• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Verification of improvement in dietary habits - Implementation of a nutrition education program in junior high school students

Research Project

Project/Area Number 26350173
Research InstitutionJunior College of Kagawa Nutriton University

Principal Investigator

岩間 範子  女子栄養大学短期大学部, その他部局等, 教授 (20331415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川端 輝江  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (80190932)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords沖縄 / 栄養教育 / 子どもの肥満 / 食事調査
Outline of Annual Research Achievements

沖縄県久米島町は糖尿病などの生活習慣病による死亡率県内平均より高いため、子どものころからの正しい食生活管理が重要である。そこで中学生を対象とした食事調査及び栄養教育を実施した。
食事調査はインスタントカメラを用いた3日間の簡易食事記録法である。その結果不足していた栄養素はカルシウム、鉄、たんぱく質などで過剰な栄養素は脂質であった。
これらの対象者を総DANDietoスコアで三分位比較すると高値群は低値群に比べ、全体の栄養素摂取量が高く脂質は低かった。また食品群では高値群は豆類、緑黄色野菜海藻、魚類などの摂取が多く、食肉加工品が少ないなど、沖縄の伝統的な食材の摂取が多く、低値群では脂質及び食肉加工品の摂取が多く、沖縄の欧米化した食事パターンを持つ者が多い結果であった。また、対象者を肥満度別に肥満群と非肥満群に分類し、食肉加工品の摂取量を比較検討した。肥満群では優位に食肉加工品の摂取が多い結果であった。
食肉加工品はアメリカからの影響として、近年の沖縄料理で特徴的に用いられている食材である。また、この食材を用いる群では油脂の使用量も多い結果であった。
このような中学生に「栄養素の体内での役割」「食品群の分類」「望ましい食事の組み合わせ」など4回にわたり栄養教育を実施した。効果判定として毎回のワークシート及びBDHQによる食事調査おこなった。その結果各栄養素の摂取状況、三大栄養素のバランス、食品摂取状況などに不足から適正へと変化が見られた。また、食品選択の適正化、料理の組み合わせ方などに改善が見られた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Polyunsaturated Fatty Acid Levels in Maternal Erythrocytes of Japanese Women during Pregnancy and after Childbirth.2017

    • Author(s)
      Kawabata T, Kagawa Y, Kimura F, Miyazawa T, Saito S, Arima T, Nakai K, Yaegashi N
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 9 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3390/nu9030245

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nutrigenetics of Japanese Vegetarians with Polymorphism in the Fatty Acid Desaturase2016

    • Author(s)
      Kagawa Y, Nishijima C, Nakayama K, Iwamoto S, Tanaka A, Kamachi K and Kawabata T
    • Journal Title

      J. Nutr. Food Sci.

      Volume: 6 Pages: 1-15

    • DOI

      10.4172/2155-9600.1000498

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 適切な栄養素摂取量を満たすための「四群点数法」の点数範囲に関する研究2016

    • Author(s)
      新木由希子、児玉ひろみ、豊満美峰子、川端輝江
    • Journal Title

      女子栄養大学紀要

      Volume: 47 Pages: 25-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 沖縄県久米島町の児童・生徒の血中脂肪酸と代謝危険因子との関連2016

    • Author(s)
      安里要、岩間範子、川端輝江
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会抄録集
    • Place of Presentation
      大阪府
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] 産学官協働による「あらかわ満点メニュー」について第3報2016

    • Author(s)
      石井真弓、根本直子、後藤真理子、倉橋俊至、岩間範子
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会抄録集
    • Place of Presentation
      大阪府
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] 東京都内児童の体力向上における要因についての検討-食習慣・生活習慣と新体力テストの結果から-2016

    • Author(s)
      七戸登志子、安里要、川端輝江
    • Organizer
      第63回日本栄養改善学会学術集会
    • Place of Presentation
      青森県
    • Year and Date
      2016-09-09
  • [Presentation] 遺伝的背景を踏まえた若年女性の食事と血中脂肪酸組成との関連2016

    • Author(s)
      堀口さやか、佐々木秀幸、河島洋、柴田浩志、香川靖雄、川端輝江
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫県
    • Year and Date
      2016-05-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi