• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

青・ 壮年期における健康づくり行動のエコロジカル研究

Research Project

Project/Area Number 26350845
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

涌井 佐和子  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (00360959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒澤 裕子  東京医科大学, 医学部, 助教 (90623108)
萩 裕美子  東海大学, 体育学部, 教授 (20237902)
東恩納 玲代  名桜大学, 健康科学部, 講師 (60710225)
吉武 裕  鹿屋体育大学, 体育学部, 教授 (00136334)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords健康づくり行動 / 青・壮年期 / エコロジカル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、全国規模サンプリングにより、青・壮年期における健康づくり行動を推進するための方策について、マルチレベルによる影響要因を明らかにし、健康づくり行動推進のためのポピュレーションアプローチに役立つ知見を得ることを目的としている。
本年度は、平成27年度の文献レビュー結果に基づき、調査項目を精査し、WEB調査票設計を行い、データ収集を行った。
2016年1月にインターネットリサーチ会社の登録モニター(登録者数約800,000名)である全国20~49歳男女2,000名を対象にインターネットアンケート調査を実施した。対象者への調査は、最終的な目標回答数を2,000名とし、層化による割付、回答への協力度や正確性を考慮し、386,500名(男性20代61,200名,男性30代70,500名,男性40代42,000名、女性20代66,100名,女性30代91,200名,女性40代55,500名)に対して調査を依頼した。最終的に最後まで回答したのは2,909名となり(返答率0.75%),そのうち「性別、年齢階層、学歴」と「居住地域」の割付をもとにデータに欠損のない2,000名を無作為に抽出し、データセット(男性:36.2±8.1歳、1012名、女性:36.2歳±7.8歳、988名)を作成した。対象者の行動変容ステージ(運動、筋力トレーニング、食、健診・検診、特定健診)において、実行期・維持期であった者は、それぞれ、29.6%、16.9%、20.8%、46.7%、39.0%であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

WEB調査票の設計〆が1月までかかったため、
その後の市町村情報の入力は予定通り進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

回答者の市町村情報のデータは現在収集中であるが、WEB調査データの基礎分析と並行して行っていく。

Causes of Carryover

(1)資料収集のための旅費を計上していたが、この研究にかかわる情報収集のために参加を予定してた学会への旅費が、別の委託事業費から支出されたため
(2)1名の分担研究者が平成27年度中に近隣の大学へ移動したため、予定していた打ち合わせを見合わせた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外の学会参加を視野にいれる。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi