• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

震災後の生活と将来認識 ―ネットワークと社会階層に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 26380655
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

村瀬 洋一  立教大学, 社会学部, 准教授 (50301578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊島 慎一郎  大分大学, 経済学部, 准教授 (60315314)
飯島 賢志  熊本県立大学, 総合管理学部, 講師 (00380676)
橋本 摂子  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (70323813)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会階層研究 / 東日本大震災 / 福島原発事故 / 社会ネットワーク / 地域比較 / 関係的資源
Outline of Annual Research Achievements

福島市において震災後の生活や意識に関する統計的社会調査を実施した。予算の制約のため、本研究費では6月初めに、福島大学の研究者と協力しつつ、福島市中心部における調査を実施した。また、6月半ば以降に、立教大学内の予算により、福島市郊外にて調査を行った。福島市調査全体としては、2100人を対象とし回収率は69%である。最近の社会調査としては十分な成果といえる。
他の予算により2013年度までに、仙台市と、仙台市北部に隣接する郡部での社会調査を実施している。また昨年度までに、本研究費により、東京都における調査を実施しており、それと比較可能なデータを作成することができた。回収作業は一部を郵送で行い、2015年7月までに、福島大学と協力しつつ実施し、ほぼ回収を終えることができた。調査会社に委託はせず、調査員を直接管理し、予備サンプルや補充サンプルというものを用いずに、当初予定した調査対象者のみから厳密に回収を行い、調査実施法の技術を蓄積することもできた。データファイル作成作業と、基礎的な分析は終え、震災後の生活や意識に関する社会調査として貴重なデータを得ることができた。本格的な分析は次年度以降の予定だが、基礎的な分析結果と「調査員の手引き」や調査票については『行動科学と計量社会学 立教大学社会学部社会学科村瀬ゼミ 2015年度報告書』の巻末資料として掲載した。また、研究代表者は、既に、アメリカ社会学会における国際的な成果発表を含む形で研究成果を発表し、十分な成果を挙げたといえる。今後はさらなるデータ分析を行う。
震災により引っ越した人達が調査対象から外れることを避けるため、昨年度と同様、人口分布にもとづくエリアサンプリングとしたが、地点抽出は人口に比例して抽出されるようにしており科学的な無作為抽出となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

科学的な無作為抽出を伴う、福島市における独自の統計的社会調査を終え、回収率も約7割であり、十分な成果を挙げることができた。調査会社に丸投げするような調査ではなく、大学の研究者が独自に主体的に社会調査を行い、直接調査員を管理して正確な社会調査を実施した。調査方法論の蓄積も行うことができた。仙台市や東京都など、他の地域と比較可能な形で調査結果を得ることができ、近年の社会調査としては十分な実績であると考える。また、データ分析も順調に進め、既に米国社会学会等における成果発表も行うことができた。分析結果の一部はweb上で一般に公開している。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、東京都、仙台市、福島市における社会調査を実施し、データファイル作成がほぼ終わっている。十分なデータを得て、基礎的な分析は終わったので、今後はさらにデータ分析をし、日本社会学会等における成果発表に重点をおく。また海外における国際学会での発表も重視する。2016年度末までに調査報告書を作成し、さらに学会発表や学術論文の作成を行う。報告書をもとにした学術書の出版も、その後に行う予定である。

Causes of Carryover

2015年度末に、データチェック作業やコーディング作業を進めるために人件費を用いたが、3月は学生アルバイトの人手があまり集まらず、一部の作業が4月以降となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き、調査結果のデータチェック作業や、一部の自由回答や職業に関してコーディング作業を行うために人件費を使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 福島における被災者支援に対する「複雑な感情」-原発事故避難者受入自治体の住民意識調査から2016

    • Author(s)
      河村和徳
    • Journal Title

      公共選択

      Volume: 66 Pages: 130-151

  • [Journal Article] 被災自治体が行った意向調査にみるその特徴2016

    • Author(s)
      河村和徳
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 16 Pages: 23-29

  • [Journal Article] 仙台市議会に対する住民意識2016

    • Author(s)
      茨木瞬・岡田陽介・河村和徳
    • Journal Title

      応用社会学研究(立教大学社会学部 )

      Volume: 58号 Pages: 297-306

  • [Journal Article] 日本における被災地市民の行政への信頼 ―仙台市民意識調査を用いたデータ分析2016

    • Author(s)
      茨木瞬・河村和徳
    • Journal Title

      日本研究(高麗大学)

      Volume: 第25集 Pages: 201-217

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 『不安の加算』の政治プロセス ―政治は東日本大震災で生じた不安を解消したのか?: 2011年・2012年仙台調査のパネル・データ分析2015

    • Author(s)
      福井英次郎・岡田陽介
    • Journal Title

      学習院高等科紀要

      Volume: 13号 Pages: 133-147

  • [Presentation] 国家的災難状況で人々はなぜ政府を「疑う」のか―「生活と防災についての意識調査:東京・仙台・福島地域調査」における「放射能政府陰謀論」の決定要因の分析結果2015

    • Author(s)
      金善照
    • Organizer
      2015年度韓国社会学会後期社会学大会
    • Place of Presentation
      西江大学(韓国ソウル市)
    • Year and Date
      2015-12-18
  • [Presentation] 日本大震災における不安の『政治』による非解消 ―2011 年仙台調査および2012 年仙台調査のパネル・データ分析2015

    • Author(s)
      福井英次郎・岡田陽介
    • Organizer
      日本行動計量学会第43回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-09-03
  • [Presentation] "Disaster, Social Fairness, and Social Status: Damage and Social Consciousness after the Great East Japan Earthquake."2015

    • Author(s)
      Murase, Yoichi & W. Lawrence Neuman
    • Organizer
      アメリカ社会学会ASA
    • Place of Presentation
      Hilton San Francisco, USA
    • Year and Date
      2015-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 被災地での社会調査 ─調査方法論と問題点2015

    • Author(s)
      村瀬洋一
    • Organizer
      第62回東北社会学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-07-19
  • [Presentation] 東日本大震災から4年後の精神的健康と社会経済的不安感との関連2015

    • Author(s)
      三澤仁平
    • Organizer
      第62回東北社会学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-07-19
  • [Presentation] 仙台市議会に対する住民意識2015

    • Author(s)
      茨木瞬・河村和徳
    • Organizer
      第62回東北社会学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-07-19
  • [Presentation] 非常時に人々はなぜ政府を疑うのか ―社会正論としての政府陰謀論の先行要因における計量分析2015

    • Author(s)
      金善照・崔善圭
    • Organizer
      第62回東北社会学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-07-19
  • [Presentation] "Explaining differences in resident's anxiety over recovery after the Great East Japan Earthquake."2015

    • Author(s)
      Neuman, W. Lawrence & Yoichi Murase
    • Organizer
      Asian Studies Japan Conference 2015
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-06-21
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『行動科学と計量社会学 ―2015年度 専門演習2(3年ゼミ)・卒業論文演習 村瀬洋一担当 ゼミ報告書』2016

    • Author(s)
      村瀬洋一編
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      立教大学社会学部発行
  • [Remarks] 立教大学 生活と防災についての意識調査

    • URL

      http://www2.rikkyo.ac.jp/web/murase/11send.htm

  • [Remarks] 立教大学社会学部社会学科村瀬ゼミ 2015年度報告書

    • URL

      http://www2.rikkyo.ac.jp/web/murase/1603zemirepo/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi