• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

JR労使関係の実態に関する予備調査

Research Project

Project/Area Number 26380289
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

中村 圭介  法政大学, 総長室, 教授 (30227889)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords分割民営化 / JR総連 / JR連合 / 国労 / JR西労組 / JR東海ユニオン
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の研究は文献研究を進めると同時に、関係者、各単組の代表者へのインタビューを実施し、また別の単組に対するアプローチを行った。
インタビューは『戦後史のなかの国鉄労使 ストライキのあった時代』を執筆した升田嘉夫氏、JR西労組委員長、JR連合事務局長、JR東海ユニオン委員長の4名に対して行った。升田氏に対しては、著書には描かれていない国鉄労使の様相、労使関係の実像について詳細なインタビューを行った。JR西労組委員長に対してはJR西日本の労使関係制度、人事管理制度に関して、具体的で詳細なインタビューを行った。JR連合事務局長は前事務局長が交代したため、私たちの調査の趣旨を改めて説明するために会い、かつその場で、JR連合についての新たな組合政策について聞き取りを行った。JR東海ユニオン委員長については、組合についての概要を聴くにとどまっている。
残念ながら国労からの調査協力は得られず、断念せざるをえない。JR総連については、JR東日本、JR北海道の単組を紹介していただく予定であったが、「現在は難しい状況にある」とのことで、平成28年度に実施することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

最大の理由は、労働組合の協力を得るのに多大なエネルギーと時間を要していることである。今年度はそれでも2つの単組とJR連合のインタビューなどがなんとか実施できたが、国労の調査協力は得られず、JR総連傘下の単組からは延期を伝えられている。

Strategy for Future Research Activity

研究会を毎月2回開催し、すでに行ったインタビュー記録や収集した文書資料の解析に努める。了承を得ている2つの単組には、再度、インタビューを行い、さらに職場レベルまでおりて調査を行なう。国労の調査は断念せざるをえないが、JR総連傘下の単組については、今後、粘り強く、調査依頼を行っていく。

Causes of Carryover

インタビューを予定した2つの単組から延期を求められたためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は、組合の了解を得て、インタビューを実施し、テープ起こしのための費用とする。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi