• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

自己効力感醸成に注目したロボットセラピー実施法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26350676
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

永沼 充  帝京科学大学, こども学部, 教授 (70319086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 章光  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (20245591)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsロボットセラピー / リハビリテーション / 玩具ロボット / コミュニケーションロボット / 認知症 / 自己効力感 / 歩行訓練 / 発話訓練
Outline of Annual Research Achievements

本研究は心身のリハビリテーションを必要とする患者或いは高齢者に対してロボットを介在させて効果的なリハビリプログラムを提供する研究である。特に、認知症を抱える高齢者に対して、Care giverの視点ではなくCare receiverの視点に立ったプログラム開発を工学者と医療者の協同でおこなうことを特徴として、計画2年目の研究を実施した。
計画1年目の試行により、発話誘導プログラムの実施に使用する予定であった市販会話ロボットPalro(富士ソフト)は高齢者とは同期が取りにくいことが明らかになった。主な理由は、不明瞭な高齢者の発話認識率が低いためである。そこで、認識は介在者が行い、iPadの操作端末からロボットを介して高齢者との会話を試みた。的確な会話が可能になり、ある程度の成果が得られたが、介在者が高齢者の見通し範囲にいること必要がある。
上記の結果を受け、計画2年目では当初計画を変更し、開発途上のエージェント型ロボットであるOriHime(オリィ研究所)を新たに導入した。介在者はネットワークにリンクしたエージェントを通じて高齢者の姿を見ながら会話することが可能となった。さらに、iPadに代えてiPodとインカムを導入することにより、介在者が目前の高齢者の他に離れた場所にいる高齢者に同時に対応できることを実証した。また、応用の一つとして、エージェントロボットからの発話にテキスト合成音を用いた腹話術型発話訓練のシステムを試作した。ロボット自身が発話していると認識させることにより、対人型の発話障害の回復訓練に役立つと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画1年目で市販のコミュニケーションロボットPalroの導入は延期したが、代替の会話ロボットOriHimeを2年目初頭に導入したため、本研究の目的から乖離することなく計画の遅延は最小限に留めた。

Strategy for Future Research Activity

当初計画に沿って進めつつ、加えて、既に実施している国内高齢者施設での活動と同様な活動を海外研究協力者の研究施設(ケアハウス)でも実施する。エージェント型ロボットを用いた実験については、上記協力者と連携しつつ、海外に滞在する家族が入所高齢者と会話するシチュエーションを想定し、実証実験を行う。これらの検証を通して高齢者がロボットに対して感じる意識についての日欧比較も可能と考えている。

Causes of Carryover

試用評価を行った上で導入することとして、エージェントロボットOriHimeの購入予定台数を減らし一部を次年度繰越としたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

エージェントロボットによる入所者間の双方向コミュニケーション試行のために現有同型機と制御PCを導入し2チャンネル化する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Fontys University of Applied Physics/Vitalis Vonderhof Eindhoven(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Fontys University of Applied Physics/Vitalis Vonderhof Eindhoven
  • [Journal Article] 自発行動誘発を狙ったRARの試行2015

    • Author(s)
      大久保英一、加藤範子、永沼 充
    • Journal Title

      リハビリテーションネットワーク研究

      Volume: 13 Pages: 25-30

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 音声によるコミュニケーションが可能なロボットを用いたRAR2015

    • Author(s)
      大久保英一、永沼 充
    • Journal Title

      帝京短期大学紀要

      Volume: 19 Pages: 105-109

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] さまざな環境下における小児の脳血流測定 さまざな環境下における小児の脳血流測定2016

    • Author(s)
      倉持こころ、永沼 充
    • Organizer
      計測自動制御学会SI部門ロボットセラピー部会第11回研究成果学生発表会
    • Place of Presentation
      拓殖大学(東京都)
    • Year and Date
      2016-02-28
  • [Presentation] 上野原市の高齢者における動物観, 動物飼育が及ぼす健康的効果2016

    • Author(s)
      鵜澤宗丘, 市瀬光波, 横山章光, 花園誠, 上条武雄, 西川日向子, 吉成遥
    • Organizer
      計測自動制御学会SI部門ロボットセラピー部会第11回研究成果学生発表会
    • Place of Presentation
      拓殖大学(東京都)
    • Year and Date
      2016-02-28
  • [Presentation] フィリピン人の動物観2015

    • Author(s)
      松木福子, 横山章光
    • Organizer
      動物観研究会公開ゼミナール2015
    • Place of Presentation
      東京農工大(東京都)
    • Year and Date
      2015-12-06
  • [Presentation] Use of Robotic Pets in Providing Stimulation for Nursing Home Residents with Dementia2015

    • Author(s)
      M. Naganuma, E. Ohkubo, N. Kato
    • Organizer
      13 th AAATE Coference
    • Place of Presentation
      Conference Center(Budapest)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 特別講演Ⅱ「ロボティクスとリハビリテーション ~人共生型ロボットを用いた試み~」2015

    • Author(s)
      永沼 充
    • Organizer
      第77回理学療法科学学会学術大会
    • Place of Presentation
      帝京科学大学(上野原市)
    • Year and Date
      2015-06-28
    • Invited
  • [Book] 南山堂医学大辞典第20版(アニマルセラピー項目)2015

    • Author(s)
      横山章光
    • Total Pages
      3100
    • Publisher
      南山堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi