• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

近代日本の倫理学における儒教の変容と再構築-和辻哲郎と西田幾多郎の倫理思想を軸に

Research Project

Project/Area Number 26370032
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

朴 倍暎  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (70361558)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords人倫 / 道 / 復初 / 性即理 / 格物致知 / 理気論
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、和辻哲郎、そして西田幾多郎の倫理的思考において、すでに多くの指摘がなされているにも関わらず、いまだに明らかにされていない、儒教との関わりを取り上げ、儒教が彼らの思想のなかで、どのような変容を遂げ、また再構築されたかを考察することによって、「近代日本の倫理学」の特徴をより明確にする点にあった。そのような研究目的のもとで、まず、平成26年度においては、「人倫」の意味や位置づけを中心に、和辻倫理思想における核心事項の再確認が行われた。
平成27年度においては、その和辻哲郎の「人倫」概念が儒教思想とどのような関連性があるのかを明らかにするため、儒教思想に関する考察、とりわけ伊藤仁斎を中心とする研究が行われた。伊藤仁斎における「人倫」概念は、「性即理」という自然形而上学的命題を全面に掲げる朱子学とは違い、前もっていかなる前提をも設けない、「ありのまま」の人間の姿から形成されるものである。和辻哲郎の人倫論は、この伊藤仁斎の人倫論と実に緊密な関連性があると本研究では考えている。そのさい、注意すべき点がある。それはすなわち朱子学との関係設定である。朱子学と伊藤仁斎との関係設定をどのようにするかは、伊藤仁斎に限られた問題ではなく、和辻哲郎を含め、後の西田幾多郎にまで及ぶ、本研究の根幹に関わる重要な課題であるといえる。したがって、平成27年度においては、前年度に行った和辻研究の成果に加え、伊藤仁斎と朱子学の関係設定に関する研究を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、伊藤仁斎の「人倫」概念を彼の著作を中心に考察し、さらにそれらを朱子学の自然形而上学的人性論と比較することによって、伊藤仁斎を通じて、和辻哲郎や西田幾多郎と儒教とを繋げる通路を確保するための期間であった。平成27年度においても緻密な研究が行われ、所定の研究目標を十分達成した。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度においては、西田幾多郎の主要著作を中心に、彼のいわゆる「純粋経験」の特徴を抽出しつつ、西田哲学の核心にせまる。さらに、「自覚における直観と反省」や「働くものから見るものへ」などの論著を通じて、西田哲学の流れを把握し、それでもって近代日本の哲学・倫理学の一断面を捉えていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 日本の近代国家形成と歴史認識(韓国語)2015

    • Author(s)
      朴倍暎
    • Journal Title

      東洋哲学文化研究

      Volume: 創刊号 Pages: 145-163

  • [Journal Article] 成瀬仁蔵と儒教思想2015

    • Author(s)
      朴倍暎
    • Journal Title

      活動の記憶

      Volume: 16 Pages: 77-80

  • [Presentation] 日本人と韓国人の考え方の違い-儒教思想とその文化2016

    • Author(s)
      朴倍暎
    • Organizer
      TAMA市民大学
    • Place of Presentation
      TAMA市民大学
    • Year and Date
      2016-02-20
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi