• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Life and Anxiety on Future life after the Great East Japan Earthquake: Empirical Analysis on Network and Social Stratification

Research Project

Project/Area Number 26380655
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

村瀬 洋一  立教大学, 社会学部, 准教授 (50301578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊島 慎一郎  大分大学, 経済学部, 准教授 (60315314)
飯島 賢志  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (00380676)
橋本 摂子  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (70323813)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会階層研究 / 東日本大震災 / 福島原発事故 / 社会ネットワーク / 関係的資源 / 地域比較 / 防災研究
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに被災地と東京都における統計的社会調査実施を終え、本年度はデータ分析と報告書作成のための研究会や、データファイルの内容チェックなどの各種作業を行った。分析結果については、研究メンバーが精力的にデータ分析に取り組み、学術論文執筆や、日本社会学会や、海外での発表を含む学会発表を行なった。
これまでの主な分析結果をいくつか挙げると、震災による被害金額と社会階層は、有意な関連はない。しかし将来不安感は社会階層に関する変数との関連があった。また、原発政策志向は、年齢や社会不公平感に規定されており、高年齢ほど原発に否定的だった。放射能への不安感については、未成年の子供と同居している世代は、不安感が強まる傾向があった。また、被災者支援については、仙台市よりも福島市において、さらなる支援に否定的な回答が多かった。健康と社会経済的要因の関連についての分析では、収入や教育水準が睡眠問題の発生に影響することが知られているが、この関係は、階層帰属意識によって変動することが明らかになった。階層帰属意識が低・中程度の集団では、教育水準や収入が睡眠問題に影響したが、階層が高い集団では、この関連はなかった。また、主観的被災者意識についての分析では、客観的被害の程度はもちろんのこと、震災の記憶、将来や原発に対する不安が、規定因となっていることが明らかとなった。
東日本大震災から既に6年以上が経過した。現時点での大きな問題として、復興政策や原発政策に関する国民的合意がないことと、また、被災地の人々や生活について、多くの国民の関心が低下しており、関心や記憶の風化が指摘されることが挙げられる。しかし、被災地とそれ以外の地域を比較しつつ、意識や生活の実態について分析可能な社会調査は少なく、今後の課題である。さらに成果発表を行い、学問的な業績とするだけでなく、今後の政策形成の参考とすることが重要であろう。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Japanese People's Attitudes toward the Government after the Great East Japan Earthquake: Who Rely on the Government?2017

    • Author(s)
      Ibaragi, Shun, David Bohacs, Kazunori Kawamura
    • Journal Title

      The Bulletin of Yokohama City University, Social Science

      Volume: 68(2) Pages: 143-163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災被害に対する地域のレジリアンス ―福島県二本松市旧東和町の有機農業とコミュニティを例に2017

    • Author(s)
      石原英樹
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 22 Pages: 75-81

  • [Journal Article] 釜石市の事例から考えるスポーツと復興まちづくり2016

    • Author(s)
      伊藤裕顕,中谷昌弘,河村和徳
    • Journal Title

      姫路日ノ本短期大学 研究紀要

      Volume: 38 Pages: 47-59

    • Open Access
  • [Journal Article] 福島における被災者支援に対する「複雑な感情」-原発事故避難者受入自治体の住民意識調査から2016

    • Author(s)
      河村和徳
    • Journal Title

      公共選択

      Volume: 66 Pages: 130-151

  • [Journal Article] 被災自治体が行った意向調査にみるその特徴2016

    • Author(s)
      河村和徳
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 16 Pages: 23-29

  • [Journal Article] 被災地選挙の諸相⑰ 情報処理と震災復興2016

    • Author(s)
      河村和徳, 伊藤裕顕
    • Journal Title

      月刊選挙

      Volume: 2016年4月号 Pages: 9-14

  • [Journal Article] 被災地選挙の諸相⑱ 原子力発電をめぐる住民意識-仙台と福島の調査データから2016

    • Author(s)
      河村和徳, 伊藤裕顕
    • Journal Title

      月刊選挙

      Volume: 2016年5月号 Pages: 3-8

  • [Presentation] 震災後日本社会の計量分析2017

    • Author(s)
      村瀬洋一・岡田陽介・金善照
    • Organizer
      韓国日本政経社会学会
    • Place of Presentation
      漢陽大学(韓国 ソウル市)
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 被災状況と復旧・復興計画策定に対する意識 -東日本大震災学術調査のデータから2016

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      公共選択学会第20回全国大会
    • Place of Presentation
      拓殖大学文京キャンパス(東京都 文京区)
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] 大震災における被害と社会階層の関連 ―生活と防災についての福島市民意識調査の計量分析2016

    • Author(s)
      村瀬洋一
    • Organizer
      日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県 福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] Does subjective social status vary the effects of socioeconomic status on sleeping problems?: Analysis of social survey data in the area afflicted by the Great East Japan Earthquake.2016

    • Author(s)
      Misawa, Jimpei
    • Organizer
      the British Sociological Association Medical Sociology Group 48th Annual Conference 2016
    • Place of Presentation
      Aston University, Birmingham, UK.
    • Year and Date
      2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東日本大震災における主観的被災者意識の形成要因 ―2015年福島調査より2016

    • Author(s)
      福井英次郎・岡田陽介
    • Organizer
      日本行動計量学会第44回大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学(北海道 江別市)
    • Year and Date
      2016-09-01
  • [Presentation] 主観的被災者意識が政治的入力に与える効果 ―東日本大震災後の2015年福島調査の分析から2016

    • Author(s)
      岡田陽介・福井英次郎
    • Organizer
      日本行動計量学会第44回大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学 (北海道 江別市)
    • Year and Date
      2016-09-01
  • [Presentation] Social Status and Policy Preference: Attitude on Fukushima Nuclear Problem after the Great East Japan Earthquake2016

    • Author(s)
      Murase, Yoichi, W. Lawrence Neuman
    • Organizer
      American Sociological Association 2016 Meeting
    • Place of Presentation
      Washington State Convention Center, Seattle, WA, USA
    • Year and Date
      2016-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 被災者意識を持つ者は誰か?―主観的被災者意識の規定要因に関する分析2016

    • Author(s)
      茨木瞬
    • Organizer
      第63回東北社会学会大会
    • Place of Presentation
      青森県観光物産館アスパム(青森県 青森市)
    • Year and Date
      2016-07-30
  • [Presentation] 被災地における「被災者」と政策評価 ―福島市民意識調査より2016

    • Author(s)
      茨木瞬
    • Organizer
      日本公共政策学会2016年度研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学法学部(東京都 千代田区)
    • Year and Date
      2016-06-12
  • [Book] 現職落選ドミノの衝撃から二〇十六年参議院選挙まで ―被災地選挙の諸相2017

    • Author(s)
      河村和徳, 伊藤裕顕
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      河北新報出版センター
  • [Remarks] 生活と防災についての意識調査

    • URL

      http://www2.rikkyo.ac.jp/web/murase/11send.htm

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi