2017 Fiscal Year Annual Research Report
An analysis of speaking assessment, teaching methods, and learner factors in the EFL university context
Project/Area Number |
26370738
|
Research Institution | International Christian University |
Principal Investigator |
藤井 彰子 国際基督教大学, 教養学部, 准教授 (60365517)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 淳子 聖心女子大学, 文学部, 講師 (70407617)
渡邊 泉 (金泉) 国際基督教大学, 教養学部, 講師 (40365523)
稲垣 善律 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (50433909)
大畑 甲太 フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (00407181)
飯野 厚 法政大学, 経済学部, 教授 (80442169)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | スピーキング / スピーキングテスト / motivation |
Outline of Annual Research Achievements |
①初年度のH26年にはスピーキングテストの比較検討を実施し、スピーキングテストが学習意欲に与える影響がもっとも興味深かった (Fujii, Watanabe-Kim, Iino, 2015; Fujii, Watanabe-Kim, Iino, 2016)。従って、H28年度にインタビュー形式のスピーキングテスト(OPI)2回とアンケートによる調査を7ヶ月に渡って実施した。最終年のH29年度はこの調査のデータを量、質の量面からの分析に取り組み、スピーキングテストが学習者のその後の学習意欲の維持や学習行動への意識を育てる効果があることがわかった。研究結果の量的分析はThe Japan Association for Language Teaching (JALT) International Conference 2017(全国語学教育学会)にて研究発表を行った(Fujii & Inagaki, 2017)。質的分析は日本言語テスト学会にて発表し(Fujii,2017)、Educational Studiesにて研究論文として発表した(Fujii, 2018)。量、質の両面を統合した研究論文は現在執筆中で、国際学会誌に投稿予定である。 ②H27年度はタスクを用いたウェブ会議のスピーキング練習を10週間実施したが、スピーキングテストでは測定できない成果がアンケート、インタビュー、そして練習中の発話の分析からわかった(Fujii, Iino, Ohata, Inagaki, 2016; 藤井・杉本・大畑・宮平、2017)。最終年のH29年度はウェブ会議の要因がどのように学習者のコミュニケーション意欲に影響を与えたかを明らかにした。研究成果はシンガポールの国際学会RELCにて発表した (Fujii, Iino, Miyahira, 2018) 。今後論文としてまとめる予定である。
|