• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

学習障害・自閉症スペクトラムの子どもの防災能力に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26350858
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

村上 佳司  國學院大學, 公私立大学の部局等, 教授 (10460510)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords学習障害 / 自閉症スペクトラム / 児童生徒 / 防災能力
Outline of Annual Research Achievements

1.防災教育の実態調査について : 障害者教育および防災教育の実態調査は,小学校6校,中学校6校で全児童生徒,教員を対象に行い,また,保護者に関してもアンケート調査を行った.その集計は,児童生徒,教員,保護者の3つのカテゴリーとも終了したが,統計処理については,保護者対象のアンケート調査のみ終了した.その結果について,学術論文として発表した.
2.障がいのある児童に関する防災能力の調査と検証 : 東北の震災を経験した小学校の校長に対してのヒアリング調査,障がいのある子どもに関わる支援者に対してのヒアリング調査を行い,そのことより明らかとなった課題や必要な配慮を基に施設及び学校で身を守る行動や避難行動の実践教育を行った.実践教育を通して障がいのある児童がどのような行動が可能かを検証した.その結果,視覚支援や声掛け,子どもへのファシリテーターの配置など配慮を行うことにより,通常の防災訓練には参加しづらい児童も訓練に参加することが可能となった.また,参加した児童の保護者に聞き取りを行った結果,非常口のマークを見つけると「ここに逃げばいい」と子どもから発話するなど防災知識の定着が見られたと報告があった.
3.実践したワークショップ,安全教室 : (1)2015年8月25日 堺市内の障がい児支援施設で9名を対象にワークショップを開催.(2)2015年11月5日 横浜市立元石川小学校の特別支援教室で4名を対象に防災教室を開催.(3)2016年2月6日 八尾市大正小学校内放課後児童教室(こばと教室)で5名を対象に児童向け安全教室開催.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目では,文部科学省および各自治体が発行する防災指針および調査協力校における防災マニュアルの分析を行い,障がい児を視野に入れた防災の取り組みの現状を検証し,その結果を踏まえ,資料分析から抽出された課題を調査項目に反映させ,児童生徒,教員,保護者を対象としたアンケート調査項目の妥当性を検証し調査項目を決定した.
2年目では,12校の小中学校を対象とした障害者教育および防災教育の実態調査,保護者を対象とした実態調査を行い,全てのカテゴリーについてアンケート集計が完了している.また,保護者のアンケートについては統計処理も終え成果発表も行った.更に障がいのある児童に関する防災能力の調査と検証として,東北の震災を経験した小学校の校長,障がいのある子どもに関わる支援者に対してのヒアリング調査を行い,そのことを踏まえ,身を守る行動や避難行動の実践教育(ワークショップ)を行った.
このことより,当初計画した研究計画に沿った研究活動を順調に行っていることが伺える.

Strategy for Future Research Activity

児童生徒,教員のアンケート結果の統計処理を行うことで,明らかになった課題を踏まえ,また,今年度で行ったワークショップでの子どもの反応を参考に修正を加え,試作した教材を用いて学習障害・自閉症スペクトラムの子を対象とした防災ワークショップを開催することを計画している.
次に,上記のワークショップでの事例および模擬授業の内容を事例として整理し,学習障害および自閉症スペクトラムの児童生徒の対応仕方についての事例集を作成することを計画している.事例集を作成することで,教育現場や家庭において学習障害・自閉症スペクトラムの児童生徒に対する負担を軽減することが期待できると考えている.

Causes of Carryover

予定していた作業が効率よく行えたことで,人件費に余裕ができたため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰越金に関しては,出張費等にあてることを考えている.

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 小中学生の保護者の防災意識と要望2016

    • Author(s)
      村上佳司 堀清和 宮田美恵子 川田裕樹
    • Journal Title

      学校危機とメンタルケア

      Volume: 第8巻 Pages: 1~11

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 発達障害の児童生徒に対する事故予防の実態2015

    • Author(s)
      堀清和 村上佳司 宮田美恵子
    • Journal Title

      日本教育保健学会年報

      Volume: 第22号 Pages: 3~10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発達障がい児への防災教育・対策の取り組み2015

    • Author(s)
      堀清和
    • Organizer
      第26回日本福祉文化学会全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫県福祉センター
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Presentation] 小学校における障がい児への防災教育2015

    • Author(s)
      村上佳司
    • Organizer
      第24回日本健康教育学会学術大会
    • Place of Presentation
      前橋市中央公民館
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi