2016 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of Mathematical Sciences Education for Data Analysis andUtilization of ICT in the Department of Humanities and Sociology
Project/Area Number |
26350199
|
Research Institution | Takushoku University |
Principal Investigator |
森 園子 拓殖大学, 政経学部, 教授 (70279686)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
喜治 都 玉川大学, 経営学部, 教授 (10214777)
金山 茂雄 拓殖大学, 商学部, 教授 (20224587)
西村 圭一 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30549358)
二宮 智子 大阪商業大学, 総合経営学部, その他 (50328019)
船倉 武夫 千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (70131620)
田浦 元 拓殖大学, 政経学部, 准教授 (80386474)
服部 哲也 拓殖大学, 政経学部, 教授 (20603468)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 経済・ビジネス分野における数学 / データ分析 / 数理的教育とICT活用 / 生きるための数学 / 社会で必要とされる数学 / 高大接続 / 質保証 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度においては,4回のミーティング,学会での発表,また,昨年度(イギリス・フランス)に引き続き,海外調査(ドイツ)等を実施した。平成28年度の研究実績の概要を示すと,以下のようである。 ①文系学部におけるデータ分析に必要な数学基礎力の明文化・水準化においては,経済学・ビジネス・統計学等における数理的内容が,数学や統計学の内容とどのように関連しているかを探る方法について再度,検討し,具体的に用語を抽出し体系化を図った。具体的には,各分野(ミクロ統計,マクロ経済学,経済統計,ビジネス,統計学,ICT活用等)に含まれるデータ分析に関する数学的内容を収集・分析し,全員で再検討・考察しながら,各々の分野の内容や項目が,統計学及び数学における,どの内容に対応しているかを関連・対応付けるための作業を進めた。 ②海外調査においては,研究代表者と分担者(1名)が,ドイツ(カッセル大学,トリア大学,ギムナジウム,ハイデルベルグ大学)を訪問調査し,その教育制度や教育における実情について,後期中等教育と大学との接続及び,その質保証の観点から,数学がどのように位置付けられているかを調査した。またギムナジウムでは,実際の授業の様子を知ることができた。 ③大学における数理的活用能力を高めるための,データ分析及び数理的教育のカリキュラムを考え,事前教育,初年次教育,必修科目または選択科目及び,学年配当等でどのように位置付ける事が最も有効かを検討した。位置付けた場合の習熟度を配慮し,順次性を持たせ,できるだけ多くの学生が履修できる形を目指して具体的な講座を検討した。 ④①と,昨年度出版したテキストを基に,ICTを活用した教材の開発や実践授業を実験的にいくつか行い,検討した。 ⑤以上を踏まえ,3年間の研究成果をまとめ,全員で報告書を作成することとした。
|
Research Products
(15 results)