2015 Fiscal Year Research-status Report
生産関連遺物への科学調査による中世末から近世初頭における非鉄金属製錬技術の解明
Project/Area Number |
26350385
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science, Tokyo |
Principal Investigator |
沓名 貴彦 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究員 (20574148)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 非破壊分析 / 現地調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度での研究調査では、生産関連遺物の現地調査を複数カ所に対し実施した。実施遺跡は、長崎県長崎市に所在する長崎市内遺跡の中の数カ所と、三重県津市の多気北畠遺跡を中心とする数カ所である。 現地調査の結果としては、金生産に関連する土器片などの遺物や銅生産に関連する坩堝などの遺物を多数確認し、該当遺物の写真撮影と金属粒子付着部分の顕微鏡観察と写真撮影を実施した。多気北畠遺跡では、山梨県内遺跡での金属粒子付着遺物と同様にかわらけを生産に使用しているものが主流であった。かわらけを用いる事例は限られるため、これまでの他県での調査の様相とはと異なる結果が確認された。長崎市内遺跡では、いずれの遺物も銅生産に関わる坩堝やそれに近い厚手の土器片とみられ、サイズも小型のものから大型のものまで非常に幅広い形状ものを確認した。サイズや形状による用途の違いなどは、今後の詳細分析などで材質を知る事においても重要と考えられる。 以上の成果から、今後の詳細分析を行うための候補資料の確認を行うことができた。 インターネット上のリポジトリなどを活用して発掘調査報告書の調査を行い、金属生産関連遺物が出土している遺跡の調査を行った。中でも、北海道の上ノ国勝山館跡や青森県の根城跡、浪岡城跡についても、関連遺物が多数出土していることを確認できたため、今後の調査遺跡対象に検討することとした。 また本年度末に、非破壊での詳細分析用に必要な微小部分析用エネルギー分散型蛍光エックス線分析装置を、新規導入することが可能となったため、来年度以降には詳細分析を行う予定を立てることが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
第一に、今年度における自身の館内業務が極めて繁忙であったことがある。特に、秋冬特別展「ワイン展」において歴史部門の担当であったため、年度当初から年度末まで展覧会の業務に多くの時間に費やさざるを得なかったことが非常に大きかった。その業務の元で、該当遺跡担当者との現地調査の日程調整を行うことが、非常に厳しい状況であったことも挙げられる。 また本年度から昨年度の確認資料などの詳細分析を行う計画を考えていたが、もとより所属機関に専用機器がないために周辺機関での機器利用なども計画したが、調整できなかったことも挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
年度末に、詳細分析用に使用する微小部分析用エネルギー分散型蛍光エックス線分析装置を新規導入した。 そこで来年度は、既に現地調査済みの遺跡については借用による詳細分析を、現地調査と平行して行う。
|
Causes of Carryover |
改めて購入予定であった機器(実体顕微鏡)の購入を、中止した。現行の顕微鏡で十分問題ないことが、確認されたことがある。また、旅費も現地調査の調整に時間がかかったため予定より少なかったこと、借用しての詳細調査が行えなかったことがある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
年度末に、詳細分析用のエネルギー分散型蛍光エックス線分析装置を導入した。そのアクセサリーや標準試料などの購入ができておらず、装置の性能維持に必要なため、今年度物品費として購入予定である。また、資料借用などの旅費にも遅くなった分を取り戻すべく、支出する予定である。
|
Research Products
(1 results)