2017 Fiscal Year Research-status Report
慢性腎不全患者の栄養管理を目的とした食品に含まれるリンの様態に関する研究
Project/Area Number |
26350132
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
伊藤 直子 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (20158158)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邉 榮吉 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 特任准教授 (10418923) [Withdrawn]
山崎 貴子 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師 (60318574)
岩森 大 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師 (90339961)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | リン / タンパク質 / ブリ / 大豆 / フィチン酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本透析医学会において、慢性腎臓病患者の療養の管理として第一に挙げられている血清リンのコントロールの手段の一つに、食事療法がある。血清リンを低下させるためには、リン摂取量を減らすことが重要であるが、一方で、血液透析患者では、PEW,PEMを防ぐために、必要量のたんぱく質を摂取することも重要である。2017年度は前年度からの発展として、魚(ブリ)を用いて、切り方をかえて茹でることによるリンとタンパク質の変動を定量的に調べた。その結果、表面積が大きくなるにつれて、リンもタンパク質も表面積に比例して減少し、10分間の茹でで比較すると、表面積が2.8倍になるとリンは40%減少したが、たんぱく質は15%の減少にとどまった。このことより、茹で調理はたんぱく質の減少を抑えてリンを効率的に減少させる手段として有効であると考えられた。 また、リンの消化吸収の観点から、大豆製品(きな粉、納豆)に含まれるリンについて調べた。大豆はタンパク質源として優れた食品であるがリンも多いため患者にとって注意すべき食品の一つとされていた。一般に豆類や穀類はリン含量が比較的多いが、リンの多くはフィチン酸、フィチン酸塩の形態で存在しており、ヒトはフィチン酸を分解するフィターゼを持っていない。つまり、リンが含まれていてもフィチン酸の形態であれば消化吸収できない。きな粉4製品、納豆10製品について全リンとフィチン酸量を調べた結果、全リン量に対するフィチン酸の平均割合はそれぞれ71%、53%であった。納豆のフィチン酸の割合がきな粉に比べて低かった理由として発酵によりフィチン酸が分解されたと考える。この結果より、消化できるリンは、きな粉では最大でも29%、納豆では47%であると考えられ、リン含有量が多くても、消化できるリンが少ないことから、大豆製品は血液透析患者のタンパク質源として有用なのではないかと推察する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究において、当初予定していた透析膜による有機リンと無機リンの分画がうまくいかなかったことから研究計画を変更したことと、研究者自身および共同研究者が、日常業務に加えて突発的で優先しなければならない業務があったために、研究のために時間がなかなか取れなくなったことにより、遅れが生じ、1年間の延長を申請した。有機リンと無機リンの分画については、まず豆類においてフィチン酸を測定することにより、消化可能なリン量の推定を行うこととしたが、現在測定中であり、昨年の遅れが影響して本年も遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
フィチン酸の測定法は確立されたため、リンとタンパク質の定量と合わせて、時間を見つけてきな粉、納豆以外の大豆製品の測定を続ける。また、フィチン酸を含まない食品における消化率を推定するために、ゲルろ過クロマトグラフィ―の手法により有機リンと無機リンを分けることを計画している。文献により単糖類と多糖類を分画するためにゲルろ過クロマトグラフィーを用いている例があるため、これを応用すれば、分子量の小さい無機リンと分子量の大きい有機リンを分けることができるのではないかと考えている。
|
Causes of Carryover |
多忙のため研究に割く時間が少なく、実験を次年度に繰り越すこととなった。使用予定の金額のうち大きなものはケルダール分解装置であり、タンパク質、リン、フィチン酸を測定するのに必要な試薬、学会発表の旅費等に使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)