2016 Fiscal Year Research-status Report
地域医療におけるリスク・ベネフィットコミュニケーション:薬局情報支援モデルの構築
Project/Area Number |
26350872
|
Research Institution | Showa Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
山本 美智子 昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (90538125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 充生 帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (30392301) [Withdrawn]
猿渡 淳二 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (30543409)
門脇 大介 熊本大学, 薬学部附属育薬フロンティアセンター, 准教授 (70433000)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アカデミックディテーリング / 薬物治療 / 医療者向け医薬品情報 / 患者向け医薬品情報 / 医薬品の適正使用 / 性差医療 / 精神・神経疾患 / Precision medicine |
Outline of Annual Research Achievements |
H28年度は、医療従事者および患者のための情報基盤サイト(Academic Detailingのための評価情報―基盤疾患と医薬品情報―)を拡充し、新規情報の追加を行った。オーストラリアNPS(National Prescribing Service)との情報提携、特にChoosing wisely活動について広報活動を行った。また、薬局薬剤師および一般消費者に対し、医薬品、OTCおよび健康食品の情報提供に関する実態調査を行い、医療者と患者のニーズ関する比較を行った。 情報サイト(http://www.ad-di.jp/)の構築にあたっては、感染症、神経疾患や精神疾患、腎疾患に関連した各種ガイドラインや治療に関する最新のエビデンスの情報収集を行った。また、性差医療に関する情報も同様に集積し、サイトに掲載した。具体的には、認知症や統合失調症、うつ病に関する最新のエビデンスを収集して精査後、精神科診療医・薬剤師への情報提供のみならず、一般消費者へも平易な用語を用いて発信した。また、実験例や他の報告などから女性では薬物副作用や生活習慣病のリスクが女性では高いことを見出し、これらの知見を情報発信した。さらに、薬剤性腎障害時の治療方針の標準化を目指して、「がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン」の作成委員として、ガイドラインを作成し、発表した。 薬剤師の情報提供と患者のニーズ関する比較調査では、薬剤師が医薬品の情報提供で重きを置いていることと一般人の要望することには殆ど差はなかった。一般消費者はOTC医薬品の説明が十分と答えた人、薬剤師も情報提供ができたと思う人はどちらも3割を超える程度であった。健康食品の情報が十分と答えたのは、一般消費者は2割弱、薬剤師は1割弱にとどまった。OTC医薬品および健康食品に関する確かな情報源の確保やさらなる情報提供が望まれる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
一名の分担研究者が継続不可能となった。2名の分担研究者が熊本大学のため、熊本地震の影響を受けた。また、情報基盤サイトの構築に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
H29年度は、H28年度の研究を継続し、これまでの成果をとりまとめる予定である。 情報サイトにおける脳・循環器疾患情報についての情報収集・掲載し充実させる。 また、病院薬剤師に対して、EBMに対するアンケート調査を行い、医薬品情報のニーズや情報のあり方について分析・評価を行い、またこれまでに行った一般消費者の調査評価それを情報サイトに反映させる予定である。
|
Causes of Carryover |
分担研究者2名(熊本大学)が、熊本地震で大学が被災し、昨年度は計画通りに進行できなかった。その影響で、情報サイト基盤構築が遅れ、また、同サイトの活用についてのアンケート調査等が実施できなかった。それらに要する費用が、次年度の繰り越しとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
1.情報サイト基盤の疾患・薬物治療や医薬品情報の追加を行う。 2.医療者(薬剤師)対象に、同サイトの有用性についてアンケート調査を行う。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] The Effect of Yokukansan, a Traditional Herbal Preparation Used for the Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia, on the Drug-Metabolizing Enzyme Activities in Healthy Male Volunteers2016
Author(s)
Soraoka H, Oniki K, Matsuda K, Ono T, Taharazako K, Uchiyashiki Y, Kamihashi R, Kita A, Takashima A, Nakagawa K, Yasui-Furukori N, Kadowaki D, Miyata K, Saruwatari J.
-
Journal Title
Biol Pharm Bull
Volume: 39(9)
Pages: 1468-74
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Glutathione S-transferase K1 genotype and overweight status in schizophrenia patients: A pilot study2016
Author(s)
Oniki K, Kamihashi R, Tomita T, Ishioka M, Yoshimori Y, Osaki N, Tsuchimine S, Sugawara N, Kajiwara A, Morita K, Miyata K, Otake K, Nakagawa K, Ogata Y, Saruwatari J, Yasui-Furukori N.
-
Journal Title
Psychiatry Res
Volume: 239
Pages: 190-195
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-