• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Trade on modern sundry goods and the rise of markets for copy and counterfeiting goods in 19th and 20th centuries Asia

Research Project

Project/Area Number 26380437
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

古田 和子  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (20173536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷本 雅之  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (10197535)
瀬戸林 政孝  福岡大学, 経済学部, 准教授 (10383952)
平井 健介  甲南大学, 経済学部, 准教授 (60439221)
伊藤 亜聖  東京大学, 社会科学研究所, 講師 (60636885)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアジア間貿易 / 雑貨品 / 模造 / コピー / 日本経済史 / 中国経済史 / 台湾経済史
Outline of Annual Research Achievements

輸入雑貨とそのコピー品の氾濫は、様々な地域の経済発展の過程で問題となってきた現象である。本研究では19~20世紀のアジアにおける雑貨に焦点を当てて、輸入に伴って生じる現地でのコピー品製造、模造品・イミテーション品市場の族生、輸入代替・輸出志向型工業化と労働集約的小規模生産の展開などについて歴史的実証分析を行うことを課題とした。初年度には、代表者古田和子が近代日中、分担者・谷本雅之が近代日本、瀬戸林政孝が近代中国、伊藤亜聖が現代中国、平井健介が植民地下台湾の雑貨をそれぞれ担当し、その輸出入、製造、流通、消費者への普及について基礎的な考察を行った。それに基づいて国内および台湾から研究者を招聘して、慶應義塾大学において国際ワークショップを開催した。
27年度には、社会経済史学会全国大会においてパネル「「近代」雑貨、模造品市場、工業化:1900-2000年代 東アジアの事例研究」を組織した。さらに8月に開催された17th World Economic History Congressで"Small Things and Copy Culture in Global
Economic History"と題するセッションを組織し、海外の研究者も加えて報告を行い、本研究テーマを国際的に広く発信した。
28年度にはこれらの学会での成果を踏まえて、研究テーマに対する総合的理解を深め研究活動の総括をした。輸入雑貨のコピー品の氾濫は、歴史上どの地域でも見られた普遍的な現象であり、経済発展の裏面史ではない。人々が日常生活で消費する雑貨を正面から分析することによって、正規の経済発展に付随して、コピーによる「新商品」の生産拡大やシャディー品市場の族生が、それらの人々による広範な需要を通して、その社会に広くて深い文化変容と市場経済の全般的進展をもたらす側面があったことが明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Presentation] アジア経済史から見た中国2016

    • Author(s)
      古田和子
    • Organizer
      慶應義塾経済学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-12-22
    • Invited
  • [Presentation] 中国をめぐる二つの「日蘭会商」―1930年代の帝国糖業の国際環境2016

    • Author(s)
      平井健介
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所研究会
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-11-25
  • [Presentation] Labour-intensive Industrialization in Global Competition: International Rivalry in the Toy Business from the 19th to 20th Centuries2016

    • Author(s)
      Masayuki TANIMOTO and Ryoji MORI
    • Organizer
      European Business History Association 20th World Congress
    • Place of Presentation
      ベルゲン大学、ベルゲン市、ノルウェー
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 上海:交易と決済、商人と国家 19~20世紀初頭2016

    • Author(s)
      古田和子
    • Organizer
      慶應義塾大学東アジア研究所講座
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-07-15
  • [Presentation] 日本植民地産業のエネルギー利用―台湾糖業を事例に2016

    • Author(s)
      平井健介
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会東海部会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Book] Imitation, Counterfeiting and the Quality of Goods in Modern Asian History2017

    • Author(s)
      Furuta, Kazuko, Grove, Linda, Ushijima, Toshiaki, Setobayashi, Masataka, Takahashi, Chikashi, Hirai, Kensuke, Hellyer, Robert, Zhang, Wei, Chan, Kai Yiu, Tanimoto, Masayuki, Ito, Asei
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Springer
  • [Book] MINERVA 世界史叢書① 地域史と世界史2016

    • Author(s)
      古田和子・羽田正・村井章介・貴志俊彦・鈴木英明・杉山清彦・高橋均・渡辺美季・大橋厚子・井坂理穂・森永貴子・貴堂嘉之・加藤博
    • Total Pages
      315頁(179-199頁)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 近現代東アジアと日本―交流・相剋・共同体2016

    • Author(s)
      古田和子・土田哲夫・李暁東・黄自進・許育銘・金蘭珠・李ペイ・貴志俊彦・浅野豊美・権寧俊・李廷江・笠原十九司・孫歌
    • Total Pages
      349頁(3-24頁)
    • Publisher
      中央大学出版部
  • [Book] Economic Activities under the Japanese Colonial Empire2016

    • Author(s)
      Sawai, Minoru, Hori, Kazuo, Takeuchi, Yusuke, Horiuchi, Yoshitaka, Hirai, Kensuke, Yamamoto, Yuzo, Woo, Jongwon, and Kaneko, Fumio
    • Total Pages
      1-154(115-136)
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi