• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Intervention for improvement of gait speed focusing on the movement velocity

Research Project

Project/Area Number 26350628
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

岩田 晃  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 准教授 (90382241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 由美  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (60312188)
淵岡 聡  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (30290381)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords歩行速度 / TKA / 運動速度
Outline of Annual Research Achievements

人工膝関節全置換術患者(TKA)を対象とした多施設共同研究(大阪府下4病院;大阪急性期・総合医療センター,大阪労災病院,大阪南医療センター,大阪府済生会吹田病院)について,入院期間のデータに加え,退院1年の経過観察に関するアンケートについても情報収取を行い,終了した。これらのデータの整理,分析を実施し,学会発表に加え,3本の論文投稿を行なっている。
変形性膝関節症患者はTKAによって,疼痛軽減や関節可動域の改善が術後早期から認められる一方で,歩行機能については,術前と同程度に回復するまで,術後数ヶ月必要とされている。しかし,本研究で実施した多施設共同研究によって,現状では歩行機能の改善が3週間で得られることが明らかとなった。これは,術式や術後リハビリテーションの発展によるものと考えられるが,理学療法のゴール設定にとって非常に重要な情報となる。また,このTKA術後患者の歩行にとって,下肢の筋力以上に,できるだけ下肢を素早く動かす能力,つまり運動速度が重要であることを明らかにした。この運動速度については,筋力以上に運動速度が重要であるという我々の仮説が支持された結果であり,本研究課題の最も重要な点である。
また,介入研究については,人工透析患者に関するデータをまとめ,論文の投稿を行なっている。この研究では,人工透析患者においては筋力トレーニングよりも運動速度トレーニングが移動能力の向上に効果的であるだけでなく,患者さんの運動に対する抵抗感が低いことも示すことができた。さらに,女子バスケットボール選手や野球選手にとっても有効な手段であるという結果が得られており,これらについては,論文を作成している段階である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Seated Side Tapping testと移動能力に共通する身体的要因2017

    • Author(s)
      山本 沙紀、伊藤 翼、岡田 唯、近藤 郁美、栗田 貴子、岩田 晃
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 32 Pages: 123~127

    • DOI

      https://doi.org/10.1589/rika.32.123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 姿勢選択能力と運動パフォーマンスの関係2017

    • Author(s)
      森川 智栄、楠見 陸、阿江 麻里奈、森 千晴、岩田 晃
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 32 Pages: 89~92

    • DOI

      https://doi.org/10.1589/rika.32.89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢者の即時的な歩行速度向上を目的とした座位の運動方法の検証2017

    • Author(s)
      岡川 修士, 岩田 晃, 宇山 享介
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 動的課題における腰椎安定性とパフォーマンスの関連性について2017

    • Author(s)
      大嶺 俊充, 岩田 晃, 和中 秀行
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 高齢血液透析患者への座位での膝屈伸運動が体幹機能,立位バランスへ与える即時効果2017

    • Author(s)
      大月 勇太, 岩田 晃, 千崎 和真
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 素早い体幹運動がもたらす,片麻痺患者の歩幅と歩行率への影響について2017

    • Author(s)
      村上 明香理, 岩田 晃
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 施設入所虚弱高齢者の歩行速度,5回椅子立ち上がりテストと下肢運動速度との関連について2017

    • Author(s)
      山本 沙紀, 坂本 郁子, 古川 啓介, 栗田 貴子, 近藤 郁美, 井上 純爾, 佐野 佑樹, 岩田 晃
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 変形性膝関節症患者の遊脚期膝屈曲角度に関連する因子の検討2017

    • Author(s)
      小西 佑弥, 木村 孝, 入江 保雄, 高宮 尚武, 佐野 佑樹, 和中 秀行, 岡本 健佑, 小林 信吾, 山原 純, 稲葉 仁樹, 岩田 晃
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] TKA術後患者の退院時の歩行機能について2017

    • Author(s)
      和中 秀行, 佐野 佑樹, 大嶺 俊充, 杣友 ひかり, 安田 晴彦, 岩田 晃
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 肥満度BMIが人工膝関節全置換術後の膝機能や歩行能力に与える影響2017

    • Author(s)
      小林 信吾, 岡本 健佑, 北口 拓也, 佐野 佑樹, 和中 秀行, 山原 純, 稲場 仁樹, 小西 佑弥, 岩田 晃
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 野球におけるスイングスピードと打球飛距離を決定する要因について2017

    • Author(s)
      矢野勇貴,矢部和樹,奥野修司,仲健太、長尾梨沙,岩田晃
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 軽量バットを用いた素振りトレーニングが打撃能力に与える影響について2017

    • Author(s)
      矢部和樹,矢野勇貴,奥野修司,仲健太、長尾梨沙,岩田晃
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi