2014 Fiscal Year Research-status Report
霊長類コモン・マーモセットを用いた味覚ブレイン-マシン・インターフェースの開発
Project/Area Number |
26350592
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
薗村 貴弘 金沢医科大学, 医学部, 講師 (40347092)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古田 貴寛 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60314184)
松田 和郎 京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 講師 (80444446)
本間 智 金沢医科大学, 医学部, 教授 (40285581)
木南 利栄子 金沢医科大学, 医学部, 助教 (60163672)
安高 悟 金沢医科大学, 医学部, 助教 (30139787)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 味覚 / ブレイン・マシン-インターフェース / 三次元再構築 / 中枢神経系 / Juxtacellular recording法 / コモン・マーモセット |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、味覚BMIの開発に向けて、ヒトに近い霊長類として実験動物化が進められているコモン・マーモセットを用いて、最新の細胞外記録法であるJuxtacellular recording法による脳内味覚地図を解明することを目指している。本年度はコモン・マーモセットの実験を進める上での実験環境整備を研究分担者らと共に進めた。特にコモン・マーモセットの供給元となる鹿児島大学医歯学総合研究科との連携を強化し、その施設利用手続き等の事務的な内容から今後の研究遂行スケジュール等について協議を行った。また同時にラットによる脳内味覚地図の解析を継続した。従来は、濾紙などに基本五味を浸してこれを舌に摂食させるといった方法により味覚刺激を行っていたが、正確な刺激時間や濃度、それらの再現性を制御することが困難だったため、新たに電子制御が可能な味覚刺激装置を作製し、正確な刺激時間を担保しながら記録を取れるように実験環境の改善も行った。また従来のウレタン麻酔下では味覚応答が正確に発生しないことがあることから、セボフルラン全身麻酔と、デクスメデトミジン鎮静を組み合わせて、覚醒レベルの調節を行い、味覚刺激に脳内の味覚関連神経細胞が適切に応答する条件を検討した。これらの新たな実験条件下で所見を集積し、データの解析を進め、次年度以降にその内容を踏襲して霊長類であるコモン・マーモセットでの実験遂行を視野に入れて研究を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新たな正確な味覚刺激装置や麻酔条件の検討など当初考えていたよりも順調に実験環境が整ってきており、それらを活用してさらにデータの蓄積を行っていきたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度までに整えた環境を最大限活用して、成果の公表に向けてさらに所見を集積させ、三次元的な脳内味覚地図の解析を進めていく。また研究分担者と連携してより臨床的な検討も進めていく。
|
Research Products
(3 results)