにすることができた。一つ目の機能は、Hsp90 を介した癌細胞周期(分裂)停止効果についてで、ヒト癌細胞培養系を用いた実験で、ポリフェノール類のレスベラトロールや唐辛子の辛味成分のカプサイシンが、Hsp90に対する著明な発現低下作用を介して癌細胞周期を停止させて癌細胞に対する発癌増殖抑制効果を発揮している事、二つ目は、ポリフェノール類のクルクミンやヘスペレチンには、Hsp70に対する発現低下作用を介して癌細胞死を誘導し発癌増殖抑制効果を発揮している事を明らかにした事にある。現在、Hsp90 を介した癌細胞周期停止機能は、細胞周期を直接制御しているサイクリン及びその上流シグナルとなるp53-p21経路でのHsp90 の役割が明らかになりつつある。一方、Hsp70を介した癌細胞誘導機能は、ミトコンドリアを介した細胞死誘導経路でのHsp70の役割が明らかになりつつある。細胞の癌化に伴う発癌ストレスでその発現が著明に増強してくるこれらストレス蛋白質を抑制する事は、強力な発癌抑制効果に繋がる。今回得られた研究成果は、発癌予防効果を示す食品成分の抗癌機能を科学的に立証したものであり、今後、様々な発癌予防食品の発掘に繋がる重要な知見と成り得ると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] カプサイシンによる新規発癌抑制メカニズム:熱ショック蛋白質を介した細胞周期停止作用2016

    • Author(s)
      野々山悠花、遠藤弘史、矢野仁康
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2016-09-27
  • [Presentation] ヘスペレチンによるHsp70を介した癌細胞死誘導効果についての解析2016

    • Author(s)
      田中大也、遠藤弘史、矢野仁康
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2016-09-27
  • [Presentation] レスベラトロールによる新規抗癌活性メカニズム;Hsp90発現抑制によるp21-p53経路の活性化2016

    • Author(s)
      遠藤弘史、諸道由美、井上いづみ、野々山悠花、矢野仁康
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2016-09-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi