• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

1780年代フランス外交政策に関する史料学的研究

Research Project

Project/Area Number 26370878
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

森原 隆  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70183663)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsフランス外交 / オスマン帝国 / ヴェルジェンヌ / フランス外務省 / フランス革命 / 絶対王政
Outline of Annual Research Achievements

1.とくにヴェルジェンヌ外務卿時代の外交政策に焦点をあて、まずヴェルジェンヌに関する伝記、評伝などの個人研究書を渉猟することから始めた。近年の研究文献や、さらに史料に収められたヴェルジェンヌの書簡、手稿史料を手がかりにして、分析した。する。わがくにには、これにかんする研究はなく、ヴェルジェンヌの評価も充分なされていないので、新しいヴェルジェンヌ像の構築の手始めの作業をを行った。
2.フランス外務省文書館、マザラン図書館などで、近世フランス外交書簡文書に関する包括的な現地調査を行った。史料全体の時系列、地域別、内容別の系統、分類を行うべく、全体の見取り図を作成しようと努めた。史料は膨大であるので、綿密な調査は困難であるが、これにあわせて、近年の研究文献の収集と調査を行った。また国立古文書館、フランス国立図書館、などで研究文献の調査を行った。
3.2014年春に来日したフランス国立社会科学高等研究院のJ・F・ショーブ教授を中心に、シンポジウム、研究報告会、講演会を開催した。教授は、フランス、スペインを中心とした近世ヨーロッパの外交問題、絶対王政、宗教・民族問題研究者として知られ、多くの研究業績があり、申請課題についても、「絶対王政理念」や「勢力均衡論」に関し、独創的な分析を行っている。この学術交流をとおして、、当該期のフランス外交の意味や意義を比較史考察的に再検討した。
4.トルコのイスタンブールに研究出張し、フランス・オスマン外交に関する資料調査を、軍事博物館、宮殿・モスク等で行い、ヨーロッパとオスマン外交に関する知見を深めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は、実施計画に沿って進めている。研究としては、平成26年度は、J・-F・ショーブ教授を中心に、シンポジウム、研究報告会、講演会を開催したが、その報告書を次の研究雑誌に掲載し、研究成果を得た。「J・-F・ショーブ教授講演会「礫岩国家」の3点測量」、『プロジェクト研究』第10号、2015年3月、137-184頁、早稲田大学総合研究機構。その他の研究についても順調に進めている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、上記の史料調査・分析を継続して行いたい。また、平成27年度の計画としては、以下のとおりである。
1.近世フランス期の外務卿府の実態や機能について、分析する。当時の外務省の成立経過、局構成、人員配置、職務分担などについて、上記史料の関係箇所を照合することで、検討を加えていきたい。また、近年刊行された外務省に関する研究書に基づいて、近・現代のフランス外交政策との関係を考察したい。
2.18世紀後期のショワズール外務卿 時代の外交政策に焦点をあて、ショワズールに関する伝記、評伝などの個人研究を渉猟することで、ショワズール自身の生涯を詳細に追跡する。上記史料におけるショワズール関連の手稿文書などを調査・分析する。ショワズールについては、すでに前回の研究以来、継続して分析を進めているが、わがくににはほとんど専門的な研究がなされていないので、伝記的な分析と同時にショワズールの自由主義外交の問題についても継続して幅広く検討する。とくに七年戦争時のフランス外交を、対オーストリア、対プロシア政策を中心に、史料から分析する。

Causes of Carryover

予定していた研究図書の購入計画が遅れたため、図書の購入費を次年度に先送りした。また、予定していた外国出張が、多忙のため、今年度は1回(トルコ)で短期間に終わったので、その分の出張費を次年度に先送りした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は、研究図書の購入を計画通りに実施したい。また、外国出張も、計画通り、2回に分けて、南欧・東欧いずれか長期で行いたいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 近世ヨーロッパ国家形成と「礫岩国家論」2015

    • Author(s)
      森原 隆
    • Journal Title

      プロジェクト研究

      Volume: 10号 Pages: 138-165

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi